2/12 に今年初の紅白戦を、よく13日には阪神との練習試合を行った我がベイスターズ。その中で、若手や新戦力中心に気がついたことを書き込んでゆきたいと思います。
1 熊原 健人(2年目・24歳)右腕
ドラフト2位で入団し期待されましたが、1年目は1軍で
18試合・防御率4.97 という内容で即戦力の期待に応えられませんでした。150キロ前後の勢いのある速球はチームでも上位ですが、それだけではプロの打者を抑えきることができないことを露呈した1年でした。
この紅白戦でも先発するも、相変わらず制球力がアバウトで危うい部分が見え隠れします。しかし二度の出塁を許すも、いずれもゲッツーで切り抜けていました。これが、2年目の成長なのか、たまたまなのかはもう少し観てみないとわかりません。昨秋のウィンターリーグでも魅せていた
強力なチェンジアップがあり、この球は一軍でも通用するものがあります。この球に持って行くまでの投球をいかに作れるかがポイントではないのでしょうか。あともう一つ課題をあげるとすれば、球筋が不安定になる左打者への投球でしょうね。良いチェンジアップを身につけてきたので、左打者への投球も変わってくるかもしれません。
58 野川 拓斗(2年目・26歳)左腕
昨年は1軍で
6試合・防御率2.57 と結果的に抑えていたものの、陰の薄い存在でした。紅白戦で最後に登場し、2回を完璧に抑えます。この日は、比較的ストライク先行し、追い込んでからの
スライダー・チェンジアップが低めに集まっていたところが良いところ。しっかり低めに集められれば、痛手は喰らわないということを改めて実感したのではないのでしょうか。
特に昨年に比べ、球威・球速が増してきた感じはしないものの、アバウトだった制球力がかなりまとまって見えます。いつもこういった投球を続けて行ければ、対左打者にも強いタイプだけに、一軍のチャンスも巡って来ると思います。今後も、チャンスを与えてみたいと思わせる内容でした。
105 笠井 崇正(1年目・23歳)右腕
今年唯一育成枠で獲得した選手で、一般受験で合格し早稲田の野球部を2日で退部。以後野球サークルで続けながら、BCリーグのテストに合格。早大の学生との二足のわらじで、プロからも注目される存在になった異色の経歴。
元々140キロ台中盤の速球を投げられる割に、コントロールにあまり粗さがなく、球威・球速も兼備した選手でした。変化球や投球術にまだ課題はあったのですが、本格的にプロの環境や指導者の元野球に専念したら、どうなるのかという期待を抱かせる素材でした。
驚いたのは、BC時代よりも深く重心が沈み込むフォームになっており、
安定して低めにボールが集まっていたところ。それほど空振りを誘う球質ではないものの、球威や球速が適度にある上、ボールも動き芯をズラすこともできます。そのためグランドボーラーとしての資質を持っており、こういった投球を安定して続ければ、育成枠から支配下登録され、一軍での登板も夢ではないのではないのでしょうか。温かくなれば140キロ台後半も期待できますし、そういったときでも低めに集められるか注目です。初日の紅白戦で投げた投手では、1番のサプライズでもあり内容がありました。思った以上に実戦的になっていたというのが、率直な感想でしょうか。
36 狩野 行寿(1年目・23歳)遊撃
紅白戦、阪神戦と2試合ほど観ましたが、遊撃手としての守備は違和感なくこなすだけのレベルにはあります。今後も、
ニ遊間で勝負して行ける選手だといえます。
打撃に関しては、時々スコーンと良い当たりを飛ばせる選手です。しかし紅白戦を観ている限り、ある程度はついて行けますが、それを結果に繋げられるようになるまでには2軍で1,2年は必要なのではという気がしました。それでも阪神戦ではチャンスで代打で登場し、三遊間を抜けるタイムリーを放つなど、ボールに食らいつく姿勢は感じられます。イースタンでも、常時出られるぐらいの守備力・打力はあるのではないのでしょうか。もう少し場馴れしてきた時に、打撃でも良いところがもっと観られるようになるかもしれません。
98 A・シリアコ(1年目・30歳)三塁手
昨年はBCリーグに在籍していた選手で、就労ビザが切れて帰国したのですが、日本でのプロ入りを夢観てNPBのテストのため舞い戻ってきて契約を取り付けた
意欲が感じられる選手。
まともに捉えた時の飛距離と、コンタクト能力はけして低くはありません。ただし
あと一歩強く踏み込めないというか、押し込みの甘さがあり、ここが改善されるようになると長打力もある選手だけに可能性を感じます。1年ぐらいファームにおいて、しっかり下も使えるスイングを身につけられればとは思うのですがどうでしょうか?
三塁手としてもグラブ捌き、フットワークは思ったよりは動ける印象。
スローイングが不安定な部分があり、そのへんが気になります。ロマックほどの長打力はないものの、ロマックよりは当たるし、守れるという感じ。今のところは、あくまでもエリアン・ロペスの保険なのかなという気はしますが。2軍で何かを掴んでくれれば、大化けするかもしれませんが。

15