月曜夕方に歯医者の予約してたのに,携帯ゲームで遊んでたら忘れてしまっていたのをお昼前に思い出した。
すぐに歯医者に電話。
「月曜日はすいませんでした。今日の夕方は予約ダメですか?」と聞いたら,
受付の女性に「今日は水曜日なので午後休診です。」と冷たく言われた。すっぱかしたので嫌われたかな・・・
んで,歯医者は明日(木曜)の夕方5:30になった・・・みんな覚えといてね!
5時になったら「歯医者行けよ!!」とメールください。
キッシーのオリジナルMAXを受けた後,風呂入って帰ろうとした時にゲタ箱の鍵がないことに気がついた・・・
あれ?おかしいな〜??ポケットは全部見たけど入ってない。床に落ちてもいない。
もちろんロッカー内に残ってもいない。
自分のバッグの中身も全部出して探したけど・・・・見つからない。
フロントに落し物として届いているかも・・・ここにもなかった。
「どうしましたか?」
「ゲタ箱の鍵がのうなったんよ。(なくなったのよ)」
「合鍵で開けますよ。何番ですか?」
「50番だったはず。」
開けてもらうと,見たこともない靴が・・・ありゃあ??
「これは違う。あれ〜?何番やったんやろ??この辺に入れたはずなんやけど・・」
「じゃあ,このあたり順番に開けてみますね」
何度か,開けては違う,開けては違う・・・を繰り返すけど見つからない。
「この辺の高さ(上から2段目から4段目まで)しか入れたことないけんねぇ。」
男性用ゲタ箱は,2つの大きな固まりで置かれていて,1つはフロントに面した壁,もう1つは男性ロッカー内が丸見えの曲がり角の壁に置かれている。
男性ロッカー側の合鍵の束を受け取り,自分で順番に開けては閉めてを繰り返してたら,帰っていく友人らが
「どしたん?何しよん?」とか「靴がないなったん?」とか話しかけてきてくれて,その度に
「いや,靴じゃなくて鍵がないんよ〜。」
「鍵がないだけじゃったら,全部開けよったらそのうち見つからい。(笑)」
「そやけど,どこに入れたか覚えてないんかな?(グサッ)」
「ウッ!うん,まあこのへん・・だった・・・はず(記憶がない)」
フロントに近い方のロッカーを開けてもらってて,黒い革靴が見つかるたびに
「これですか?」「これはどうですか?」と呼ばれて見に行くんだけど,全部違う。
いや,確かに奥の方のゲタ箱に入れた記憶はあるんだけどな〜。
イチローの背番号の1個上(50番)に入れた記憶はあるんだけどなぁ。
「誰かが鍵拾って,間違えてロッカー開けてぇ・・・,その靴を自分のと間違えて履いて帰ったんでしょうか?(スタッフ●●ちゃんの迷推理)」
「なんぼなんでも,そこまで間違えんやろ〜。そもそも拾った鍵で開けたロッカーの靴を自分のと間違えるのがおかしい。」
あ,もしかして自分のエアロシューズの中に入ってるかもしれん!!と個人契約ロッカーまで見に行ったけど,自分のシューズの中にも鍵はナシ・・・
普通,そんなとこに鍵が入るか〜?!(ボケ!)
・・・ゲタ箱番号の記憶がない事にかなり動揺。正常な判断ができておりません。
なんで鍵がないんやろ〜〜??という心配ではなくて,
なんで入れた場所の記憶がないんやろ〜??
なんで50番じゃないんやろ〜??確かにココに入れたはずやのに・・・
靴入れてる時にも毎日会うおじいちゃんとすれ違い,「あ,おはようございます!」って挨拶もしたし・・・
ん?・・おはようございます??・・・あ,50番に入れたのは今夜じゃなくて今朝の記憶か!?・・
そしたら,今夜のゲタ箱は何番でしょうか!?・・・って,クイズやってんじゃねえぞ〜!!
ゲタ箱の前でうろたえていたら,●●ちゃんが
「p-papaさん,この靴は違いますか?」
「どれ〜?!(また違うんやない)・・あ,これよ!これ!!良かった〜!!・・・ん?これ,どこに入れとった?」
「いや,これはそこに(フロント横の靴脱ぐとこ)ありました。」
さらにもう1人のスタッフがトドメの一撃!
「その靴,さっきからず〜っとそこにありましたよ〜!」
ボム!!
ボクの脳内で何かが破裂した・・・
オチが見えましたね。
そういうわけで,ゲタ箱の鍵は見つからなかったのです。
ゲタ箱に入れてなかったのだから。
そういうわけで,どこに入れたか思い出せなかったのです。
ゲタ箱に入れてなかったのだから。
やっと帰れる。このまま静かに家に帰ろう・・・
そそくさと靴を履いてたら,さっき「そのうち見つからい」と話しした友人も帰るところで丁度フロントで出くわしてしまった。
「お〜,靴見つかったんやな!良かったやん!」
「いや,それがね〜,かくかくしかじか・・・。」
「ぎゃははは!そりゃ,おもろい!でも,それってボ●が始まっとるんと違うん?」
「(グサッ!!)わ〜,そんなことない。そんなことない。まだ●ケちゃおらんよ〜。」
とは言いながら,
最近はずしたメガネをどこに置いたか,よくわからなくなる。
携帯を充電器にさしたまま,持って出るのを忘れることが増えた。
大丈夫か,おれ・・・

8