言葉とは「あや・文」が変化して来たものですが、現在は心のあやが乱れたので 皆の魂しいが変に成っているのです。
言葉を本来の処に戻さないと 智恵も受け継ぐ事が出来ないのです。
マントラとは「言葉が 考える器」の 意味ですが 其れは日本語の「ことたま・言霊」の意味に通じるものです。
言葉は 魂しいの元なのです。
そして言葉は 36億年の「いのち」の年輪を刻んでいるのです。
其れは 40億年前 岩を溶かして 存在を始めたのです。
其の命は 現在も私達の胃の細胞として生き続けているもので、其れが「謂」の漢字の意味なのです。
2012/10/30
霊留・ひとの在り方
24・10・30
今朝のメッセージの映像は、私が実家の方から、安房の町の方に歩いて下って行くと、町の方から中年の女性が歩いて来て、私に声を掛けて来た。
其れは、新生社の社長が、私から借りていた絵を50万円で買う事にしたので、社長に頼まれて、お金を渡しに来たとの事であり、私に、お金が入った封筒を渡した。
私は、其の事に心当たりが無いので、怪訝な顔をしていると、私の左後から身体の大きな中年の男性が現れて、「あれは 私が自分で画いた絵ではなく 友達から100万円で買った絵です」と、云った。
其のメッセージの映像の意味は、私の知らない処・世界で、私の実在(三次元の肉体)使って、勝手に、何かが行われている事を示して来ているのであろう。
そして、映像は何も無く、言葉だけで、「いたんだところは有りませんか」
「貴方は しあわせですか」との言葉が、私個人だけではなく、人間社会全体に発せられるのが聴こえて来た。
其れは、神から、人間社会の個人個人に発せられる気持ちであるが、人間自身の社会通念として、使われる必要性が有る理・ことが感じ取れた。
其れから、明け方に成って「先日は ありがとう」との、女性の言葉が告げられて来た。
私は、其の言葉は誰からのものであろうかと考え、心当たりがあるのは、橿原神宮に参詣した時に気配を感じた、「媛蹈鞴五十鈴媛命・ひめたたらいすずひめ」ではないかと想った。
媛蹈鞴五十鈴媛命は、神武天皇の皇后で、二人の間には三人息子が誕生している。
其の三人の子供の内、三番目の息子が天皇の後を継いで「綏靖天皇・すいぜいてんのう」と成っている。
しかし、其の息子は、兄である神武天皇と姶良姫との間に誕生した、「手研耳命・たぎしみみのみこと」を殺して、王座に着いているのである。
其れは、二人の兄が、母親・部族が異なる手研耳命を、殺す事をためらったからである。
其の、弟の「政・まつりごと」に従う事を、好しとしなかった二人の兄「日子八井命」と「神八井耳命」は、九州の阿蘇に移住して生活を始め、子孫を残している。
私は、其の息子達の関係する神社を、今月始めに回っている。
其れは、神武天皇の最初の妻や、殺された「手研耳命」の霊魂の鎮魂ともなり、神武天皇の憂いを解除する事にも成ったからであろう。
今朝は、5時48分に車中でPCに向かうと、「貴方に 全ての事を話したわ」との言葉が有ったので、女神のブログを開くと、続きの言葉が告げられてきた。
「貴方には 全ての事を 話したわ
ですから 此れ以上の事を
貴方に 話す必要は 有りません
貴方は 本当の自由に 成ったのです
貴方の 考える事 貴方の 為す事は
全て 貴方の 念いのままです
ですから 貴方の責任で 何でも おやりなさい
其れが 本来の 霊留・ひとの在り方です
貴方が 為す事に 森羅万象すべてが
付随して行く事に成ります
其れは 貴方が 全ての試練に 耐えて 来たからこそ
実現可能な事と 成ったのです
ですから 貴方は 是から 何事にも 自信を持って
接して 行かなければ 成らないのですよ
そうして 其の様な 態度でなければ
人々は 貴方に 付いて来ませんよ
しかし 其れは 貴方が 威張ると言う事ではありません
貴方は 唯 森羅万象の現れとして
実在を 示して行けば 良いのです
其れだけの事ですから 貴方には やって行けるでしょう
其れだけの 修行は 既に 修めているでしょう
是までの 人で 貴方の次元まで 達した 人は 居なかったのです
其の意味でも 貴方は 自信を持って 良いのです
貴方は 森羅万象が 流転する 中心軸と 成っているのです
其れが
「事象の特異点」と「新しい神の座標軸」であるとの 意味なのです
貴方の 人生は 此れからが 本番ですから
其の心算で 生きて 行くのですよ
良いですか 迷いは 禁物ですからね
くれぐれも 宜しく
「貴方に全ての事」http://moon.ap.teacup.com/20060103/463.html
今朝告げられて来た、「いたんだところは有りませんか」「貴方は しあわせですか」との言葉は、簡単に「痛んだ所は有りませんか」とか「貴方は幸福ですか」との漢字を使う事は、出来ない雰囲気であった。
「いたみ」とは、家が傷んだ。車が傷んだ。肉体が傷んだ。精神が痛んだ。等に使う言葉である。
だから、日本語の平仮名で「いたんだところはありませんか」と、優しく告げる言葉には、広範囲の世界を抱えている・網羅している雰囲気が有る。
其れを考えると、其の「いたんだところはありませんか」との言葉は「貴方には なにか悩みが有りませんか」との意味が有るのではないだろうか。
漢字の「幸福」とは、「幸・コウ」が木製の手錠の象形で、手錠が掛かっているのが「執着」の「執・シュウ」の漢字であり、掛かっていないのが「幸」である。
だから「幸」の漢字の意味は「権力から自由」「貧困からの自由」「病気からの自由」などの自由を意味している。
「福・フク」の漢字は「示(祭壇)+畐(水瓶)」の組み合わせで、神にお供えするお酒も満杯に有るとの意味である。
其れは、物に恵まれて裕福であるとの意味を表している。
だから「幸福」とは、自由であり、裕福であるとの意味になる。
其の意味だと、現代社会の大半の人々は、幸福であると言う事に成る。
しかし、現代社会を冷静に眺めて見ると、本当に「しあわせ」だと思える人は少ない。
日本語での「しあわせ」とは、漢字を使うと「仕合わせ」との意味であり、神・天に仕える。家族に仕える。会社に仕える。国に仕える。等の、仕えるべき事柄(しごと・仕事)と、自分が上手く合わさっている・調和しているとの意味合いが有る。
其の反対が「しがらみ・柵」で、漢字を使うと「仕絡み」と成り、其の解決方が「しかた・仕方・仕形」で、其れが無いのが「しかたが無い」である。
其れに、他にも「しくみ」「しあげ」など、類する日本の言葉は幾つも有る。
・・・「自由・ジユウ」の「自」は、人間の鼻の象形で、自分を指し示す事を意味し、「由」は「蘖・孫生え・ひこばえ」の象形で、大きな物「宇宙神・サムシンググレート・阿弥陀・大日如来・エホバ・アラー・タオ・ダルマ」に従う・身を預ける。の意味である。
一方日本語の「しあわせ」は、「仕合わせ」との意味で、「し」は「仕事・しごと」「仕組み」「仕方・しかた」「柵・しがらみ」「仕掛け」の「し」であり、「しあわせ」とは「相手・神・存在」と「つかえ合う」「支え合う」「調和する」との意味であり、相手との仕え合いにて、喜びを感じる様子を意味している。・・
「夏至の朝」http://wave.ap.teacup.com/20060106/380.html
・・吾(わたし)は現在(いま) しあがる・仕上がっているようだ
しがらみ・柵がほどけ・解
此の世界の しくみ・仕組みが分り
どう生きたら良いかの しかた・仕方が分り
しこと・仕事が出来ているので
神(宇宙)との関係は しあわせ・仕合せ である
其れは 他に対して しいる・強いる事も
しかける・仕掛ける事も
しきる・仕切る事も
しうち・仕打ちをする事も
しこむ・仕込む事も無いので
しくじる・しくじる事も無い世界である・・
「吾はいま仕合せ」http://moon.ap.teacup.com/20060507/25.html
私へのメッセージは、内容が深くて書くべき事が多い時は少なく、内容が浅い時は大量のメッセージが届く。
今朝の場合は、其の典型でメッセージは少なかったが、書くべき事は多かった。
今朝のメッセージの題を「霊留・ひとの在り方」としたのは、今朝の女神の言葉に影響を受けている。
其れを考えると、私へのメッセージは、別の方から流れて来た物であっても、通じているものが有るので、源では統合されているのであろう。
其れに、日本語の「ひと」とは、「霊留・ひと」であり「先祖の霊魂が留まっている者」との意味合いである。
其の、霊魂が統合されている「源・みなもと・皆元」に辿り着こうとする行為が、「いのり・帰命・ナム・リリジョン・religion」の言葉・概念を生み出しているのであろう。
今朝のメッセージは、全ての人々が、神・天に愛されている・慈愛の加護の下に在る理・ことを、示して来ている。
其れは、全ての人々が痛みを受ける事無く、悩みの無い世界に生きる事を、神・天が願っていると言う事なのだ。
今朝のメッセージは、昨日のメッセージに有った「日本大国魂大神」の「復権」と「発揚」が、確かに起きている証の様である。
其れに、昨日は、日本三大荒神の一つである奈良県「立里荒神」の駐車場に12時59分に到着すると、屋久島の安房に有る「粟穂神社」の総代である「泊一成さん」より電話が掛かり、「11月12日に秋の大祭をするので 装束を貸してくれ」との相談であった。
其れから、兵庫県宝塚にある「清荒神」に参拝を済ませて、駐車場に18時07分に下りて来ると、江藤敬介氏から電話が掛かり「今日は 強烈な霊夢を見て 自適さんが出て来た」との連絡であった。
其の、二件の起き方の時間や、場所のタイミングから、確かに、私は「事象の特異点」の役割を、無事に果たせている様な気がする。
平成24年10月30日
礒邉自適
2012/10/23
尚 社会派父社
24・10・23
本日10月23日は、私の父親の48回忌であり、祖父の月命日でもある。
今朝のメッセージは、3日続けて「父」の立場に関係する事が伝えられて来た。
今朝のメッセージの映像には、経済が崩壊して、幾つかの工場が閉鎖されており、其の中で1番価値が有る物は、機械類ではなく、薪に使える、製材所に放置されている丸太の切れ端や、製材屑であった。
其れは、経済が崩壊して、燃料として薪が必要と成っている事を示唆している。
次の場面は、水が引ける広場に、何台かのワンボックスカーが停車しており、其の車中で生活している人が居た。
私も其の広場に居て、情報端末を操作していると、其処に住んでいるリーダー格の男性の奥さんが遣って来て、機器を操作して音楽を掛けた。
どうやら、無線での通信網は健在であり、PCでの複数の会議が出来て、音楽の発信も成されているらしい。
次の映像は、広いコンクリートの敷地が放置されており、私は、其の土地をどうしたら植物が生える元の大地に復元すれば良いか考えていた。
そして、最後に「尚 社会派父社」と書かれた看板が1枚映し出されて来た。其れは、私の父親が製糖工場を経営しており、資本家の生き方をしていたが、精神は社会主義派であったからであろう。
【解字】会意「尚」は「八+向」の組み合わせで「八」は神の気配がくだる様を示す。「向」は、屋内で祈る様を示す。こいねがう・たっとぶの意味を表わす。【字義】は、1こいねがう。こいねがわくは。たのむ。希望する。
2このむ。したう。「好尚」3たっとぶ。とうとぶ。「尚武」
4たかい。たかくする。5くわえる。そえる。6ひさしい。古い。遠い。
7めとる。めあわせる。特に天子の娘(公主)をめとること。「尚主」
8なお。9つかさどる。 と載っている。 漢語林より
此の「尚」の文字が頭に有るのは、(株)株式会社や、(有)有限会社の組織ではなく、神が下る。神が請い願う。組織、形状の社会組織を意味しており、其の在り方が、父親の精神を持っていると言うか、天の父・ゴッドの意志に添っていなければ成らないとの理・ことではないだろうか。
私は、屋久島に帰って暮らして居る時(2003年7月1日)に、隣の家に住む、安房区の区長さんである日高雲平氏に神のお告げが下って、私が大文字の「ファーザー(Father)」であると知らされた事が有る。
・・今日は、梅雨の晴れ間で天気が良いので、梅雨の間の湿気を全部戸外に追い出そうと想い、朝7時に家中の戸を開けていると、隣に住む安房区の区長さんが遣って来て、「自適さん、お早うございます。今日は、初めて不思議な夢を視た。」と云う。私が「え、どんな夢だったのですか。」と応えると、「隣の家に『Father・ファーザー』が居る」と告げられ、其のファーザーの頭文字は大文字であった。」との事である。私はそれを聞いて、愈々神の作戦が始まるのだと感じた。・・・
「ファーザー(Father)」http://wave.ap.teacup.com/20060106/139.html
【ファーザー】を辞典で調べて見ると
@父 Aカトリックの神父や修道院長 (有紀書房・カタカナ語辞典)
A父 A神父 (広辞苑)と載っており
【父】を調べると
@親・父親・実父の総称
A(キリスト教) (ア)神 (イ)三位一体(さんみいったい)の第一の位格
(広辞苑)
@両親のうちの男の方・実父・継父・養父の総称。父親。
Aキリスト教で神をいう。
B新しいものの開祖。先駆者。また偉大な貢献者。
(言泉)
@親。子のある男子。
A(キリスト教)天帝。 (言海社・最新式字典)と載っている。
今朝のメッセージでは、現在の経済システムが崩れても、無線通信は残されていると言うか、使用可能だったので、宇宙衛星通信システムと、地上の電気システムは維持される事を示唆しているのであろう。
其の通信システムを使って、どの様な人間の暮らしを維持するかを、考えなければ成らない様である。
其れも、今朝の映像で、私の側に寄って来たのは、若い女性だったので、若い女性の協力が必要である理・ことを示している。
其の若い女性は、私の長女や次女と同世代なので、自分の娘達の事も考えなければ成らないのであろう。
其れは、私自身が、子供の父親である事を、取り戻す作業でもあるのだろう。
其れを遣らなければ、彼の世に居る父親や祖父も、本当の安らぎを得られないのかもの知れない。
平成24年10月23日
礒邉自適
1 | 《前のページ | 次のページ》