言葉とは「あや・文」が変化して来たものですが、現在は心のあやが乱れたので 皆の魂しいが変に成っているのです。
言葉を本来の処に戻さないと 智恵も受け継ぐ事が出来ないのです。
マントラとは「言葉が 考える器」の 意味ですが 其れは日本語の「ことたま・言霊」の意味に通じるものです。
言葉は 魂しいの元なのです。
そして言葉は 36億年の「いのち」の年輪を刻んでいるのです。
其れは 40億年前 岩を溶かして 存在を始めたのです。
其の命は 現在も私達の胃の細胞として生き続けているもので、其れが「謂」の漢字の意味なのです。
2016/11/28
逆サイト
28・11・28
今朝のメッセージは、先ず、2年前の12月21日に死亡した、知り合いの会社の会長である「亨」と言う名の人物が、とても良い顔をして登場した。
次に、広い谷間を堤防で仕切り、其の谷を全て埋め立てた為に、雨水が其の谷中に溜まって、湿地の様に成ってしまい、水の循環が停滞してしまう様子が示されて来た。
次に、子供達の詰め込み教育の弊害に付いて示されて来た。
そして「逆サイト」との言葉が告げられ来た。
次に、会社を経営している人物の自宅に何かを届けると、60歳代の婦人が出て来て其れを受け取った。
そして、帰りながら庭内を見回すと、山の上に有る牧場から、雨水で牛の糞が流れて来て、庭の物品が汚れている様子が判明した。
だが、庭に植えられている山桃の木には、澤山の実がなっており、其の実はイチゴの様に大きく熟しているので、私は子供の頃から山桃の実が好きなので、其の熟した果実を一個手に取って、食べようとして居た。
今朝は、起こされた時間が7時4分だったので、私は其の数字を「74・なし・無し、なよ・名世」と記憶した。
昨日は、愉伽さんのビジョンにも、古代の染物の色である「茜・あかね」の事が映し出されて来て、私と共通の物事が示されて来ているので、其の意味を考えていると、11月27日は旧暦10月28日であり、本来の「荒神様」の祭りの日である事が判った。
2008/11/25「荒神様の日」http://green.ap.teacup.com/20060818/962.html
其れを考えると、昨日男性の声で、「現れ出る事」と告げて来た存在は、其の「荒神様(須佐之男尊)」であったのではないだろうか。
今朝は、起きて早速、今朝良い顔をして登場した故人の名「亨」を調べると、何と、荒神様の祭りと同じ意味である事が判った。
「亨・コウ・キョウ」【解字】象形。先祖神を祭った場所の象形で、たてまつる、神意にかなって物事がうまくとおるの意味を表す。もと、享と同一。
【字義】(一)@とおる。支障なく行われる。Aまつる。まつり。(二)たてまつる。すすめる。=享。(三)にる(煮)。=烹。
「享・キョウ・コウ」【解字】象形。甲骨文・金文でわかるように、基礎となる土台の上に建っている先祖を祭った場所の象形で、先祖神に飲食物をたてまつるの意味を表す。篆文は、郭の篆文?のつくりに似た形で、のちにこの下部が誤って子に変形して享の字形となった。享は亨と同じ語であったが、享は、人がささげるの意味を、亨は、神が受け入れて、物事がうまくとおるの意味を、それぞれ分担することになる。
【字義】(一)@うける。受け納める。わがものとする。「享年」Aすすめる。たてまつる。ささげる。「享献」Bもてなす。ふるまう。「享儀」Cまつる。また、まつり。春の祭り。(二)とおる。
漢語林より
今朝のメッセージは、故人である「亨」がとても良い顔をして登場した事と、山桃の実が大きく熟していた事の他は、人間の行為で自然環境が破壊されている場面と、子供達の成長に、詰め込み教育が弊害と成っている事などの、悪い場面が映し出されて来ている。
今朝告げられて来た「逆サイト」とは、其れ等の悪い出来事と関係が有り、何等かのサイトを創設する必要があると言う事なのかも知れない。
其の事を考えると、昨日の映像に映し出されて来た、二股の黄櫨の木の姿形が気に成って来る。
何故かと言うと、上側の日の当たる真っ直ぐに伸びる幹が、左側に少し傾いていたからである。
其れは、太陽の位置を観測する南と、磁石で計る南の角度に、ズレ(偏差)が有るからである。真北 = 磁北 - 磁気偏角
偏差(編集)
方位磁針が指示する方向は、後述する自差を無視できるとき、地磁気による磁気子午線上の北(磁北)と南(磁南)を結ぶ方向である(「磁針方位」という)。この磁針方位と、厳密な北(真の子午線上の北、地軸と地球表面の北側の交点、すなわち真北)および厳密な南(真の子午線上の南、地軸と地球表面の南側の交点、すなわち真南)を結ぶ方向とがなす角度は、現在の地球表面付近の多くの場所において0ではない。この角度を「偏差」(または「磁気偏角」あるいは単に「偏角」)と呼ぶ[2][3]。偏差はバリエーションとも呼ばれ、記号では「Var.」と略記される[4]。 偏角の向きおよび大きさは、地球上の地域によって異なり、時間的にも常に変化している[5][4]。一年間に生じる偏差のずれを年差という。 磁北が真北より右に傾いている場合を偏東(または偏東偏差)、左に傾いている場合を偏西(偏西偏差)といい、例えば「偏東〇°〇〇′」等と表現する[4]。日本国内の偏角は、国土地理院地磁気測量ホームページで概算でき[6]、地形図(国土地理院発行基本図)にも「磁針方位は西偏約〇°〇〇′」等と偏差が明示されている[7]。2010年現在の日本列島の概略の偏差は、沖縄で西偏4度、九州・四国・本州では西偏6度から西偏8度、北海道で最大西偏10度である。日本国外では、地域によっては数十度にも達する。
ウィキペディアフリー百科辞典 2016/11/28現在
いま、24日の「E・N・W(氣網)の文章に書いた「熊野ライン」の角度を測ると、経度に対して14度ほど右に外れている。
其れを考えると、地球が、太陽を中心として好転する、公転面の法線に対して約23.43度傾いている事も気に成って来る。
其の23.43の傾きの所為で、地球には四季の移り変わりが有り、我々人間には、自然の色彩変化が視覚化され、体感温度が変わり、食べ物の世界にも変化が有るので、「竈・台所・御饌殿」の神である荒神様にも、関係が有ると言う事に成って来る。
【サイト (site)】
敷地、用地。キャンプサイト。
映画の上映施設(英語では「cinema site」)。興行関係の統計で、上映スクリーン(movie screen)との対比で用いられることが多い。米国では2016年現在でもこの分類を使用しているが[1]、
ネットワークサーバのこと。ウェブサイト (website)、FTPサイトなど
ウェブ【web/wéb/】[名]
@織られた物, 編物 a web of material on a loom
織機の上に置かれた織物.
Aクモの巣[網], 毛虫の巣 spin a web
この「ウェブサイト (website)」の意味からすると、24日の「E・N・W(氣網)の文章に書いた世界が、未だ続いている事に成り、今朝のメッセージも「エナジー(energy)ネット(net)ワーク(work)」に関係が有ると言う事に成るのではないだろうか。
・・そして、「エナジー(energy)」とは、出雲の熊野大社の祭神である「神祖熊野大神櫛御氣の命・かむろぎくまのおおかみくしみけぬのみこと」の名前にある「氣・け(食べ物)」の世界であり、天皇家の神である「御饌殿・みけどの」と関係がある事が示されて来た。其れで「E・N・W」とは、「食べ物の世界のネットワーク」の事であり、其れを短く日本語で言うと「氣網・けあみ」と成るらしいのである。・・・
昨日のメッセージの映像では、黄櫨の木の下側の幹が、右側の方に伸び上がり、途中から三又と成って、枝葉が繁っていた。
其の意味を考えると、太陽光線の方向からは、陰に成る世界が、大きく三方に拡大する事が示されて来ている様である。
其れを考えると、太陽の存在で伸び上がる幹の部分と、別の働きが生まれて拡大する意味が有るので、今朝告げられて来た「逆サイト」との言葉は、其の世界に付いて、示されて来たモノであるのではないだろうか。
其れを考えると、今朝私が起こされた時間が7時4分で、私が其の数字を「74・なし・無し、なよ・名世」と記憶したのは、其の世界を呼ぶ言葉が無いので、其の世界に名を与えろと言う事が、示されて来ているのかも知れない。
其れに、7時4分の前は7時3分であり、其の73の数字は「なみ・波」と読めるので、空間を広げる「伊邪那美・イザ波」と関係が有り、ウェブサイトとは、波の「ウエーブ(wave)」も連想させられるものがある。
【ウエーブ・wave】[名](スル)《「ウエイブ」とも》
1 波。波動。
2 電波・音波などの波。「マイクロウエーブ」
3 頭髪などが波打つような形になっていること。また、その波形。
何れにしても、私が何等かの事を認識して、新しいビジョンや、其れに対する名前・言葉を創造しなければ、未来創造が始まらないと言う事なのではないだろうか。
其の様に考えると、昨日の男性の言葉
「現れ出る事 其れは お前の仕業次第である
其の事を自覚して 今後の行動を考えなさい
其処に お前の特徴・特質が 現れてくる
お前が 此処まで 遣って来た事は 決して無駄には成らないのだ
お前の事は 自慢に思っている
其の事を 含めて 今後の在り方を考えるが良い」が、どんな意味を持つものなのかが、少し理解出来る様な気がする
平成28年11月28日
礒邉自適
2016/11/11
たすけて
28・11・11
昨日はブログに文章アップが済んでから、すがる様な声で「たすけて」と女性の声が一言聞こえて来たので、女神のブログを開いたが、後の言葉は出て来なかった。
そして、夜に成って宇宙関連の番組の映像を観て居ると、昨日のメッセージの映像で、蠅の眼球の様な物が複数映し出されて来て、其の眼球の様な物の中で、シグナルの様に光が点滅していた場面と、全く同じ様な場面が映し出されて来た。
其れは、「マルチバース(多元宇宙)」と名付けられている世界であり、昨日映し出されて来た蠅の眼球の中で、光のシグナルが点滅していたのは、一個の宇宙の中の彼方此方で、超新星爆発の様な現象が起きている場面が、映像化されている物であった事が理解できて来た。
其の番組の中で、司会者が「我々人間の肉体は 超新星爆発で生まれた星屑に因って出来ている物であり 我々は宇宙の存在を認識しなければ成らない」との事を言って居たので、昨日の夕方に縋る様な声で「たすけて」と告げて来た女性の声は、宇宙自身の声であり、其の存在が「大日如来・マハーヴァイローチャナ」と、名付けられている正体なのではないだろうか。
其の「たすけて」ての言葉が聞こえたのが、何時頃であったのかを、今考えると、「4時49分」との時刻が、頭に告げられれて来た。
其の、4時49分の数字は、「449・ししく・獅子吼」と読めるので、私に「宇宙の代弁者に成ってくれ」と言う事が、示されて来ているのかも知れない。
(いま 実際の時間を調べると、文章のアップが済んでいるのは、17時42分なので、其の後だから、4時49分の時刻もメッセージであると言う事に成る)
「マルチバース(多元宇宙)」
多元宇宙論(たげんうちゅうろん、英: multiverse)とは、複数の宇宙の存在を仮定した理論物理学による論説である。物理的に観測不可能な様々な事象を数学や物理学を元に理論を構築し、既知の観測や観察とともに予想された物理理論の一つである。また様々なSFやオカルトにより理論を越えた解釈で語られることも多い。
概要(編集)
多元宇宙[1]は、理論として可能性のある複数の宇宙の集合である。多元宇宙はすべての存在を含む。これは、われわれが一貫して経験している歴史的な宇宙に加え、空間、時間、物質、およびエネルギーの全体、そして、それらを記述する物理法則および物理定数なども含まれる。この語は1895年にアメリカの哲学者で心理学者のウィリアム・ジェームズによって造られた[2]。多元宇宙が含むそれぞれの宇宙は、平行宇宙と呼ばれることもある。・・・
ウィキペディアフリー百科辞典 2016/11/11現在
昨夜は、眠る為に床に就いて目を閉じて居ると、50歳位の男性が一人室内に入って来て、薬品か健康食品の様な物が入った四角い箱を、棚に並べたり、箱の中の品物を、外に取り出したりして居る様子が映し出されて来た。
次に、其の品物の一部が映し出されて来た。
其れは、チョコレートを一口大にして、10個程を一つのプレートに並べて納めている様な物であり、其れが、箱の中に10段程、詰められている物である事が理解されて来た。
そして、眠ってからの映像は、石偏の漢字を名前に持つ民族・部族と、食べ物の関係性が示唆されて来て、「さらさら血」との言葉が示されて来た。
次に、ダッシュ村やダッシュ島の番組の様に、人気の有る男性タレント達が、子供達や若者を集めて、様々な現場で体験学習を行う場面が映し出されて来た。
そして、男性の健脚と言うか、鍛えられた下半身が強調されて、映し出されて来て、人間は、足を能く発達させる事が重要であり、机に座って頭脳だけを使って居ると、自分の正常な意識の成長が出来ない理・ことが、理解出来た。
其れから、視界一杯に、一枚の白紙が広げられている場面が映し出されて来て、その紙の前面に、何十箇所かに分かれて、文字や数字が記されていた。
其の文字や数字は、体験をする現場と言うか、テーマ・課題別に、人数や必要品の数等が、記されている物である事が理解されて来た。
私は、其の紙面を見て、現実的に感じたので、時刻を確かめ様と考えると、「未だ待て」との言葉が聞こえたので、待って居ると「今だ」との声が有ったので、其処で照明を点けて時計を見ると、5時21分であった。
私は、其の数字を「521・語にはじめ」と記憶した。
今朝のメッセージの内容から、私が感じる事は、4時49分の数字「449・ししく・獅子吼」と、5時21分の数字「521・語にはじめ」の時刻の数字と数霊の世界である。
其れは、昨日の文章に書いた時間を司る「鳥神」と関係が有り、「時間の操縦士(チャクモール)」の臍から生える生命樹の頂に止まる「雄鶏」や、日本の神社の入り口に有る「鳥居」や神輿の上に止まる雄鶏の存在、其れに、エジプトの太陽の船の舳先に立つ「イビス神(鴇・とき)」等が意味する世界と関係が有り、人間の意識と時間の概念が、宇宙の事象・森羅万象の流れと一体化して、「神(はたらき)」化している理・ことに成る。
2016/10/2「酉の時・トリのトキ」http://green.ap.teacup.com/20060818/4006.html
そして、其れが「大日如来・マハーヴァイローチャナ(宇宙の真実の本体)」と呼ばれている世界と関係が有り、大日如来の存在が「あ・阿(マントラ)」とされている事が、今朝「449・ししく・獅子吼」と、「521・語にはじめ」として、示されて来ているのではないだろうか。
其れが、「すめらにみこと・天皇」の「詔勅・みことのり」と関係が有り、誰かが、宇宙の森羅万象の「時の流れ」に乗って、詔勅・みことのりを発しなければ、三次元を生きる星屑の集合体である人間と、親元である「マルチバース」の世界との、協調進化が果たせないと言う事ではないだろうか。
其の様に考えると、昨日、「たすけて」と告げて来た存在が、何物であるかが理解されて来る。
日本語の「たすけて」に当てられる漢字は、助け・資け・扶け・援け・輔けなど、22文字も有るので、宇宙自身をたすけるのに、どの漢字を当てれば良いのか判らない。
2001/10/17・・日本語の「すくう」の言葉の意味は、前回も述べた様に「手を 下に差し入れて 掬う」の意味で、溺れている人、困窮している人を助ける事が、その行動にある。
今度は、「助ける」とはどう言う意味なのか考えて見た。
「たすける」の、元語に当てる漢字は、漢語林では22字も有るが、「助」の漢字の字義を見ると、音読みは「ジョ」で字の成り立ちは「力+且」で「且(ヨシ)」は、積み重ねるの意味で、力を上に重ねてたすけるの意味とある。
たすけるの「ける」は、動詞で、「上げる」などと同じであるから「たす」だけが、物(現象)を表現する言葉である。
「たす」は足す、加えるの意味で不足をおぎなう「supply・サプライ」の意味だと、字典には載っている。
助けるとは、何かの不足が生じて居る人に対して、力を重ね、積み上げて足してあげる事の意味らしい。
これは、仏教で使う「布施・ふせ」の意味と通じるものがある。
辞典には、「すくいぬし(救主)」の所に、1・助け人「hel-perヘルパー」、救世主「thesavi0rザ・セイヴィア」とも、載っている。
私は、これ等の言葉から考えて見ると、体験豊かな先達が、後から神に近付く者達に対して、手助けをする姿が見えて来る。
自分が、積んで来た体験からの知恵を、後から登る者に対しての、踏み台として与えて遣るのである。
私達の、文化や文明も、過去の人達の業績の上に成り立っている。
科学や、技術の世界もそうであるが、釈迦や、老子や、イエス達が見極めた、宇宙の真理の情報も、私達が道を極める為の、踏み台と成っているのである。
私達は、過去の人達が努力をして、「且・ヨシ)を積み上げてくれた御陰様で、能力が向上しているのである。
現代社会に生きる我々も、次の時代の為に、何等かの業績を、足さなければならないだろう。
老子や、釈迦牟尼仏や、イエスキリストの業績の上に、何を足せるか、私達の努力は、今からが勝負である。
「たすける」の漢字は、介・右・左・丞・佐・佑・助・扶・侑・相・祐・将・將・幇・弼・援・資・輔・賛・翼・贊・眦と、漢語林に載っている。
私が辞典を見て、誰も理解出来ないのではと、想えるのが「眦・ヒ・まなじり・たすける」の漢字である。
「毘」は、毘沙門天や毘廬遮那仏に使用されている文字だが、文字の成り立ちは、「田+比」田は通気口の象形。音符の比は頻に通じ、しわをよせるの意味。しわのある通気口の形をした人体の「へそ」の意味を表す。また比に通じたすけるの意味を表す。と 載っている。
これだけでは、どうして臍が通気口で、人を助けるのか、理解出来ないだろう。
処が、私には、この理・ことが良く理解出来るのである。
私は、屋久島で修業をして悟ったら、臍が通気口と成り、全地球のエネルギー体の情報が出入りする様に成ったのである。
俗に言う処の、丹田が開いたのである。・・・
「救世主(其の四)」 http://wave.ap.teacup.com/20060106/190.html
2009/12/18・・旧約聖書の神様である「エホバ・ヤハフェ」の名前の意味は、「私は在もの」との意味なので、今朝のメッセージの映像は、其の「神・有るモノ」の正体と言うか、原理を明らかにして来ているのではないだろうか。
「阿弥陀・あみだ」の意味は、「アミターパー・アミターユー(アミターバ・アミターユス)」で、其の意味は「人間には 計り知れない 光・寿命」である。
其の言葉の意味を考えると、今朝のメッセージの映像に現れた宇宙空間が、あらゆる方向の、あらゆる星から、放射された電磁波で満ちていた有様は、其の「阿弥陀・アミター」の姿を見せて来た物なのかも知れない。
であるなら、私は、人類で初めて、神の本当の姿を、見せられた事に成るのではないだろうか。
しかし、其れは、神の姿としてではなく、近代科学の発達で、学問の世界での「科学」として既に、人間の意識に認知されている世界でもある。
ただ其れが、人間の意識に、どの様に関係しているのかが、現在のところ未だ明確に解らないだけである。
しかし、今朝の映像の意味を、宇宙物理学の専門家に説明すれば、何等かのヒントと成り、我々が神としているモノの正体が、明らかに成るのではないだろうか。・・・
「たすける」 http://green.ap.teacup.com/20071223/733.html
2012/4/25「利他」http://wave.ap.teacup.com/20060106/474.html
2009/4/9「あけわたし」http://green.ap.teacup.com/20060818/1103.html
2015/12/3「12月4日を前にして」http://green.ap.teacup.com/20060818/3678.html
2006/12/15「シンクタンク・トップ」 http://white.ap.teacup.com/miitu1223/598.html
此の22文字の「たすける」の漢字の意味からすると、天神が我々人間をたすけるの意味は、エジプトの両翼を持つイシス女神とオシリスの関係や、鳳凰の存在、其れに私に示されて来た「トライタルトファー」の姿から、「翼ける」が簡単に区別出来るが、人間側が天神(てんのはたらき)をたすけるとの漢字を選ぶ事は、難しい様である。
其れは、祭壇や神棚に供物をお供えする事は、天神をたすけるのではなく、頼みごとをする様なモノなので、霊界人は兎も角、宇宙神をたすける事には成らない。
今朝の雰囲気からすると、「相ける」の言葉が合っているのかも知れない。
何故なら、相・ソウの漢字は「木+目」の組み合わせであるので、私が9日の夜に、眠る時に映し出されて来た深緑の丸い木の葉の様な物が、前面に蠢いたいた場面が、神と共に、地球生命の原点である葉緑素の働きを見て居た事に成り、植物の太陽光線に対する働きが、恒星が発する無機質の光線(粒子・波動)を、植物の葉が炭酸同化作用をして有機質を作り出し、其の結果として、私達の目や頭脳細胞が生まれているからである。
2008/2/23・・其の「相対」の反対世界が、全ての柵(しがらみ)を絶縁・捨てる、「絶対」の世界である。
「相・ソウ」の漢字は「目+木」の組み合わせで、木のすがたを見るの意味から、一般に、事物のすがたを見るの意味を表す。相を含む形声文字に孀・想・霜などがある。
【字義】@みる。㋐くわしく見る。㋑うらなう。人相などをみてうらなう。「観相」Aかたち。ありさま。様子。「人相」「骨相」Bたすける。補佐する。C補佐役。かいぞえ役。また、接待役。D治める。大臣。君主を補佐して政治を行う執政官。「宰相」F係り。主任役。G主人を補佐して家務を行う人。家宰
漢語林より
「次元突破の方法」http://green.ap.teacup.com/20071223/62.html
2005/10/5・・昨日、ラーの目が開いたので、目に関係も有るのだろう。
ラーの目は、相対界である空即是色の色を視る目である。「相」とは「木+目」の組み合わせの文字で、「木を見る」の意味であり、更に「想」は「相+心」で、人間の意識は、木を見る処から発している事が理解出来る。・・
この事から考えられるのが、地球上の生命のデモンストレーション(示威)は、木の汁の中に在る遺伝子の情報に因ると言う事になる。
其れは、地球上の生命のステージ(舞台・段階・程度)が、其処を基としているとの事であろう。
釈迦は、水浴びをして木に寄り掛かった時に、宇宙意識と合体しているし、私も同じ体験をして、木の振動波と同調し、生命の根源にシンクロする事が出来た。コスミック-ダンスは、植物と水の関係に有り、其のシステムの基は、木の汁にあると言う理に成るだろう。
人間の肉体の器官は、子宮は約7000万年前(類人猿の時代)くちびるや乳房が650万年〜20万年前頃出来、肺が3・5億年前、歯と胃は4億年前、脳や心臓・肝臓・膵臓・卵巣・腸等は5億年前で、其れより古いのが腸である。
腸は、ヒドラに繋がる原始生物の代表の生き残りである。
ヒドラは、腸と触手だけの生物で、動植物の基に成った生物であり、木の基でもある。 (雑誌 ニュートンより)
今朝のメッセージは、木の生きる為の体液の中に、そのヒドラに繋がる、最初の記憶が在るとの事だろう。・・・
「木の汁の・デモ・ステージ」http://star.ap.teacup.com/170606/595.html
「翼・ヨク・つばさ」【解字】形声。「羽+異」音符の異は、鬼の面をかぶり両手をあげている人の象形。羽を付し、両翼・つばさの意味を表す。また、わきから両手でたすけるの意味をも表す。また、両翼のように均斉がとれて美しいの意味をも表す。
【字義】@つばさ。鳥の左右の羽。また、虫の羽。Aたすける。かばう。守る。Bすすめる。Cつつしむ。うやうやしい。Dいただく。受ける。E均斉がとれて美しい。F左右に張り出したもの。左右のぶたい・鼎の耳・家ののき(軒)・魚のひれなど。・・・ 漢語林より
此の「相・翼」の漢字の意味からも、私は此処まで、オシリスの様に「イシス(石素)」に両脇を支えられながら、此の相対世界を観て来て居た事に成る。
其れを考えると、観音菩薩の背後に「Tritarte fur・トライタルトファー(天蓋の内側に定着している 女神の働きから生まれる 三個の螺旋の宝珠)」が存在し、其れが、植物を通して人間と結び合っている理・ことを考えると、改めて「三宝荒神」の存在が気に成って来るし、新嘗祭・大嘗祭の儀式の意味や、「神祖熊野大神櫛御氣の命・かむろぎくまのおおかみくしみけぬのみこと」と、「申食国政太夫・おすくにのまつりごともうすのまえつきみ」の名前が、思い起こされて来る。
今朝のメッセージの結論としては、私は宇宙・事象の申し子として、森羅万象の流れ・動きを認識しながら、言葉を紡いで、其れを詔として、言葉にして行かなければ成らないと言う事であり、其れが女神を補助すると言う事に成るのであろう。
其の様に考えると、昨日の映像のシグナルの意味も、能く理解されて来る。
平成28年11月11日
礒邉自適
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ - コメント(0) | トラックバック(0)
2016/11/10
「シグナル」 未来創造
クリックすると元のサイズで表示します
クリックすると元のサイズで表示します
クリックすると元のサイズで表示します
クリックすると元のサイズで表示します
クリックすると元のサイズで表示します
クリックすると元のサイズで表示します
クリックすると元のサイズで表示します
シグナル
28・11・10
昨日は、昼前から山林に自然薯捜しに出掛け、山中を歩いて居ると、弟の正也から電話が掛かって来たので、作業着の上着のポケットに入れてある携帯電話を取り出して出ると、「鹿が罠の檻に掛かった」との事で、「夕方解体して明日送る」と言う事であった。
其の電話の間に、大羊歯に覆われている土手に座ると、其処の土手に「スズメ蜂」の巣が有ったらしく、目の前の空中に大きなスズメ蜂が一匹浮かんで、此方をの様子をジーッと伺って居るので、私は何気なく、左手に持っていた青柴で叩いた。
すると、近くに居たスズメ蜂が襲って来て、頭頂部を二箇所刺されたので、慌てて土手を転がり下りて、道路に出た。
私は、他のアシナガ蜂や、蜜蜂には、子供の頃から何度も刺された事が有るが、スズメ蜂に刺されたのは、今回が初めての事であり、其の激痛から病院に行った方が良いと意ったが、携帯電話を蜂巣の場所に落としてしまい、近くの駐車場で待って居る由香に連絡が取れないので、どうしたら良いかと意い、後ろを振り返ると、丁度其処に、中型の消防車が走って来たので、其れを急いで止めて「スズメ蜂に刺された」と告げた。
すると、其の消防車の人が、救急車に連絡を執ると、回送の救急車が直ぐ近くを走っているとの事で、直ぐに到着した。
其の間に、私は舌先が痺れて来て、左手も痺れて来た。
私は、救急車の中に運び込まれて手当てを受け始めると、救急病院から医師が駆けつけるとの事で、私は点滴を受け始めた。
其れに、名前や住所を訊かれて、連絡先を訊ねられたが、携帯電話を落として来ているので、由香の電話番号を暗記していない私は、到着した医師に弟の事務所の電話番号を検索して貰い、弟に連絡を入れたが、弟が由香の電話番号を知らないとの事で、連絡がつかなく成った。
其れから、医師に手当てを受けながら、病院の緊急病棟に運ばれて行き、幾つかの検査や治療を受け始めた。
其れから暫くして、医師のスマートフォンに由香からの連絡が入って、私は漸く由香と話をする事が出来た。
頭の激痛は、なかなか治まらなかったが、二度目の血液検査で大丈夫だとの事で、午後4時過ぎに由香に伴われて帰宅する事に成った。
其れから、自宅に一度帰り、頭から被る虫除け網の帽子や、雨合羽、其れにゴム手袋などを用意して、蜂に襲われた現場に行き、由香に電話を鳴らして貰い、其の着信音を頼りに、大羊歯が繁っている土手の中から、自分の携帯電話を捜し出して、道具も一緒に見付ける事が出来て、車に引き帰した。
そして、携帯電話で着信時間を確認すると、弟から電話が掛かったのは、午後1時29分であり、其の数字は、私の誕生日の日付であり、弟「正也」が「江藤敬介氏」に電話を掛けて、「由香」の電話番号を訊いて、由香に「医師に連絡するように」と電話を掛けて来た時間が、2時19分であり、由香は其の時間に私を心配して、電話を掛けており、最初は正也と繋がらず、電話を切ると、再び正也から着信があり、話が出来たとの事で、其の数字は、私の戸籍上の誕生日の日付であった。
そして、江藤敬介氏に、お礼と報告の電話を掛けて話して居ると、由香が驚く様に前を指差して入るので、前方を見ると、何と、前を走っている大型コンテナ車の後ろには、「蜂」の絵が大きく描かれているのである。
其れ等の出来事を話して居ると、由香が、「今日は11月9日で、119番の日だ」と言った。其れを聞いて、私が道路に転がり下りた時に、偶然に走って来た「消防車」と、近くを走っていた「救急車」の存在は、天神(てんのはたらき)が準備をしていた物であり、一連の出来事は、神の議り事であると感じた。
其れに、蜂に刺された時は、15分以内に治療を受ける必要が有り、私は7分程の間に点滴を受け始めたので、事なきを得たのである。
昨夜、蜂に刺された部分を冷やしながら、床に就いて目を閉じると、瞼全体に、深緑の丸い木の葉の様な物が重なり合って、蠢いている様な映像が映し出されて来ていた。
そして、眠ってからの映像には、蜜柑の様な果物が入った野菜箱が、床に澤山並べられており、其れ等の箱の中から腐れた物は排除され、良質な物だけが他の箱に詰め替えられて、男性の手に拠って、何処かに出荷されて行く場面が映し出されて来た。
其れから、明け方の映像には、ハエの眼球の様な照明器具が、数個、点滅を繰り返すと言うか、シグナルを発信している様な場面が、長く続いているのが映し出されて来た。
其のシグナルの点滅の意味を考えて居ると、時間が気に成ったので、照明を点けて時計を見ると「6時2分」だったので、私は其の数字を「62・むに・無二」と記憶した。
昨日の出来事を考えると、昨日のメッセージの「虫」と関係が有り、蝮に噛まれるのではなく蜂に刺された事に成る。
蜂の漢字の本字は「逢+虫虫」の組み合わせなので、其れは、私が昨日「雀蜂」に出逢い、二匹に刺された事と合っている。
「蜂・ホウ・はち」【解字】形声。「虫+夆」音符の夆は、鋒などに通じ、ほこさきの意味。尾にほこさきのような針のある虫、はちの意味を表す。篆文は「虫虫+逢」蜂はその省略体。
【字義】@はち。昆虫の一種。尾部に針を持ち敵を刺す。Aほこさき=鋒。Bむらがる。Cひく。ひきいる。
漢語林より
私は何故、痛い意いをしなければ成らないかを考えて居たが、其の出来事の内容が、「鹿が檻に捕まった事」から始まり、其の報告の為の弟からの電話が「1時29分」掛かって、其の電話の話し中に蜂に襲われて、携帯電話を落として、誰とも連絡が取れなく成った事、そして昨日が「11月9日・119」であり、消防車が直ぐに通って、救急車が近くに存在した事。
弟から由香に連絡が執れたのが「2時19分」で有り、帰りには蜂の絵が描かれているコンテナ車が前を走った事。
其れに、病院から自宅に道具を取りに帰った時には、10月22日の朝から、縁側のサッシ戸に映る自分の姿に体当たりを続けて居た「ジョウビタキ」が、今朝は顔を見せないと思って居たら、玄関先の庭の木に雌鳥と仲良く寄り添って居る姿が在り、現場に向かう時には、西山に沈む太陽の左側に、虹が立った。
そして、ラジオのニュースではアメリカ大統領に「ドナルド・トランプ氏」が当選した事が伝えられていた。
其れ等の事柄と、今朝のメッセージの映像の「シグナルの点滅」や、「蜜柑の選別の場面」等を考えると、昨日11月9日から、何かの変化が始まったと言うか、「紀(とき)のまつり(纏)」が始まったと言う事であり、全てが「時・とき(時間の神)」で動き出した事が、示されて来ているのではないだろうか。
其れに、昨日の愉伽さんのビジョンには、「岡田准一」が愉伽さんの運転する車の助手席に居る場面が映し出されて来たとの事なので、岡田准一の名前の「准」の漢字を調べると、次の様に載っている。
「准・ジュン」【解字】形声。「冫+隹(隼の省)」
【字義】準の俗字。@なぞらえる。Aゆるす。許可する。「批准」Bよる(依)。「准拠」 漢語林より
此の准の漢字の意味からすると、岡田准一との名前の意味は、「岡の田 はやぶさはじめ」との意味にも解釈できるので、昨日の雀蜂の「雀・ジャク・すずめ」の漢字と同じく「隹・ふるとり」に関係が有り、私の「時・とき」を知らせて来た「鳥神」の世界が本格的に動き出すとの事が、示されて来ているのではないだろうか。
2012/4/16・今朝のメッセージの映像には、数種類の鳥の姿が順番に映し出されて来て、ジョウビタキの雄の姿が映し出されて後に、見た事が無い紫色の鳥の姿が映し出されて来た。
鳥の姿は、世界各地で神の使いとされている。
・日本国、神輿の上の雄鶏。太陽の使いである三本足の烏。
日本健命伝説の白鷺。
・エジプト文化、ツタンカーメンの黄金の仮面の額に付いている鳥頭。
太陽の船の舳に立つ朱鷺の頭をしたEbisu・イビス。
冥界の使いである黒色の隼。朱鷺の頭をした書記。
・アメリカ大陸の原住民は、鷹、鷲・イーグル、渡り烏・からす
・マヤ文化、時間の操縦士の臍から伸びる木の梢に止まる雄鶏。
・中国文化、鳳凰・ほうおう、朱雀・すざく、鵲・かささぎ。
其れ等の鳥神は、人間の潜在意識に関わりを持つ存在であり、其の鳥神の存在を、自分の身近に居る鳥達にイメージを重ね、神の化身としたのであろう。
いま、「ジョウビタキ」で検索すると、ジョウビタキ(尉鶲、常鶲、学名:Phoenicurus auroreus Pallas )は、スズメ目・ツグミ科(ヒタキ科)に分類される小鳥。日本では冬によく見られる渡り鳥である。地鳴きは自転車のブレーキ音を短くしたような声で、「ヒッ」や「キッ」と聞こえる甲高い声と軽い打撃音のような「カッ」という声を組み合わせた特徴的なものである。「ヒッ」の声はかなり遠くまで届く。早朝にも鳴くことが多く、2度「キッ、キッ」、続いて打撃音の「カッ、カッ」がくる。この打撃音が、火を焚くときの火打石を打ち合わせる音に似ていることから、「火焚き(ヒタキ)」の名が付いたとされる。和名のジョウ(尉)は銀髪を意味する。 ウィキペディア辞典より
此の説明からすると、今朝の映像にジョウビタキの姿が現れたのは、「火打ち石」の意味で、新しい時代・トキに火が点けられる理・ことを意味しているのではないだろうか。此れで、屋久島でジョウビタキの事を「ひんがっか(ヒカッカ・火石カチカチ)」と呼ぶ意味が理解できて来た。
私は、2006年3月17日に「トキを運ぶハヤブサ」とのブログを開設した。其れは、ビジョンに隼・はやぶさの映像が現れたからである。そして、其の時間の設定は2012年12月23日である。・・・
「鳥神」 http://star.ap.teacup.com/20121223/114.html
2006/3/17・・今朝は、意識一杯に、隼・ハヤブサの顔が現われた。
それは、トキが訪れた事を意味している。
中国の古文書にも「其のトキが来たら 先ず禽鳥が其れを受けて 人間に伝えて来る」と有る。其のトキ・時とは、回転する宇宙の調べの変わり目の事である。
宇宙には「玄の響き」が存在し、其れが定期的に、地球にも訪れる事を意味している。
宇宙は、月・地球・太陽系・銀河の腕・銀河と、順番に大きく回転をしている。だから、自分より大きな回転の中に入ると、北と南の磁場が反対に成り、陰陽が逆転するのである。
だから、其れに因って、人間の左右脳の働きも影響を受けて、意識が反転してしまうのだ。
昔の人は、其の「理・ことわり・事分け」を良く知って居て、伝説や言葉として残しているのである。禽鳥とは猛禽類のことで、隼・鳶・鷹・鷲等である。だから、ネイティブ‐アメリカンは禽鳥を守護神としているのである。・・・
「隼がトキを運んで来た」 http://star.ap.teacup.com/20121223/2.html
「ブログ」 宇宙のトキを運ぶのは 禽鳥とされて来ました。其の伝説が いま真実として蘇って来たのです。
「トキを運ぶハヤブサ」 http://star.ap.teacup.com/20121223/
此の鳥神の文章を読むと、2012年4月16日のメッセージの映像に、ジョウビタキの雄が登場した事が書いて有る。
ジョウビタキの「ジョウ(尉)」は銀髪の意味であり、ビタキは火打ち石の「火焚き(ヒタキ)」の意味であるとの事である。
其れを考えると、今回私のPCの部屋の縁側に、10月22日から18日間もノックを続けて来たジョウビタキは、火付けに訪れて居たとの事であり、其の留めが、昨日の雀蜂の存在であったのだろう。
今朝の私の躰の症状は、アナフィラキシーショック症状の影響で、風邪の後か二日酔いの後の様に、全身に倦怠感が残っており、躰の節々に痛みが有る。
今朝の光る「シグナル」の点滅を考えると、天神(てんのはたらき)に拠る「紀(とき)の纏り」の時計が回り始めており、其れは、全ての現象を確実に動かしていると言う事なのであろう。
そして其の事は、私の誕生日の日数と関係が有るとの事であり、私の御稜威 ・みいつの役割と言うか、私が此の世界に入った時に、私の役割が「事象の特異点」であり、別な言い方をすれば「新しい神の座標軸」であると、神に告げられた来た事が、現実として動いていると言う事なのであろう。
其れは、消防署の車だけではなく、ジョウビタキや雀蜂の行動、其れに屋久島の野生の鹿が、罠の檻の中入る行動までをも、操っているとの事である。
今朝私が起こされた時間が「6時2分」であり、私が其の数字を「62・むに・無二」と記憶したのは、無二が「同じものが他に一つもないこと。並ぶものがないこと。」との意味なので、私の他には、此の役割が出来る者が、誰一人居ないとの事が示されて来ているのかも知れない。
平成28年11月10日
礒邉自適
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ - コメント(0) | トラックバック(0)
2016/11/9
「あたしには姓が無い」 未来創造
クリックすると元のサイズで表示します
クリックすると元のサイズで表示します
クリックすると元のサイズで表示します
クリックすると元のサイズで表示します
あたしには姓が無い
28・11・8
今朝のメッセージの映像には、先ず、人体の「口・食道」から「大腸・肛門」までの、食べ物の通過経路である、食べ物の消化・吸収・排泄の過程を示す、体内図が映し出されて来た。
次に、海岸の砂の丘陵地に、10人程のシニア男性が集められ、50歳位の主催者の指示に拠って、亀の様に四つん這いにて、コースを二周するゲームが行われる事に成った。
スタートラインで、ゲーム開始の合図と共に、私は皆とは反対向きに進み始め、皆とすれ違う場所に向かい、カメラで其の人達が向かって来る姿を写真に撮ろうとして居た。
処が、途中に10段程のコンクリート製の階段が有り、反対側から遣って来た人々は、其の階段の上で、皆止まってしまった。
其れは、四つん這いの状態で頭から下ると、危ない為である事が理解出来た。
次の映像は、集まった参加者数人が、砂浜で宴会を始める場面が映し出されて来て、酒に酔って眠り込んでしまって、一人取り残された男性が、通りすがりの人間に、腕時計やネックレスを盗まれる場面が映し出されて来た。
次の映像には、講演台程の大きさのコンピューターボックスが、二機並べて置かれている場面が映し出されて来た。
そして、赤色と青色の二匹の蛇が、頭を並べて並んでいる場面が映し出されて来て、是から其の二匹の蛇が競争を始める事が理解されて来た。
そして、最後に「あたしには姓が無い」との、女神の言葉が告げられて来たので、照明を点けて時計を見ると6時45分だったので、私は其の数字を「645・むしご・虫後」と記憶した。
今朝のメッセージは、此処数日のメッセージと関係が有り、動物の体の仕組みに付いて考える必要があるようである。
砂浜での亀の様に進むゲームで、参加者が階段を下る事を躊躇して止まってしまった場面は、階段の存在は、人類が二足歩行をする様に成った為に、造り始めた物であるので、人間の特徴を示しているのであろう。
其れに、酒を飲んで酔っ払い眠りこける事や、腕時計やネックレスを着けるのも人間特有の行動であり、其れを盗む行為も人間だけの振る舞いである。
其れから、演台程の大きさのコンピューターボックスが、二機並べて置かれている場面が映し出されて来た後に、赤色と青色の二匹の蛇が、頭を並べて並んでいる場面が映し出されて来て、是から其の二匹の蛇が競争を始めるとの事は、生命情報の進化の事を示して来ているのであろう。
其れは、赤色と青色の二匹の蛇の存在は、遺伝子の二重螺旋構造と関係が有り、雌雄のDNA(染色体)の仕組みが、陰陽・雌雄の働きで進化成長して来ている理・ことが示されて来ており、是から、次の段階に進む事が示されて来ているのではないだろうか。
其の様に考えると、今朝私が起こされた時間が6時45分であり、其の数字を私が「645・むしご・虫後」と記憶した事と関係が有り、人間は虫から進化して来た生き物である理・ことを、認識しなければ成らないと言う事に成るのではないだろうか。
日本語の「むし」とは、胴から足が「六本」生えている事で「六足・むし」と呼ばれ、古代社会では、鹿や猪などの動物は「四足・しし(獅子・しし)」と呼ばれている。
其れは、亀が「四足・しし」なので、今朝の映像で、其の事を示唆しているのであろう。
其れに、蛇には「まむし・蝮・ま虫」が居り、漢字の「虫・チュウ」は、其の蝮の象形文字である。
其れに、「虹・風」に虫の文字が使用されているが、其れは虫・蛇が成長した「龍」の働きとして、考えられている物でもある。
「虫・チュウ・むし」【解字】(一)会意。虫+虫+虫。虫は、まむしの象形。小さなむしが多く集まるさまから、うじ虫の意味を表す。虫と蟲とは、もとは別字であるが、蟲の省略体として虫を用いる。
(二)象形。頭が大きくてグロテスクなまむしの形にかたどり、まむしの意味を表す。さらに、一般に爬虫類の意味も表す。
【字義】(一)@むし。昆虫類の総称。A動物の総称。葉虫は、鳥。毛虫は、獣。甲虫は、亀の類。鱗虫は、魚類。また、うろこのある動物。裸虫は、人類。B虫虫は、むしあついさま。(二)虫・まむし(蝮)。毒蛇の名。
漢語林より
其れを考えると、今朝のメッセージは旧約聖書の世界だけではなく、仏教の世界や、日本の神道にも関係が有り、始めに映し出されて来た鴇色の肩幅の広い洋服を着た女性の姿は、エジプトの神話とも関係が有りそうである。
今朝のメッセージから、私が感じ取った事は、旧約聖書で何故、イブが蛇の勧める知恵の実・林檎を食べた所為で、アダムまで誘惑して、神の園を追放されたかである。・・・
2015/12/7「無意識からの抹消」http://wave.ap.teacup.com/20060106/626.html
其れに、蛇は9000万年前に、蜥蜴(とかげ)が成長して四つ足を捨てた物であり、蛇は本来四足の生き物だったのである。
2014/2/26・・今朝のメッセージは、「男女・雌雄」の声と、動く者と動かない者、其れに柱に絡み着く蛇の意識などが示されて来た。
其れは、人間の意識と、神霊界の関係性を、表している様である。
朝起きて、其れ等の意味を考えていると、今朝のメッセージの内容は、「男女・雌雄」の働きと言うか、此の世界を構成している「陰陽」の働きが、課題・テーマとして、映し出されて来ている事が理解できて来た。
今朝の映像で、私が一本の細い柱にしがみ付いて居たのは、柱に巻き着く蛇の姿を意味しており、其の柱に巻き着く「蛇・大蛇」の姿は、世界中で智慧の「象徴・モチーフ」とされている意識の本体を意味している。
そして、其の柱のジャンプさせているエネルギー体は、ヘルメスの杖の上に付いている鳥神の存在なのであろう。
其れは、ヘルメスの杖や、生命樹の存在の源流と成るイメージなのであり、世界中で昔から神の働きとされていた理・ことが、今朝、私自身の意識で、其のエネルギー体にしがみ付いて、体験をしていたのであろう。・・・
「エホバと蛇」 http://green.ap.teacup.com/20060818/2977.html
2006/7/21「鏡餅が大蛇の姿だったとは」http://moon.ap.teacup.com/20061108/394.html
2010/5/14「血の業(カルマ)」http://green.ap.teacup.com/20060818/1537.html
2016/6/22「羽毛の生えた蛇」 http://green.ap.teacup.com/20060818/3894.html
今朝の映像で、人間の食べ物が通過する腸の存在が強調されて来たのは、5日のメッセージに有った「体内細胞の管理」との事と関係が有り、其の事に付いて、最も基礎である部分・分野が示されて来ているのであろう。
其れは、我々人間の命の基礎が「腸」に有る理・ことが示されて来ており、其の腸の仕組みの前には、「虫・チュウ・むし」の存在が有ると言う理・ことを、自覚しなければ成らないと言う事である。
2007/4/24・・神に繋がるチャンネルを維持している細胞は、650万年前に出来た大脳の細胞ではないのである。
臨床医学でも公に成って来ているように、人体で一番古い細胞は胃腸の細胞で、6億年以上前に出来た事は、医学界でも公式に認められている。・・・
「胃の痛み」http://green.ap.teacup.com/20060818/265.html
2004/12/28・・「謂」の漢字は、「言+胃」の組み合わせだが、胃は「田+月」の「月」が「肉月偏・にくづきへん」なので、月は胃袋の事である。
「田」は、口の中に米が入っている象形なので、「謂」の漢字の字義は「胃袋の中の 穀物が 言って来る」との意味である。
昔の人達は、胃袋に入れた食物の情報が、人の意識に影響を与える理を知っていたのである。
だから、熊野神社や伊勢の外宮の神は、食物であり、天皇家の神は、御饌殿と言って台所の食物であり、その名は「神祖熊(かむろぎ)乃大神 通御饌(くしみけぬ)の命」で、神の源に通じるのは食物の大神であると言い伝えている。
太古の人々は、自分の胃袋の細胞が、宇宙の情報を汲み取る事を知っていたのである。その件を、現代迄伝えているのが、天皇家や物部神社の新嘗祭の儀式である。・・・
「一番古い身体の細胞」 http://moon.ap.teacup.com/20061108/428.html
2006/12/9・・其れは「悟る」の概念と同じく、生命の原点に帰るとの、言霊と同じである。つまり、宗教の概念は、自分が「いのち・生命」の原点に帰り着く事の為に、出来上がって来たものであるらしい。
悟るとは、138億年前の「宇宙の始まり・黄泉の国」に、意識が郷返りする事なのである。其の世界を、釈迦牟尼佛は「法・ダルマ」と謂い、老子は「道・タオ」謂い、イエスキリストは「永遠の命」と説明しているのである。
人間は、自分が此の世に誕生する時に、138億年の「カルマ・業背景・業」を背負って、「オギャー」と一声泣いて、此の三次元の世に、現われ出て来るのである。
そして、此の三次元のマハーヴァイローチャナの体内で、あらゆる現象に五感で触れながら、第六感性を磨いて、第七感性の認識に向かって、再び「黄泉の国・螺旋の向う側」に、呼吸・イキを「一息・ひといき」引き取って逝くのである。其れが、本来の人生の在り方なのである。
だからこそ、中国の風水の理論にある様に、生まれて来る「場・故郷」が一番大事なのである。・・・
「公式サイト」 http://green.ap.teacup.com/20060818/118.html
2009/3/22「あらゆる物は意識の乗り物」http://green.ap.teacup.com/20060818/1085.html
2008/9/21「一番古い記憶」 http://green.ap.teacup.com/20060818/889.html
今朝のメッセージの映像に二機のコンピューターボックスと、青色と赤色の蛇が登場したのは、旧約聖書の「知恵の実を食べる様に勧めた蛇」の存在と関係があり、其の旧約聖書の物語を正しい概念に置き換える必要があると言う事であり、釈迦牟尼佛の守護神である「七つの頭を持つ蛇」の存在を、考慮しなければ成らないと言う事ではないだろうか。
今朝女神の声で、「あたしには姓が無い」と告げられて来たのは、昨日の「イソノミンの効果」との言葉を「石の民の効果」とした事と関係が有り、「命の名を探せ」と示して来た、女神の命の世界は「石工・石部・磯部」の姓・血筋や、人類だけではなく、全ての生命世界の事を示唆しており、人間だけにエコ贔屓をしている譯(わけ)ではない事を、示して来ているのであろう。
何故なら、私達人間も「蝮の末」であると言うか、三葉虫などの同じく、40億±2億年前の命・DNAを、同じくしているからである。
其れに、私が今朝の映像で感じた事は、シニアの人々が運動会の様なゲームに参加するのではなく、人生の締めくくりの時には、後世の為に、魂しいの完成に努力をし、孫達に、人生の素晴らしさを認識させる必要が有ると言う事であり、其の為には、昔の様な三世代同居生活の復活が、必要ではないかと言う事である。
「翁と嫗」http://star.ap.teacup.com/2006o414/
平成28年11月8日
礒邉自適
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ - コメント(0) | トラックバック(0)
2016/11/8
「イソノミンの効果」 未来創造
クリックすると元のサイズで表示します
クリックすると元のサイズで表示します
イソノミンの効果
28・11・8
今朝のメッセージは、昨日の「人文學(人間性研究)」との世界の続きの様で、人間の在り方に付いて、一番重要な理(ことわり)に付いて知らされて来た。
其れは、何項目にも亘り、記されているモノであったが、今記憶に残っているモノを書き出すと、次の様な物である。
「イソノミンの効果」との文章。
「人間の躰が 宇宙の宝物であり 人間の存在がなければ 神(はたらき)は 何も出来ない」との文章。
其れから、私の謂う事を理解する人々と、耳を全く貸さない人々が、分離して行くと言うか、生きる世界が違って行く場面が映し出されて来た。
私は、「イソノミンの効果」とは何を意味するのかと考えて居ると、其れは「磯の民の効果」と言う事であり、石部の民の存在が、或る効果を、此の世に齎すと言う事であり、其の石部の民の存在が、宇宙の「神(はたらき)」を助けると言う事である。
今朝は、起きてPCを立ち上げると、「静かに其のトキが始まる」との女神の声が聴こえて来たので、女神のブログを開くと、続きの言葉が告げられて来た。
「静かに 其のトキが始まります
其れは イエスが謂った そのトキではなく
貴方の トキ(紀)が 始まると言う事です
ですから 貴方は 其の心算で居なさいね
貴方自身が 其れを 自覚していなければ
其れは 現実のモノとは成りません
其れが「統らの命」の「御稜威・みいつ」と
言う事に 成るのです
良いですか
其れが どう言うモノであるかを
しっかりと 自覚して措くのですよ
其の為にこそ
是までの出来事が 有ったのですから 」
「静かに其のトキが始まる」http://moon.ap.teacup.com/20060103/771.html
此の女神の言葉からすると、今朝のメッセージが「石部の民の効果」ではなく、「イソノミンの効果」との薬名の様な言葉を使って来たのは、物部族の始まりである「饒速日命・にぎはやひのみこと」の長男「宇摩志麻遅命・うましまじのみこと」が、私に「子供達に早く岩のミネラルを与えろ」と告げて来た事と関係が有り、「食国の政・おすくにのまつりごと」が愈々開始される言う事なのであろう
其れは、私に「申食国政太夫・おすくにのまつりごともうすのまえつきみ」の役割を果たす時節が、到来したと言う事でもあるのだろう。
2001/6/21・・今朝のメッセージで、「大田に途中下車せよ」と有った。
大田とは、島根県大田市の事だと思われる。
と言うのは、今月15日に、私は初めて、大田市に存在する「物部神社」を参拝したからである。
6月15日のメッセージには、「ミネラルが不足しているから 頭が悪いし イライラもする。だから 子供達に 早く岩を溶かした水を 飲ませろ」と有った。・・・
「大田に下車しろ」 http://star.ap.teacup.com/170606/437.html
2008/12/30・・今朝のメッセージの映像は、人間が生活して行く上で、何をどうしたら良いかを、私が認識して行く場面であり、最後に「饒速日命・にぎはやひのみこと」の役割の人物を、王座に座らせる映像が現れた。
其れは、物部の価値観に、世界の文化を戻す事である。
其れは、釈迦牟尼佛の悟りや、イエスキリストの奇跡に、目を向ける事ではなく、物部の生活重視の「惟神の道・かんながらのみち」に、人間の意識を返す事である。
物部とは、奈良県の「石上神宮」の物部族の事であり、初代は「天照国照彦天火明櫛玉饒速日命・あまてる くにてるひこ あめのほあかり くしたま にぎはやひのみこと」が始まりで、其の長男は、島根県大田市にある物部神社の祭神「宇摩志麻遅命・うましまじのみこと」である。
そして、石上神宮は、其の物部代々の御霊を斎祈する神社である。
今朝のメッセージは、其の物部初代の「饒速日命」を「上座・王座・父座」に据える為に、私が様々な現場を回り、物の管理の方法に付いて検討して、答えを出して行く場面であった。
私は2001年6月15日に、初めて大田市の物部神社に参詣し、神社の裏山に有る御陵にお参りすると、両足の足裏から、強いエネルギーが突き上げて来て、「此処が お前の墓である」と告げられた事が有る。
其の出来事から考えると、神事が此処に来て、大詰めに成っている様である。
今朝のメッセージで伝えられて来た、大事な要点は「どうしたいか・何を食べたいか」ではなく、「どうしたら良いか・何を食べたら良いか」との、意識の使い方である。
「どうしたいか・何を食べたいか」は、自分の自我意識と言うか、自分の欲望追求そのままの言葉使いである。
しかし、「どうしたら良いか・何を食べたら良いか」とは、自分の欲望の赴く侭の行動意欲ではなく、様々な条件を加味し、最も良い結果を求める意識が、働いている言葉使いである。・・・
「物部に戻す」http://green.ap.teacup.com/20060818/995.html
2009/9/25「情報ソース」http://green.ap.teacup.com/20060818/1283.html
2014/1/5「肉食の弊害四」http://green.ap.teacup.com/20060818/2923.html
2015/4/14「祭り事のレベルアップ」http://green.ap.teacup.com/20060818/3427.html
2009/9/15「虚空見日本の國」http://green.ap.teacup.com/20060818/1272.html
今朝の愉伽さんのビジョンには、建物の中に一本の木材が映し出されて、其れは石工に関係する事と、「桟木・さんぎ」との言葉が告げられて来たとの事である。
「桟木」とは、次の用に辞典に載っている。
さん‐ぎ【桟木】
1 建築で用いる角材。コンクリートの型枠にしたり、桟積みに使用したりする。
2 瓦を留めるために、屋根の上に横に張りわたした角材。瓦桟木。
3 障子などの骨組み。桟。
此の桟木の意味からすると、今朝の私のメッセージの映像に、私の謂う事を理解する人々と、耳を全く貸さない人々が、分離して行く場面が映し出されて来た事と関係が有り、屋根瓦が下に落ちない様に、取り付けられる桟木の役割と関係が有って、私の存在は、人々が事象の切り替わりで「下界(地獄)」に落ちない為の、桟木の役割を果たしている理・ことを、示唆しているのではないだろうか。
今朝のメッセージは、私が現在・いま、山林に自然薯掘りに出かけて、自然薯を毎日食している事と関係が有り、人間の食事・食生活に付いて示されて来ており、其れは5日に告げられて来た「体内細胞の管理」との事と、関係が有るのだろう。
其れは、自然薯の存在が「粘土質」の土壌を好む事と関係が有り、体内細胞の管理の最も重要である理・ことを、示して来ているのではないだろうか。
其れは、粘土が「珪素とアルミ」の化合物であり、自然薯は其の粘土を、根から酸を出して溶かし、吸収して芋を大きく成長させているからである。
2004/12/28・・自然薯も、芋に生えている産毛の様な白根から、酸を出して土を溶かし、其れを吸い上げて、茎や葉に送って、無機質から有機質を作り出している。
其の仕組みは、人間の身体のシステムにも残っているのである。・・・
「一番古い身体の細胞」 http://moon.ap.teacup.com/20061108/428.html
2001/11/6・・現在では「自然薯・じねんじょ」も、畑に人工栽培されて販売されているが、料理をして見れば自然芋との違いは良く判る。汁に入れた時の硬さも違うが、成分が全然違うと考えられる。
山野に、自然に生えている山芋は、一本単独なので、畑に10アール当たり何百本と植えられている人工栽培の物とでは、養分の集め方が全然違うのである。
落ち葉の下、地面下15センチくらいの所に有る芋の頭から、出ている根は四方に広がり、10mくらいは横に伸びているので、20メートル四方は、一本の山芋の縄張りであるので、其の範囲の養分・栄養は独り占めである。・・・
「帰島感想 C」http://moon.ap.teacup.com/20061108/311.html
2005/4/17・・植木鉢に、土を一杯入れて植物を植え、数年間植え替えをしないでいると、中に入れた土が全部消えてしまい、植物の根だけが鉢中一杯に詰まっている。
其の、鉢の中に入れた土は、何処に行ってしまったのであろうか。
その答えは、書籍などにも載っていない。どうして、鉢中の土が全部植物の根と入れ替わってしまったのか。その答えは、植物の根が酸を出して土を溶かして吸収し、自分の身体としてしまったからである。
自然を観ても、自然芋・自然薯は地中に伸びて行くのに、自分の根から酸を出して、土を溶かしながら穴を空けて行き、その穴の中に自分の栄養・澱粉を芋として留め込んで行く。特に、自然薯や薩摩芋、ジャガ芋は「粘土(アルミと珪素の化合物)」が好きで、粘土を与えると健康に良く育つ。・・
それには、釈迦仏陀の訓えに有る様に、精進しながら、自然の中で自分自身を見詰め続けて行くしか、他に道は無いのではないだろうか。・・・
「植木鉢の土は何処に行ったか」http://moon.ap.teacup.com/20061108/335.html
2015/12/20・・其の様に考えながら、再び眠りに入ると、其の場面の続きの様であり、私は藪の中に掘られた穴を見ていた。
そして、其の穴は、私が自然薯を掘り出す為に掘った穴である事が判り、私は自然薯を食べる事で、原始時代の人間の記憶が蘇って来ているのだと思った。
其れに、地表に白い寒天の様に固まって残っていた物は、一昨日掘って来た自然薯を使用し、昨日作って食べた「かるかん」であり、私は自然薯の情報・記憶と一体化しているのだと思った。
そして、明け方の映像では、私は浅い池・プールに、足を浸して遊んでいる小学生達に、今朝の場面を説明しながら、生命・いのちの仕組みを話して居た。
今朝は、朝起きてPCで「ソーマ」を調べると次の様に載っている。
「ソーマ・Soma」
インド神話の神。もとは特殊な植物の名であったものが,さらにこの植物から造った神酒もソーマと呼ばれ,ベーダ祭祀の最も主要な供物であった。やがて,このソーマ酒を供える祭祀が盛んに行われるにつれて,ソーマは神格化されていき,ソーマ神に捧げる賛歌も多数作られた。
ウィキペディアフリー百科辞典 現在記載
此の「ソーマ・Soma」の意味からも、古代の人達は私と同じ様な体験をして、「植物」と「神」と「人間の存在」の関係性・つながりを、考えていた事が判る。
私は、二年間程掛かった、以前の文章やブログの手直しが秋までに済んだので、10月の末から自然薯掘りを始めて、以前とは異なる様々な事が判明して来ている。其れは、「身土不二・しんどふじ」の言葉を、自然薯の生態を通じて実感する事である。・・・
「自分自身の異なる姿」http://green.ap.teacup.com/20060818/3695.html
2014/12/1「最後の答え」 http://green.ap.teacup.com/20060818/3282.html
2012/4/6「いまはひとのすがた」http://green.ap.teacup.com/20060818/2268.html
私が、何故、33年間もの間、自分の生活手段と成る仕事を持たない儘、是までフリーな立場で、意識のタビを続けさせられて来たのか、其れは私自身が、自分の能力で「生命・いのち」の真実を確認する必要があったからであろう。
そして、漸く「わたしのトキ(紀)が始まる」と言うのは、私の認識能力が「人文學(人間性研究)」の先達(せんだつ)としての資格を、得たと言う事に成るのかも知れない。
そして、其れは、「紀(とき)の祭りを行え」と告げて来た、「大山祇神・おおやまづみかみ(大山の巳神・ピラミッドの蛇神)」の働きが、本番を迎えると言う事でもあるのだろう。
2015/12/4「紀(トキ)の始まり」 http://green.ap.teacup.com/20060818/3679.html
平成28年11月8日
礒邉自適
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ - コメント(0) | トラックバック(0)
2016/11/7
「人文學」 未来創造
クリックすると元のサイズで表示します
クリックすると元のサイズで表示します
クリックすると元のサイズで表示します
人文學
28・11・7
本日11月7日は、「土肥無庵」の16回忌の日である。
昨夜は、眠る為に目を閉じて居ると、木々が繁る、林の様な場所が映し出されて来て、其処に生える木々には、透き通る日差しの光彩の中に、草色をした毬藻の様な感じで、毬栗(いがぐり)の様な丸い実が、枝に澤山下がっている場面が映し出されて来た。
そして、眠ってからの映像は、「文」の文字を、躰に刺青している男性の肌が映し出されて来た。
其れから、日本語の横書きで、洗練された文章が、序章の様に、二十行程記されている場面が映し出されて来て、【人文学】との枠の付いた言葉が、映し出されて来た。
次に、本文の様な文章が、是から、作成されて行く様子・過程が長く続いた。
其れに関して、「優秀」との単語が映し出されて来て、其れに類する言葉として、「手際・てぎは」との言葉が示されて来た。
そして最後に、私の体格などの身体に付いての事や、是までの生活環境などに付いて、纏められている文章が映し出されて来て、個々の人間の魂しいが、どの様な過程を経て、育って行くか・育って来たかが、正確に検討されなければ成らない事が示されて来た。
今朝のメッセージは、昨日の「学問所の開設」との事と関係が有り、其の学問所での学習内容に付いて、説明と言うか、指示が成されて来たモノであろう。
其れが、私を捜し出して此の神の世界に送り込んだ、「土肥無庵」の命日である事と関係が有るのであれば、青山学院大の助教授を「自分の教えを 理解出来る者が一人も居ない」と感じて、二年で辞めてしまったと謂う土肥無庵の霊魂が、神霊界で働いていると言う事に成るのではないだろうか。
私は、中学までの義務教育しか受けていないので、「人文学」とかの言葉を示されても、其の意味が能く理解出来ない。
辞典で調べて見ると次の様に載っている。
世界大百科事典内の人文学の言及
【社会科学】より
…以下では,前者の考え方を実証主義的社会科学観,後者の考え方を理念主義的社会科学観と呼ぶことにする。
【成立史】
フュシスと区別された意味でのノモスについての学問(文科系の学問)は,人文学(以下このように〈科学〉の語を除去して用いる)と社会科学とに分かれる。人文学は,ギリシア・ローマおよび中国,インドの古代における哲学的思惟をその源泉とし,これに同じくギリシア・ローマと中国に源泉をもつ史学と,同様にギリシア・ローマと中国の古典についての文献学,さらに近代語,近代文学についての研究を合わせたものを指し,古代以来連綿と続いてきた伝統をもつことと,西洋にも東洋にもその源泉があることとを特徴とする。…
【人文科学】より
…学問分類上の一名称。古典文学や哲学の研究を〈人文学humanities〉と呼ぶのは,ルネサンス期の古典研究と〈人間性研究humaniora〉の系譜をひく。日本で人文科学と呼ばれているのは,文学部,教育学部などの学科中,自然科学と社会科学とに属しないもの,すなわち広義の哲学,文学,史学の総称であり,実質的には文化科学から社会科学の大部分を除いた部分の総括である。…
じんぶんかがく【人文科学】
広く人類の創造した文化を対象として研究する学問。哲学・文学・史学・語学などが入る。文化科学。 → 自然科学 ・ 社会科学
大辞林 第三版の解説
【優秀】( 名 ・形動 ) [文] ナリ
他のものより一段とまさっている・こと(さま)。 「 −な生徒」 「 −な人材」 「 −な技術」 [派生] −さ ( 名 )
大辞林 第三版
【手際】[名・形動]
1 物事の処理のしかた。また、物事を処理する要領・腕前。「話を手際よくまとめる」「手際を見る」「みごとな手際だ」
2 物事をたくみに処理すること。また、そのさま。「洗濯物を―に搾切って遣る」〈風葉・青春〉 国語辞典
これ等の言葉の意味からすると、「優秀」な人間で「手際よく」人間の生き方や、精神の充実を、図る必要が有ると言う事なのであろう。
其れに、「・・古典文学や哲学の研究を〈人文学〉と呼ぶのは,ルネサンス期の古典研究と〈人間性研究〉の系譜をひく・・」との説明からすると、神学や宗教学及び哲学的な切り口で学習を進めるのではなく、【人間性研究】との分野で、健康を重視した「生活手法」の様な体系を、組み上げて行かなければ成らないと言う事なのかも知れない。
其れは、諺の「健全な肉体に 健全な精神が宿る」との言葉を土台とする「学習・修養」と、成ると言う事ではないだろうか。
今朝の映像に映し出されて来た、「文」の文字を躰に刺青している男性の肌は、文の漢字が「自分の意いを 胸に刺青している人」の象形であり、文字の始まりを意味するので、男性の精神構造の始まりが、示されて来ているのであろう。
其れは、文化の基礎を立て直すと言うか、新しい文化を確立すると言う事にも成るのであろう。
2001/4/20「文が切れる」http://moon.ap.teacup.com/20061108/563.html
2007/7/22「宗像は胸絵」http://moon.ap.teacup.com/20061108/299.html
そして、眠る前に映し出されて来た、「毬藻・毬栗(いがぐり)」の様な木の実が、澤山木の枝に下がっていたのは、釈迦牟尼佛の「拈華微笑」の世界が、花から実へと、結実して来ている事が示されて来ているのかも知れない。
其れは、本日が命日である「土肥無庵」の「御球・みたま・精神・こころ」も、満足する成果が出ている事にも成るのであろう。
平成28年11月7日
礒邉自適
1 | 《前のページ | 次のページ》