今日はお釈迦さんの悟った日何か大事な事が始まりそうな日
師の影を踏まず
2005年12月8日
磯部の宮に初めて参詣した日
1997年12月8日
私の 是からの 毎日の出来事は、このページに載せる事にします。
2005/10/22
佐賀県江北町で第一回かがり火祭り
2005年10月22日(土)
22日佐賀県江北町で第一回かがり火祭りが行われました。
友人の武富勝彦氏が日本人で初めてスローフード大賞を2年前にイタリアで受け、其の影響で江北町は「スローフード」「スローライフ」の町 宣言を行いました。
祭りには、県知事を始め、ニューヨークからも武富さんのお米をレストランで出している「おめん」「まつり」のオーナーの品川幹雄氏が参加され講演を行いました。
松井選手や一郎選手に、小野よう子さんも食べに来ているとの事でした。
会場は、武富さんの赤米の田んぼで、干した稲穂を背景に古代の舞が奉納され、私も大変感動を居たしました。
2005/10/13
なずなの塩訪問
2005年10月13日(木)
10月13日西川事務局長と、大分県鶴見崎に有る自然塩「なずなの塩」の塩場を一年振りに訪ねました。
那波さんとは、もう16年の付き合いに成ります。
夜は自宅に泊めて貰い、楽しい時間を過ごせました。
塩の注文は 0972−34−8155です。
2005/10/2
「森林と家づくりをつなぐ」
2005年10月2日
「屋久島大屋根の会」主宰で、ホテルあかつきにて講演会が開催され、80名の参加が有った。
演題は 「森林と家づくりをつなぐ」と 題して、鹿児島の山佐産業社長 佐々木幸久氏が、世界の木材流通及び利用状況に付いて話された。
参加者は、屋久町町長・日高県議・森林管理所・森林組合・製材関係・建築関係など、屋久島の林業に関わりの有る方達が殆ど参加され、講演会後のパーテイも賑やかなものと成った。
私は例によって、ビデオとカメラの撮影に携わつた。
1 | 《前のページ | 次のページ》