自適の今日
今日はお釈迦さんの悟った日何か大事な事が始まりそうな日
師の影を踏まず
2005年12月8日
磯部の宮に初めて参詣した日
1997年12月8日
私の 是からの 毎日の出来事は、このページに載せる事にします。
カレンダー
2010年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
記事カテゴリ
ノンジャンル (154)
今日の出来事 (1910)
今日の客鳥 (62)
雀のファミリー (381)
今日の作業 (825)
美味しいなー (222)
畑の様子 (293)
庭の様子 (34)
散歩の風景 (193)
旅の途中 (452)
遊び (8)
来客 (75)
読書 (13)
今日の天気模様 (49)
季節の便り (289)
屋久島の風景 (90)
旅の風景 (1)
客人案内 (9)
自然の風景 (5)
お知らせ (17)
田川の様子 (7)
草花を撮る (0)
リンク集
森の木
みいつは君のひかり
約束を護る
前のメッセージ
自適随筆
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
過去ログ
2021年
1月(27)
2020年
1月(36)
2月(34)
3月(38)
4月(37)
5月(38)
6月(47)
7月(33)
8月(35)
9月(33)
10月(36)
11月(35)
12月(34)
2019年
1月(34)
2月(29)
3月(33)
4月(34)
5月(35)
6月(32)
7月(38)
8月(37)
9月(33)
10月(42)
11月(34)
12月(34)
2018年
1月(22)
2月(20)
3月(30)
4月(28)
5月(35)
6月(32)
7月(34)
8月(32)
9月(37)
10月(37)
11月(32)
12月(35)
2017年
1月(22)
2月(19)
3月(22)
4月(32)
5月(31)
6月(28)
7月(29)
8月(29)
9月(28)
10月(26)
11月(25)
12月(25)
2016年
1月(24)
2月(22)
3月(32)
4月(29)
5月(30)
6月(29)
7月(31)
8月(32)
9月(28)
10月(30)
11月(27)
12月(28)
2015年
1月(28)
2月(25)
3月(29)
4月(27)
5月(31)
6月(31)
7月(30)
8月(30)
9月(31)
10月(30)
11月(30)
12月(33)
2014年
1月(22)
2月(19)
3月(31)
4月(32)
5月(31)
6月(30)
7月(30)
8月(29)
9月(30)
10月(30)
11月(30)
12月(31)
2013年
1月(15)
2月(17)
3月(23)
4月(28)
5月(26)
6月(26)
7月(24)
8月(30)
9月(26)
10月(31)
11月(27)
12月(25)
2012年
1月(20)
2月(22)
3月(22)
4月(31)
5月(32)
6月(25)
7月(27)
8月(23)
9月(19)
10月(28)
11月(24)
12月(22)
2011年
1月(33)
2月(28)
3月(29)
4月(31)
5月(24)
6月(29)
7月(25)
8月(24)
9月(24)
10月(28)
11月(27)
12月(31)
2010年
1月(17)
2月(38)
3月(29)
4月(34)
5月(25)
6月(37)
7月(33)
8月(34)
9月(35)
10月(38)
11月(34)
12月(34)
2009年
1月(21)
2月(13)
3月(17)
4月(26)
5月(20)
6月(24)
7月(25)
8月(23)
9月(16)
10月(22)
11月(18)
12月(20)
2008年
1月(29)
2月(26)
3月(29)
4月(21)
5月(25)
6月(30)
7月(29)
8月(16)
9月(17)
10月(28)
11月(33)
12月(18)
2007年
1月(32)
2月(33)
3月(33)
4月(21)
5月(29)
6月(26)
7月(38)
8月(33)
9月(34)
10月(39)
11月(33)
12月(18)
2006年
1月(21)
2月(11)
3月(11)
4月(11)
5月(12)
6月(16)
7月(16)
8月(16)
9月(20)
10月(20)
11月(23)
12月(18)
2005年
3月(1)
4月(2)
5月(6)
6月(11)
7月(9)
8月(5)
9月(5)
10月(3)
12月(11)
2003年
2月(1)
2010/7/31
「栗須戸神社・クリスト 参詣」
旅の途中
栗須戸神社・クリスト 参詣
10時にホテルをチェックアウトして 栗須戸・クリスト神社に向かう
神凝り石
右方向景色
左方向
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/7/30
「「忌部神社」に参詣」
旅の途中
「忌部神社」に参詣
今日は朝5時に出発して徳島市の中心に有る「忌部神社」に参詣した。
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/7/29
「神山町の教育委員長に会う」
旅の途中
神山町の教育委員長に会う
今日は 朝から雨だったので 農作業は無しで PC作業を遣ってから12時に昼食をして 12時20分に鎌田名臣氏宅を出て 神山町の役場の中に1時10前に着いた。
そして町議会議員で文教委員の木元史幸氏の紹介で 役場内にある教育委員会に行き 河野教育長に会う事が出来た。
其れから1時間ほど 4人で話し 神山町の教育環境に付いて色々伺い 大体の状況が理解できた。
役場を出た後 教育委員会の事務所の方の案内で 資料館を見学させて貰い、4時前にかまだ庵に帰って来た。
人形浄瑠璃の 背景画が何百枚も保存されている
アートの森
左から 池之丸 東宮山 焼山寺
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/7/28
「神山町 焼山の十二社神社」
今日の出来事
神山町 焼山の十二社神社
徳島県神山町の12番札所焼山寺が有る 焼山の十二社神社をアップしました
徳島県神山町 十二社神社
http://moon.ap.teacup.com/20051112/393.html
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/7/27
「久し振りの農作業」
今日の出来事
久し振りの農作業
今朝は5時に起きて洗面を済ませ、パンを食べ牛乳を飲んで、5時半から鎌田庵の畑の草取りと、耕運機の作業を日差しが強く成る8時半まで行なった。そして、畑に生えているキュウリを採って帰り、シャワーを浴びてから、庭のテーブルで生味噌を付けて丸齧りした。
朝早くからの農作業は、10年振りぐらいで、実に爽快な気分を味わった。
其れに、草取りをしながら山々を眺めて居ると、何だか不思議な感覚に襲われて来た。其の感覚が、何だろうかと想って、自分の意識を探ると、其れは、幼い頃から父母と一緒に畑に居て、ぼんやりと山々を眺めていた頃の感覚である事が理解出来てきた。
そして、1昨日のメッセージに有った「岳見善良」との意味が理解出来てきた。其れは、私が子供の頃から、屋久島の故郷の山々の景色を観ながら育っている事が、私の意識の根幹に有ると言う理・ことである。
廃校に成った小学校
左の方には大きな八幡神社が有る
明王寺の大きなしだれ桜木
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/7/26
「満月の橋の上」
旅の途中
満月の橋の上
かまだ庵の前の 川に架かる橋の上で 隣に有る大阪の会社の別荘に泊まりに来た 数組の家族が花火をしている。
昔は 此の橋の上で 地元の子供達が大勢遊んでいたとの事である。
山から顔を出して来た満月
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/7/25
「神山町上分江田の夏祭り」
旅の途中
神山町上分江田のアマゴ掴み取り
1
2
3
4 おばちゃん おじちゃんの活躍で 準備が整う
5 ミョウガを刻んで 塩で揉む
6 トウモロコシ
7 子供達のアマゴの掴み取りが始まる
8
9
10
11
12
13
14
15 6匹も捉まえた女の子
16 捉まえたアマゴはバケツに
17
18
19 子供が 水遊びを好きなのは本能か
20 水の掛けっこが 始まる
21 水を掛けた大人に仕返しをする子供達
22
23 鬼を追い詰める子供達
24 お腹が空いて そうめん流し
25
26
27 子供達が捕まえたアマゴは エラとハラワタを抜いて塩焼きに
28
29
30 魚を調理した鎌田名臣さん
31
32
33 可愛い笑顔の中西和男さん
34 皆さん お腹一杯でお昼寝を始める人も・・
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/5
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”