自適の今日
今日はお釈迦さんの悟った日何か大事な事が始まりそうな日
師の影を踏まず
2005年12月8日
磯部の宮に初めて参詣した日
1997年12月8日
私の 是からの 毎日の出来事は、このページに載せる事にします。
カレンダー
2011年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
記事カテゴリ
ノンジャンル (153)
今日の出来事 (1910)
今日の客鳥 (61)
雀のファミリー (379)
今日の作業 (824)
美味しいなー (222)
畑の様子 (293)
庭の様子 (34)
散歩の風景 (193)
旅の途中 (452)
遊び (8)
来客 (75)
読書 (13)
今日の天気模様 (49)
季節の便り (289)
屋久島の風景 (90)
旅の風景 (1)
客人案内 (9)
自然の風景 (5)
お知らせ (17)
田川の様子 (7)
草花を撮る (0)
リンク集
森の木
みいつは君のひかり
約束を護る
前のメッセージ
自適随筆
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
過去ログ
2021年
1月(22)
2020年
1月(36)
2月(34)
3月(38)
4月(37)
5月(38)
6月(47)
7月(33)
8月(35)
9月(33)
10月(36)
11月(35)
12月(34)
2019年
1月(34)
2月(29)
3月(33)
4月(34)
5月(35)
6月(32)
7月(38)
8月(37)
9月(33)
10月(42)
11月(34)
12月(34)
2018年
1月(22)
2月(20)
3月(30)
4月(28)
5月(35)
6月(32)
7月(34)
8月(32)
9月(37)
10月(37)
11月(32)
12月(35)
2017年
1月(22)
2月(19)
3月(22)
4月(32)
5月(31)
6月(28)
7月(29)
8月(29)
9月(28)
10月(26)
11月(25)
12月(25)
2016年
1月(24)
2月(22)
3月(32)
4月(29)
5月(30)
6月(29)
7月(31)
8月(32)
9月(28)
10月(30)
11月(27)
12月(28)
2015年
1月(28)
2月(25)
3月(29)
4月(27)
5月(31)
6月(31)
7月(30)
8月(30)
9月(31)
10月(30)
11月(30)
12月(33)
2014年
1月(22)
2月(19)
3月(31)
4月(32)
5月(31)
6月(30)
7月(30)
8月(29)
9月(30)
10月(30)
11月(30)
12月(31)
2013年
1月(15)
2月(17)
3月(23)
4月(28)
5月(26)
6月(26)
7月(24)
8月(30)
9月(26)
10月(31)
11月(27)
12月(25)
2012年
1月(20)
2月(22)
3月(22)
4月(31)
5月(32)
6月(25)
7月(27)
8月(23)
9月(19)
10月(28)
11月(24)
12月(22)
2011年
1月(33)
2月(28)
3月(29)
4月(31)
5月(24)
6月(29)
7月(25)
8月(24)
9月(24)
10月(28)
11月(27)
12月(31)
2010年
1月(17)
2月(38)
3月(29)
4月(34)
5月(25)
6月(37)
7月(33)
8月(34)
9月(35)
10月(38)
11月(34)
12月(34)
2009年
1月(21)
2月(13)
3月(17)
4月(26)
5月(20)
6月(24)
7月(25)
8月(23)
9月(16)
10月(22)
11月(18)
12月(20)
2008年
1月(29)
2月(26)
3月(29)
4月(21)
5月(25)
6月(30)
7月(29)
8月(16)
9月(17)
10月(28)
11月(33)
12月(18)
2007年
1月(32)
2月(33)
3月(33)
4月(21)
5月(29)
6月(26)
7月(38)
8月(33)
9月(34)
10月(39)
11月(33)
12月(18)
2006年
1月(21)
2月(11)
3月(11)
4月(11)
5月(12)
6月(16)
7月(16)
8月(16)
9月(20)
10月(20)
11月(23)
12月(18)
2005年
3月(1)
4月(2)
5月(6)
6月(11)
7月(9)
8月(5)
9月(5)
10月(3)
12月(11)
2003年
2月(1)
2011/3/31
「桜と菜の花のミツバチ」
季節の便り
桜と菜の花のミツバチ
神山町 江田
神山町明王寺のしだれ桜
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/3/30
「山川町の春の景色」
散歩の風景
山川町の春の景色
今日は 文章をアップして昼食を済ましてから 明王寺のしだれ桜と
江田の菜の花畑を撮影に行って来た。
江田の菜の花畑
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/3/29
「行基が開発した塩江温泉」
旅の途中
行基が開発した塩江温泉
昨夜は徳島県立山川少年自然の家から40分くらいの所にある 行基が開発したと伝えられている塩江温泉に宿泊した。
昨夜の夕食
デザート
今朝の朝食
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/3/28
「徳島県立山川少年自然の家へ」
今日の出来事
徳島県立山川少年自然の家へ
今日は、午前10時に高知市の神野浩史宅を出発して、徳島県吉野川市山川町に12時に到着した。そして、うどんを食べてから、1時に島田公・イサオ氏と待ち合わせている山川町庁舎に行くと、丁度島田功氏も駐車場に着いたところであった。
そして、2台で徳島県立山川少年自然の家に向かい現場を見ながら2時間ほど話し、近い内に前田氏と3名で話合う事に成った。
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/3/27
「新しい出会い」
今日の出来事
新しい出会い
今日も 新しい出会いが有った。
午後から蜜柑山へ
夕食の準備
朝取れの真あじ 480円
有機栽培のホウレンソウの御浸し
ホウレンソウの周りにブロッコリーを盛り付ける
冷奴のねぎを刻む
タコとみず菜のサラダ ぽんず
ブリのアラ炊き 椎茸 こんにゃく
天然ぶり のカマ 塩焼き 280円
文旦
ナウシカ
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/3/26
「紀(トキ)の神」
今日の出来事
紀(トキ)の神
今日は、ブログをアップしてから、神野浩史氏と2人で池公園で開催されているオーガニック‐フエスタに出掛け、見学をして回ってから玄米弁当を買って食べ、自然塩で干された魚を4種類買って、幸せミカン園に出掛け、未来さんと神野浩史氏に剪定の仕方を教えた。
そして、帰りに高知市内の自然食品店に立ち寄って、油や野菜等を買って、神野宅に帰ってシャワーを浴びて、間もなく迎えに来たミヤちゃんの車に乗って、居酒屋「あおき」に向かった。そして、愛媛県松山から遊びに来ていた女性3人が加わり、6名で7時から11時まで楽しく語らった。
其の松山から来た女性の中に、「紀子」と言う名の38歳の女性が居て、「夫と別れて暮らす事にした」と云う。其の原因は、「とても優しい男性なのだが 波動が違って来て 一緒に居られない」との事であった。
其の、「波動が違って来て 一緒に居られない」との事は、現在・いま社会で彼方此方に見受けられる現象である。
お刺身盛り合わせ
鰻のたたき 初めて食べる
中華風の麺
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/3/23
「蜜柑木の剪定作業」
今日の出来事
蜜柑木の剪定作業
今日は、9時に神野浩史宅を出発して、高知県香南市野市町東佐古白岩地区に有る、NPO法人輝くいのちが主催する「幸せミカン山」の蜜柑畑の剪定作業の手伝いに行った。10時前に現場に着いて、受付を済ませ、前回剪定をした蜜柑の木を見ると、剪定で不必要な枝を切って、必要な枝を残すのではなく、枝葉を丸ボウズに切っている蜜柑木が有り、私は驚いてしまった。何故なら、枝葉がなければ花も咲かないし、実も着かないからである。
私は、屋久島で農業をしている時に、肉牛飼育や砂糖キビ栽培の他に、ポンカンやタンカンも栽培しており、鹿児県主催の農業研修を受けて、終了証を手にしており、自分の蜜柑園だけではなく、村落の農家の蜜柑畑の剪定を請け負ってもいた。だから、蜜柑の剪定作業に付いては一応プロフェッショナルである。
私にとっては、40年ぶりの剪定作業であったが、道具を手にして、蜜柑の木の前に立つと、昔の自分が瞬間に蘇って、昔通りに作業が出来た。其れは、身体で覚えた事は、生涯身に付いて離れない理・ことの証明と成るものである。
約2000本の蜜柑木が有る園
受付
剪定作業
切らなければならない枝
平行枝
交差枝
混雑枝
手入れ不足
お昼 の風景
ミーテング
労働報酬 みかん券 を配る
体験感想発表
事務局 岩間さん
記念撮影
夜6時30分 宝カフェ
夕食の膳 マクロビオティック料理
はちはち祭りに付いて
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/5
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”