自適の今日
今日はお釈迦さんの悟った日何か大事な事が始まりそうな日
師の影を踏まず
2005年12月8日
磯部の宮に初めて参詣した日
1997年12月8日
私の 是からの 毎日の出来事は、このページに載せる事にします。
カレンダー
2011年
November
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
記事カテゴリ
ノンジャンル (154)
今日の出来事 (1910)
今日の客鳥 (62)
雀のファミリー (381)
今日の作業 (825)
美味しいなー (222)
畑の様子 (293)
庭の様子 (34)
散歩の風景 (193)
旅の途中 (452)
遊び (8)
来客 (75)
読書 (13)
今日の天気模様 (49)
季節の便り (289)
屋久島の風景 (90)
旅の風景 (1)
客人案内 (9)
自然の風景 (5)
お知らせ (17)
田川の様子 (7)
草花を撮る (0)
リンク集
森の木
みいつは君のひかり
約束を護る
前のメッセージ
自適随筆
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
過去ログ
2021年
1月(27)
2020年
1月(36)
2月(34)
3月(38)
4月(37)
5月(38)
6月(47)
7月(33)
8月(35)
9月(33)
10月(36)
11月(35)
12月(34)
2019年
1月(34)
2月(29)
3月(33)
4月(34)
5月(35)
6月(32)
7月(38)
8月(37)
9月(33)
10月(42)
11月(34)
12月(34)
2018年
1月(22)
2月(20)
3月(30)
4月(28)
5月(35)
6月(32)
7月(34)
8月(32)
9月(37)
10月(37)
11月(32)
12月(35)
2017年
1月(22)
2月(19)
3月(22)
4月(32)
5月(31)
6月(28)
7月(29)
8月(29)
9月(28)
10月(26)
11月(25)
12月(25)
2016年
1月(24)
2月(22)
3月(32)
4月(29)
5月(30)
6月(29)
7月(31)
8月(32)
9月(28)
10月(30)
11月(27)
12月(28)
2015年
1月(28)
2月(25)
3月(29)
4月(27)
5月(31)
6月(31)
7月(30)
8月(30)
9月(31)
10月(30)
11月(30)
12月(33)
2014年
1月(22)
2月(19)
3月(31)
4月(32)
5月(31)
6月(30)
7月(30)
8月(29)
9月(30)
10月(30)
11月(30)
12月(31)
2013年
1月(15)
2月(17)
3月(23)
4月(28)
5月(26)
6月(26)
7月(24)
8月(30)
9月(26)
10月(31)
11月(27)
12月(25)
2012年
1月(20)
2月(22)
3月(22)
4月(31)
5月(32)
6月(25)
7月(27)
8月(23)
9月(19)
10月(28)
11月(24)
12月(22)
2011年
1月(33)
2月(28)
3月(29)
4月(31)
5月(24)
6月(29)
7月(25)
8月(24)
9月(24)
10月(28)
11月(27)
12月(31)
2010年
1月(17)
2月(38)
3月(29)
4月(34)
5月(25)
6月(37)
7月(33)
8月(34)
9月(35)
10月(38)
11月(34)
12月(34)
2009年
1月(21)
2月(13)
3月(17)
4月(26)
5月(20)
6月(24)
7月(25)
8月(23)
9月(16)
10月(22)
11月(18)
12月(20)
2008年
1月(29)
2月(26)
3月(29)
4月(21)
5月(25)
6月(30)
7月(29)
8月(16)
9月(17)
10月(28)
11月(33)
12月(18)
2007年
1月(32)
2月(33)
3月(33)
4月(21)
5月(29)
6月(26)
7月(38)
8月(33)
9月(34)
10月(39)
11月(33)
12月(18)
2006年
1月(21)
2月(11)
3月(11)
4月(11)
5月(12)
6月(16)
7月(16)
8月(16)
9月(20)
10月(20)
11月(23)
12月(18)
2005年
3月(1)
4月(2)
5月(6)
6月(11)
7月(9)
8月(5)
9月(5)
10月(3)
12月(11)
2003年
2月(1)
2011/11/30
「今日の夕食」
美味しいなー
今日の夕食のおかず
今日は 普通の町の魚屋に 地魚が出ていたので買って来て食べた。
其の魚は地元では「あかじょ」と呼ばれているハタ科の魚で 大きく成ると4〜5kgに成る魚だが 二匹で600円のまだ小さいサイズである。でも味は良い。
から揚げ
骨の塩焼き
刺身
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/11/29
「65歳同窓会 写真アップ」
今日の出来事
65歳同窓会 写真アップ
安房中学昭和36年度卒業 同級生 65歳同窓会 写真アップ
http://moon.ap.teacup.com/20060826/
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/11/28
「情報交換」
今日の出来事
情報交換
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/11/27
「同窓会終了」
今日の出来事
同窓会終了
朝7時半より朝食
9時半散会
投稿者: 礒 邉 自 適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/11/26
「昭和36年度安房中学校卒業生同窓会」
今日の出来事
昭和36年度安房中学校卒業生同窓会
今日は、8時30分にグリーンホテルの駐車場に中学時代の同窓生20名が集って、集合写真を撮影してから貸切バスに乗り込み、先ず安房林道を紀元杉まで登り、帰りに屋久杉ランドの30分コースを巡った。其れから、安房に下って弁当を受け取ってから、宮之浦の文化センターに向かい12時20分から上映される屋久島の映像を観た。そして、「椋鳩十」の記念日が建てられている松林で昼食となった。
昼食が済んでから、再びバスに乗り込んで、海亀産卵日本一の永田集落のいなか浜に向かい、暫く見学をしてから、鹿や猿が遊んでいる西部林道を抜けて、日本百選の「大川の滝」を見学し、仲間集落のガジュマルを見て、尾之間のJRホテルに入浴した。そして、宿舎である安房のグリーンホテルに向かい、18時15分から夕食となった。
そして、20時30分に散会し、3人を残してカラオケに向かい、23時30分まで楽しく過ごして、ホテルに帰って0時には床に就いた。
紀元杉
栂山
屋久杉ランド
いなか浜
大川滝
投稿者: 礒 邉 自 適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/11/25
「情報収集」
今日の出来事
情報収集
今日はPC作業が終了してから 午後3時に宿舎を出発して 夕食の買い物に出掛けて 屋久島の情報収集が出来た。
10時 小林君
午後 宮司芳至氏→ 郵便局 → ガソリンスタンド・洗車→ 平内学校→ スーパー・一隆氏・酒井君 → 大山邦博氏
投稿者: 礒 邉 自 適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/11/24
「高平岳登山」
今日の出来事
高平岳登山
今日は、9時46分に宿舎を出発して 目の前にそびえる高平岳493mに車で向かった。
そして、「大山祇神・おおやまづみかみ」の祠が有るホテルの近くに車を止めて 山中に入った。
「大山祇神・おおやまづみかみ」の祠に、10時10分に参拝し、此れまで私は通った事の無い 昔しの人達が屋久杉を背負って下った 山道を上に向かって歩き始めた。
そして、途中から 何処が山道なのか判別不可能に成っている場所を、何とか探り出しながら峠まで辿り着き、高平集落の人たちが岳参りに通る道に出た。
其処から ピンク色のテーピングが付いている 道を登って行き、高平岳の頂上に有る祠に11時49分に到着した。
頂上からは 東に安房港が 西には原集落が見え 北西にはトイモ岳の山並みが眺められた。
其れから お供えをして挨拶を済ませ 昼食の弁当を食べて 冷えて来たので下山する事にして 帰りは峠から高平地区の人達の参道を下った。
そして、宿舎に帰って来たのは13時30分だったので往復4時間の登山であった。
高平岳493m
山の口 に有る「大山祇神・おおやまづみかみ」の祠
途中に有る大石
峠に到着 11時21分
頂上に11時49分に到着
トイモ岳 1054m
一品宝珠大権現の祠
ポンカン畑に下りてくる。
投稿者: 礒 邉 自 適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
| 《前のページ |
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”