自適の今日
今日はお釈迦さんの悟った日何か大事な事が始まりそうな日
師の影を踏まず
2005年12月8日
磯部の宮に初めて参詣した日
1997年12月8日
私の 是からの 毎日の出来事は、このページに載せる事にします。
カレンダー
2013年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
記事カテゴリ
ノンジャンル (154)
今日の出来事 (1910)
今日の客鳥 (62)
雀のファミリー (381)
今日の作業 (825)
美味しいなー (222)
畑の様子 (293)
庭の様子 (34)
散歩の風景 (193)
旅の途中 (452)
遊び (8)
来客 (75)
読書 (13)
今日の天気模様 (49)
季節の便り (289)
屋久島の風景 (90)
旅の風景 (1)
客人案内 (9)
自然の風景 (5)
お知らせ (17)
田川の様子 (7)
草花を撮る (0)
リンク集
森の木
みいつは君のひかり
約束を護る
前のメッセージ
自適随筆
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
過去ログ
2021年
1月(27)
2020年
1月(36)
2月(34)
3月(38)
4月(37)
5月(38)
6月(47)
7月(33)
8月(35)
9月(33)
10月(36)
11月(35)
12月(34)
2019年
1月(34)
2月(29)
3月(33)
4月(34)
5月(35)
6月(32)
7月(38)
8月(37)
9月(33)
10月(42)
11月(34)
12月(34)
2018年
1月(22)
2月(20)
3月(30)
4月(28)
5月(35)
6月(32)
7月(34)
8月(32)
9月(37)
10月(37)
11月(32)
12月(35)
2017年
1月(22)
2月(19)
3月(22)
4月(32)
5月(31)
6月(28)
7月(29)
8月(29)
9月(28)
10月(26)
11月(25)
12月(25)
2016年
1月(24)
2月(22)
3月(32)
4月(29)
5月(30)
6月(29)
7月(31)
8月(32)
9月(28)
10月(30)
11月(27)
12月(28)
2015年
1月(28)
2月(25)
3月(29)
4月(27)
5月(31)
6月(31)
7月(30)
8月(30)
9月(31)
10月(30)
11月(30)
12月(33)
2014年
1月(22)
2月(19)
3月(31)
4月(32)
5月(31)
6月(30)
7月(30)
8月(29)
9月(30)
10月(30)
11月(30)
12月(31)
2013年
1月(15)
2月(17)
3月(23)
4月(28)
5月(26)
6月(26)
7月(24)
8月(30)
9月(26)
10月(31)
11月(27)
12月(25)
2012年
1月(20)
2月(22)
3月(22)
4月(31)
5月(32)
6月(25)
7月(27)
8月(23)
9月(19)
10月(28)
11月(24)
12月(22)
2011年
1月(33)
2月(28)
3月(29)
4月(31)
5月(24)
6月(29)
7月(25)
8月(24)
9月(24)
10月(28)
11月(27)
12月(31)
2010年
1月(17)
2月(38)
3月(29)
4月(34)
5月(25)
6月(37)
7月(33)
8月(34)
9月(35)
10月(38)
11月(34)
12月(34)
2009年
1月(21)
2月(13)
3月(17)
4月(26)
5月(20)
6月(24)
7月(25)
8月(23)
9月(16)
10月(22)
11月(18)
12月(20)
2008年
1月(29)
2月(26)
3月(29)
4月(21)
5月(25)
6月(30)
7月(29)
8月(16)
9月(17)
10月(28)
11月(33)
12月(18)
2007年
1月(32)
2月(33)
3月(33)
4月(21)
5月(29)
6月(26)
7月(38)
8月(33)
9月(34)
10月(39)
11月(33)
12月(18)
2006年
1月(21)
2月(11)
3月(11)
4月(11)
5月(12)
6月(16)
7月(16)
8月(16)
9月(20)
10月(20)
11月(23)
12月(18)
2005年
3月(1)
4月(2)
5月(6)
6月(11)
7月(9)
8月(5)
9月(5)
10月(3)
12月(11)
2003年
2月(1)
2013/1/31
「久し振りの散歩に出掛ける」
散歩の風景
久し振りの散歩に出掛ける
今日は 久し振りに天気が良いので 午後3時過ぎから 自宅の近くを散歩した。
ミノムシと梅の蕾
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/1/30
「日本酒のカビ」
今日の出来事
日本酒のカビ
今日は 実験の為に 正月に神棚に置いたままにしていた 日本酒の盃を下して 写真を撮った。
無添加のお酒では 一ヶ月でこんだけカビが生える。其れは 自然である証拠。
カビが生えない 醤油や味噌やパンは 體に毒である
何故なら お腹の中の腸は 何千種類の微生物の住む世界であり
防腐剤や添加物が入った食品や 大腸菌を殺す為の塩素が入った水をお腹に入れると
大事な微生物が死んでしまうからである。
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/1/29
「66歳の誕生日」
今日の出来事
66歳の誕生日
本日は 私の満66歳の誕生日である。
今日は 田川の自宅を11時に出発して、小倉の足立山に有る「妙見神社」に向かった。
そして、11時58分に駐車場に到着して、「御祖神社・みおやかみしゃ」の方の階段を上がって参拝を済ませた。
何故 妙見さんに参拝しようと想ったかと言うと、27日の夜に無庵師匠の存在を傍に感じたからである。
参拝を済ませてから 市内の花屋兼イタリアレストランで昼食と成った。
其れから 直方のイオンに向かい映画を観て 買い物をしながら 7時前に自宅に帰って来た。
映画は 3Dで 映像がとても綺麗だった。
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/1/27
「誕生日の前祝い」
今日の出来事
誕生日の前祝い
今日は 江藤敬介氏が鰻を二匹持って 三時前に自宅に到着したので、三人で買い出しに出掛け、山芋のダゴ汁の材料を買って来た。
そして、裏庭で 江藤敬介氏が持参した長四角の七輪で炭火を熾して、鰻の白焼きを作って ショウガ醤油で食べた。
鰻の白焼きは 山葵醤油で食べた事は有るが、生姜醤油で食べるのは初めてで とても美味しかった。
其の秘訣は 皮目を絶対に焦がさない様に 十回以上ひっくり返す事である。
鰻が食べ終わってから 部屋の中に入り 鯛の出汁に 山芋を磨り小麦粉を混ぜた団子を入れた食べた。
道の駅 往桜
良い焼き具合に成って来た
美味ーい
其れを見て 喜ぶ 江藤さん
満月が昇って来る
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/1/23
「白土宏氏の事務所へ」
今日の出来事
白土宏氏の事務所へ
今日は9時35分に田川の自宅を出発して 博多駅前に有る白土宏氏の事務所へに向かった。
そして 11時に事務所に到着し 昼飯を挟んで 1時50分まで今後の事に付いて話し 春の催しに付いて2月9日土曜日に第一回の会合を開く事に成った。
2月9日は 2001年2月9日に私が「みどりの会」の名前を決めた日で、愛媛丸にグリンビル号が衝突した日である。
其れから、12年が経過する日であり、2002年に集会を開いてから11年目となる日でもある。
http://moon.ap.teacup.com/20061108/66.html
2002年(H.14)2月9日 岡山市 アークホテルにて「みどりの会」 全国より65名集まる
http://moon.ap.teacup.com/199966/82.html
「白土宏氏の事務所」
http://www.ryokushin.
org/activity/index.html
ひふみ
約束を護る
新しい人脈
白土宏氏の事務所へ
明星寺
ご神木 いちい樫
水を汲んでから 一太郎に立ち寄って 夕食の買い物
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/1/18
「今朝の雪景色」
季節の便り
今朝の雪景色
昨夜は 屋根の雪が 道路や 庭に落下する音が聞こえていた。
私は 南国 屋久島生まれなので 初めて聞く音である
朝起きて 朝日が射している間に写真を撮った。
庭の軒下
浦の道路
屋敷全体
玄関の柵
畑の様子
春菊
かつお菜
水仙は既に咲き始めている
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/1/17
「夕方からボタ雪」
今日の天気模様
夕方からボタ雪
今日は 午後2時30分から 飯塚市の明星寺跡の虚空蔵菩薩堂に有る湧水を汲みに出掛けた
買い物の途中から 空が暗く成り 夕方からボタ雪が降り出した。
屋久島育ちの私には 珍しい光景である。
自宅の庭
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”