自適の今日
今日はお釈迦さんの悟った日何か大事な事が始まりそうな日
師の影を踏まず
2005年12月8日
磯部の宮に初めて参詣した日
1997年12月8日
私の 是からの 毎日の出来事は、このページに載せる事にします。
カレンダー
2013年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
記事カテゴリ
ノンジャンル (154)
今日の出来事 (1910)
今日の客鳥 (62)
雀のファミリー (381)
今日の作業 (825)
美味しいなー (222)
畑の様子 (293)
庭の様子 (34)
散歩の風景 (193)
旅の途中 (452)
遊び (8)
来客 (75)
読書 (13)
今日の天気模様 (49)
季節の便り (289)
屋久島の風景 (90)
旅の風景 (1)
客人案内 (9)
自然の風景 (5)
お知らせ (17)
田川の様子 (7)
草花を撮る (0)
リンク集
森の木
みいつは君のひかり
約束を護る
前のメッセージ
自適随筆
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
過去ログ
2021年
1月(27)
2020年
1月(36)
2月(34)
3月(38)
4月(37)
5月(38)
6月(47)
7月(33)
8月(35)
9月(33)
10月(36)
11月(35)
12月(34)
2019年
1月(34)
2月(29)
3月(33)
4月(34)
5月(35)
6月(32)
7月(38)
8月(37)
9月(33)
10月(42)
11月(34)
12月(34)
2018年
1月(22)
2月(20)
3月(30)
4月(28)
5月(35)
6月(32)
7月(34)
8月(32)
9月(37)
10月(37)
11月(32)
12月(35)
2017年
1月(22)
2月(19)
3月(22)
4月(32)
5月(31)
6月(28)
7月(29)
8月(29)
9月(28)
10月(26)
11月(25)
12月(25)
2016年
1月(24)
2月(22)
3月(32)
4月(29)
5月(30)
6月(29)
7月(31)
8月(32)
9月(28)
10月(30)
11月(27)
12月(28)
2015年
1月(28)
2月(25)
3月(29)
4月(27)
5月(31)
6月(31)
7月(30)
8月(30)
9月(31)
10月(30)
11月(30)
12月(33)
2014年
1月(22)
2月(19)
3月(31)
4月(32)
5月(31)
6月(30)
7月(30)
8月(29)
9月(30)
10月(30)
11月(30)
12月(31)
2013年
1月(15)
2月(17)
3月(23)
4月(28)
5月(26)
6月(26)
7月(24)
8月(30)
9月(26)
10月(31)
11月(27)
12月(25)
2012年
1月(20)
2月(22)
3月(22)
4月(31)
5月(32)
6月(25)
7月(27)
8月(23)
9月(19)
10月(28)
11月(24)
12月(22)
2011年
1月(33)
2月(28)
3月(29)
4月(31)
5月(24)
6月(29)
7月(25)
8月(24)
9月(24)
10月(28)
11月(27)
12月(31)
2010年
1月(17)
2月(38)
3月(29)
4月(34)
5月(25)
6月(37)
7月(33)
8月(34)
9月(35)
10月(38)
11月(34)
12月(34)
2009年
1月(21)
2月(13)
3月(17)
4月(26)
5月(20)
6月(24)
7月(25)
8月(23)
9月(16)
10月(22)
11月(18)
12月(20)
2008年
1月(29)
2月(26)
3月(29)
4月(21)
5月(25)
6月(30)
7月(29)
8月(16)
9月(17)
10月(28)
11月(33)
12月(18)
2007年
1月(32)
2月(33)
3月(33)
4月(21)
5月(29)
6月(26)
7月(38)
8月(33)
9月(34)
10月(39)
11月(33)
12月(18)
2006年
1月(21)
2月(11)
3月(11)
4月(11)
5月(12)
6月(16)
7月(16)
8月(16)
9月(20)
10月(20)
11月(23)
12月(18)
2005年
3月(1)
4月(2)
5月(6)
6月(11)
7月(9)
8月(5)
9月(5)
10月(3)
12月(11)
2003年
2月(1)
2013/7/31
「メロンと紫蘇の収穫」
畑の様子
メロンと紫蘇の収穫
今日は 紫蘇の収穫を済ませてから 草取りをしていて メロンの蔓を動かすと コロタンメロンが コロたんと蔓からとれてしまった。
未だ 縞模様の状態からすると 収穫できるのは 数日先の事と思って居たので しまったと思ったが 割って見ると 何とか食べられて ホットした。
重さは1・1kgであった。
紫蘇の収穫
三度豆
葉を収穫して 根だけ移植した空芯采
台所に井戸水を流して野菜を漬ける
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/7/30
「庭木の上まで達した南瓜」
田川の様子
庭木の上まで達した南瓜
庭まで達した南瓜が 庭木の上を這いまわる
庭から 畑を見下ろす 冬や春とは 状況が全然違う
右側
左側
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/7/29
「小玉西瓜の収穫」
美味しいなー
小玉西瓜の収穫
今日は 小玉西瓜 二個を収穫した
一個が5kgも有り 此れが小玉西瓜なのかと 思ってしまう。
今年の西瓜は 大玉西瓜が 13kg 黒玉が12kg でどれも特大である
落ち葉や 草がこれほど 肥料に成るとは 思っていなかった。
次はコロタンメロン の収穫が楽しみ
キワーノの実が 三個見つかる
初めて見る 変わった実
6月に食べた西瓜の 生ごみから生えて来た西瓜に実が着いた
空芯采 伸びた枝を収穫する
残った茎から 次の枝が出て来るのを待つ
自生して来た 花オクラ もうすぐ花が咲くだろう
自生して来た ニガウリ 実が小さい
普通のサイズ
サトイモ 分芋している
大きく成って 多くの実を着けているピーマン
ピーナッツ 花が咲いている
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/7/27
「岡田宮に初めて参拝する」
今日の出来事
岡田宮に初めて参拝する
今日は、2時11分(建国記念日)に田川の自宅を出発して、神武天皇が一年を過ごした「岡田宮・おかだのみや」に向かい、3時00分に到着した。
そして、準備していた奉納の野菜「キュウリ・南瓜・ニガウリ・トマト・ミニトマト・ピーマン」を詰めた、段ボール箱を禰宜さんに渡した。
そして、名刺を渡して、神武天皇の先祖と子孫の事を調べている件を伝えて、是まで調べた神社一覧のコピーを渡すと、代わりに広島の「安芸の宮」と、岡山の「吉備の宮」の資料をコピーしてくだった。そして、写真撮影の許可を貰って、敷地内の施設の写真を撮った。
其れから、禰宜さんに教えて貰った、神武天皇出発の地である「岡湊神社・おかみなとじんじゃ」に向かった。
岡湊神社は、遠賀川の河口の左岸に在り、4時00分に鳥居の前に到着した。神社の境内や周囲は、丁度花火大会が行われる日で、出店などの準備で混雑していた。張られている、縄を避けながら写真を撮って、4時7分に神社を出発し、糸島の料理屋「塚本」に向かった。
カーナビでは、6時00分到着と成っていたが、前原駅の近くに有る酒屋に立ち寄って「金寶自然酒」を買って6時15分に店に到着した。
電車の都合で、遅れた岳南さんと武富勝彦氏が7時前に到着して、食事が始まり堆肥の件で色々話して、9時18分に店を出て、岳南さんをホテルに送って、田川の自宅には10時57分に到着した。
北九州市八幡西区岡田町1-1 「岡田宮」
http://moon.ap.teacup.com/20051112/527.html
福岡県遠賀郡芦屋町船頭町12-48 岡湊神社・おかみなとじんじゃ
http://moon.ap.teacup.com/20051112/528.html
自宅出発
岡田の宮
境内は工事中
奉納した野菜入り段ボール箱
完成 絵図
遠賀川 古代では港に使用されており 神功皇后も行き来していた
岡湊神社 4時00分到着 花火が鳴る
私が何時もカバンに差して持って歩いている 岳南さん製作の靴べら
堆肥の資料
堆肥を オーリングする
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/7/25
「庭の蝉達」
季節の便り
庭の蝉達
毎朝 庭で蝉の声が五月蠅い
庭と畑だけで 30匹くらいは居そうである
近づいても逃げない
ニガウリの収穫 本日は13本
此れまでの収穫を合わすと50本くらいに成るだろうか。
一本の苗で これほどなるとは ・・・
今日の昼食
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/7/24
「黒玉西瓜の収穫」
今日の出来事
黒玉西瓜の収穫
今日は 由香が半ドンだったので 帰って来てから黒玉西瓜のを収穫した
先日収穫した大玉西瓜は14・3kgだったが 黒玉西瓜は少し小さく12・7kgだった
2日程 収穫するのが 早そうだが 過ぎるよりは 良いだろう。
持ち上げて 叩いて音を聴く
蔓から切り離す
体重計に乗せて計る 12・7kg
成り口の髭は枯れていたし お尻の色も金色
大丈夫だと想うが中身がどうか
6月21日の様子 33日目
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/7/22
「昨夜の夕食」
美味しいなー
昨夜の夕食
一週間前に捕まえて 泥を吐かせて アメリカザリガニの料理
茹でる
むき身
殻は出汁を取る
14・3kgの西瓜はでかい
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
| 《前のページ |
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”