自適の今日
今日はお釈迦さんの悟った日何か大事な事が始まりそうな日
師の影を踏まず
2005年12月8日
磯部の宮に初めて参詣した日
1997年12月8日
私の 是からの 毎日の出来事は、このページに載せる事にします。
カレンダー
2013年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
記事カテゴリ
ノンジャンル (154)
今日の出来事 (1910)
今日の客鳥 (62)
雀のファミリー (381)
今日の作業 (825)
美味しいなー (222)
畑の様子 (293)
庭の様子 (34)
散歩の風景 (193)
旅の途中 (452)
遊び (8)
来客 (75)
読書 (13)
今日の天気模様 (49)
季節の便り (289)
屋久島の風景 (90)
旅の風景 (1)
客人案内 (9)
自然の風景 (5)
お知らせ (17)
田川の様子 (7)
草花を撮る (0)
リンク集
森の木
みいつは君のひかり
約束を護る
前のメッセージ
自適随筆
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
過去ログ
2021年
1月(27)
2020年
1月(36)
2月(34)
3月(38)
4月(37)
5月(38)
6月(47)
7月(33)
8月(35)
9月(33)
10月(36)
11月(35)
12月(34)
2019年
1月(34)
2月(29)
3月(33)
4月(34)
5月(35)
6月(32)
7月(38)
8月(37)
9月(33)
10月(42)
11月(34)
12月(34)
2018年
1月(22)
2月(20)
3月(30)
4月(28)
5月(35)
6月(32)
7月(34)
8月(32)
9月(37)
10月(37)
11月(32)
12月(35)
2017年
1月(22)
2月(19)
3月(22)
4月(32)
5月(31)
6月(28)
7月(29)
8月(29)
9月(28)
10月(26)
11月(25)
12月(25)
2016年
1月(24)
2月(22)
3月(32)
4月(29)
5月(30)
6月(29)
7月(31)
8月(32)
9月(28)
10月(30)
11月(27)
12月(28)
2015年
1月(28)
2月(25)
3月(29)
4月(27)
5月(31)
6月(31)
7月(30)
8月(30)
9月(31)
10月(30)
11月(30)
12月(33)
2014年
1月(22)
2月(19)
3月(31)
4月(32)
5月(31)
6月(30)
7月(30)
8月(29)
9月(30)
10月(30)
11月(30)
12月(31)
2013年
1月(15)
2月(17)
3月(23)
4月(28)
5月(26)
6月(26)
7月(24)
8月(30)
9月(26)
10月(31)
11月(27)
12月(25)
2012年
1月(20)
2月(22)
3月(22)
4月(31)
5月(32)
6月(25)
7月(27)
8月(23)
9月(19)
10月(28)
11月(24)
12月(22)
2011年
1月(33)
2月(28)
3月(29)
4月(31)
5月(24)
6月(29)
7月(25)
8月(24)
9月(24)
10月(28)
11月(27)
12月(31)
2010年
1月(17)
2月(38)
3月(29)
4月(34)
5月(25)
6月(37)
7月(33)
8月(34)
9月(35)
10月(38)
11月(34)
12月(34)
2009年
1月(21)
2月(13)
3月(17)
4月(26)
5月(20)
6月(24)
7月(25)
8月(23)
9月(16)
10月(22)
11月(18)
12月(20)
2008年
1月(29)
2月(26)
3月(29)
4月(21)
5月(25)
6月(30)
7月(29)
8月(16)
9月(17)
10月(28)
11月(33)
12月(18)
2007年
1月(32)
2月(33)
3月(33)
4月(21)
5月(29)
6月(26)
7月(38)
8月(33)
9月(34)
10月(39)
11月(33)
12月(18)
2006年
1月(21)
2月(11)
3月(11)
4月(11)
5月(12)
6月(16)
7月(16)
8月(16)
9月(20)
10月(20)
11月(23)
12月(18)
2005年
3月(1)
4月(2)
5月(6)
6月(11)
7月(9)
8月(5)
9月(5)
10月(3)
12月(11)
2003年
2月(1)
2013/9/30
「白菜とレタスの移植」
今日の作業
白菜とレタスの移植
今日は PC作業が済んでから 曇り空で雨がぱらついて来たので 白菜とレタスの移植をした。
レタス
白菜
小松菜の間引き
塩を入れて 茹でる
韮
サトイモ
南瓜を煮る
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/9/28
「小倉妙見神社へ」
今日の出来事
小倉妙見神社へ
今日は 私のHPを6年間見続けていると言う英樹君が 午後1時に後藤寺駅に着いたので パン屋さんの庭で3時半まで話した。
其れから 小倉の「妙見神社(御祖神・みおやかみ)」に向かい3時53分に到着し 参拝を済ませてから 小倉の旦過市場に向かい 夕食の材料を買って帰った。
其れから PC作業を済ませて 料理を始め 10時前まで三人で話した。
そして、食事を始めてしばらくすると、右手の三本(親・人差し・中)の指にカモ・(神の電気信号)の信号が有ったので時計を見ると「8時3分」で、其の数字は私の両親が屋久島に渡った8月3日と同じ数字である。
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/9/27
「中山博さんと会う」
今日の出来事
中山博さんと会う
畑の様子
移植した白菜
秋ナス 今年三回目の実が着き始めた
大豆
ニガウリ 一本だけなのに すでに100本は過ぎ 200本ほど取れるのかも 本日だけでも10本
今日は 由香が仕事から帰って来てから 14時38分に自宅を出発し福岡空港に16時に到着した。
そして 間もなく到着した中山氏と岡田さんの両名と 二階のレストランで6時半頃まで色々話した。
14時38分に自宅を出発
福岡空港に16時00分に到着
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/9/26
「自然薯掘り」
今日の作業
自然薯掘り
今日は PC作業を済ませて昼食を済ませ 畑に下りて 白菜の苗を移植した。
其れから 二度目の栗を収穫して、畑のすみに生えていた自然薯を掘った。
高切りハサミで落としてから 足の裏で揉んで出す
大根の畝に 害虫の目くらましの為に蒔いた 自家採取の小松菜 間引き
自然薯掘り
左側の分は 昨年の親芋
見えなく成ったので 取り出したら 奥に伸びていたので 更に掘る
由香が計ったら 1・29kgで 私の誕生日と同じ数字
間引き菜 塩湯で軽く湯がいて御浸しに
御浸しのトロロ掛け
小麦粉と合わせてよく練る
昨夜の天然鯛のアラの煮汁の中に スプーンで掬って入れる
生若芽を 入れる
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/9/25
「白土宏氏の事務所へ」
今日の出来事
白土宏氏の事務所へ
今日は、午後1時40分に自宅を出発して、博多駅前に有る白土宏氏の事務所へに2時45分に到着して、白土宏氏と70分程話した。
其の内容は、「杉山茂丸翁(元治元年8月15日・1864年9月15日) - 昭和10年(1935 年)7月19日)」の生誕150年祭を、来年行う為の打ち合わせである。其の杉山茂丸の孫の「杉山龍丸1919年(大正8年)5月26日 - 1987年(昭和62年)9月20日)」は、私財を投げ打って、インド国に470kmもの、道路の街路樹の植樹をした人物である。
帰りに明星池に寄って水を汲んで 一太郎で鯛のアラを買って帰って来た。
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/9/23
「敷き草集め」
今日の作業
敷き草集め
本日9月23日は秋分の日であるが、私の父方の祖父の65回忌でもある。
其れに屋久島では、安房地区や船行地区・春牧地区で「岳参り」の行事が行われる日でもある。
現在では、日付が同じではないが全島で26の集落で復活して来ているとの事である。
今日は PC作業を終えて 午後2時から3時半まで 畑の敷き草を集めた
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/9/22
「今年初めて 栗を食べる」
美味しいなー
今年初めて 栗を食べる
今
日は 畑に下ろうとすると 庭の栗の実が落ちていたので 食べるだけ棒で叩き落として 夕食にした。
南瓜と 牛蒡と サトイモの 所を耕す
生姜のあとを耕す
庭の栗の木
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
| 《前のページ |
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”