自適の今日
今日はお釈迦さんの悟った日何か大事な事が始まりそうな日
師の影を踏まず
2005年12月8日
磯部の宮に初めて参詣した日
1997年12月8日
私の 是からの 毎日の出来事は、このページに載せる事にします。
カレンダー
2014年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
記事カテゴリ
ノンジャンル (154)
今日の出来事 (1910)
今日の客鳥 (62)
雀のファミリー (381)
今日の作業 (825)
美味しいなー (222)
畑の様子 (293)
庭の様子 (34)
散歩の風景 (193)
旅の途中 (452)
遊び (8)
来客 (75)
読書 (13)
今日の天気模様 (49)
季節の便り (289)
屋久島の風景 (90)
旅の風景 (1)
客人案内 (9)
自然の風景 (5)
お知らせ (17)
田川の様子 (7)
草花を撮る (0)
リンク集
森の木
みいつは君のひかり
約束を護る
前のメッセージ
自適随筆
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
過去ログ
2021年
1月(27)
2020年
1月(36)
2月(34)
3月(38)
4月(37)
5月(38)
6月(47)
7月(33)
8月(35)
9月(33)
10月(36)
11月(35)
12月(34)
2019年
1月(34)
2月(29)
3月(33)
4月(34)
5月(35)
6月(32)
7月(38)
8月(37)
9月(33)
10月(42)
11月(34)
12月(34)
2018年
1月(22)
2月(20)
3月(30)
4月(28)
5月(35)
6月(32)
7月(34)
8月(32)
9月(37)
10月(37)
11月(32)
12月(35)
2017年
1月(22)
2月(19)
3月(22)
4月(32)
5月(31)
6月(28)
7月(29)
8月(29)
9月(28)
10月(26)
11月(25)
12月(25)
2016年
1月(24)
2月(22)
3月(32)
4月(29)
5月(30)
6月(29)
7月(31)
8月(32)
9月(28)
10月(30)
11月(27)
12月(28)
2015年
1月(28)
2月(25)
3月(29)
4月(27)
5月(31)
6月(31)
7月(30)
8月(30)
9月(31)
10月(30)
11月(30)
12月(33)
2014年
1月(22)
2月(19)
3月(31)
4月(32)
5月(31)
6月(30)
7月(30)
8月(29)
9月(30)
10月(30)
11月(30)
12月(31)
2013年
1月(15)
2月(17)
3月(23)
4月(28)
5月(26)
6月(26)
7月(24)
8月(30)
9月(26)
10月(31)
11月(27)
12月(25)
2012年
1月(20)
2月(22)
3月(22)
4月(31)
5月(32)
6月(25)
7月(27)
8月(23)
9月(19)
10月(28)
11月(24)
12月(22)
2011年
1月(33)
2月(28)
3月(29)
4月(31)
5月(24)
6月(29)
7月(25)
8月(24)
9月(24)
10月(28)
11月(27)
12月(31)
2010年
1月(17)
2月(38)
3月(29)
4月(34)
5月(25)
6月(37)
7月(33)
8月(34)
9月(35)
10月(38)
11月(34)
12月(34)
2009年
1月(21)
2月(13)
3月(17)
4月(26)
5月(20)
6月(24)
7月(25)
8月(23)
9月(16)
10月(22)
11月(18)
12月(20)
2008年
1月(29)
2月(26)
3月(29)
4月(21)
5月(25)
6月(30)
7月(29)
8月(16)
9月(17)
10月(28)
11月(33)
12月(18)
2007年
1月(32)
2月(33)
3月(33)
4月(21)
5月(29)
6月(26)
7月(38)
8月(33)
9月(34)
10月(39)
11月(33)
12月(18)
2006年
1月(21)
2月(11)
3月(11)
4月(11)
5月(12)
6月(16)
7月(16)
8月(16)
9月(20)
10月(20)
11月(23)
12月(18)
2005年
3月(1)
4月(2)
5月(6)
6月(11)
7月(9)
8月(5)
9月(5)
10月(3)
12月(11)
2003年
2月(1)
2014/6/30
「昨夜の夕食」
美味しいなー
昨夜の夕食
オクラと茄子と紫蘇の天ぷら
熱いうちに 塩や 大根おろしで食べる
妹に貰った 冷凍の釣り鯵
今日は 午後飯塚市の明星池に水汲みに行った。
下の畑の入口には 6月30日 三十日のお供えがして有った。
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/6/30
「梅漬けに紫蘇を加える」
今日の作業
梅漬けに紫蘇を加える
今日は 由香の仕事が休みなので 梅漬けに紫蘇を加える。
不思議なのは 庭の梅の木で収穫した梅の量と 畑に生えた紫蘇の葉の量が ピッタリ標準量であった事。
此れも 神図り現象か
水で一枚一枚 綺麗に洗ってから 一枚づつ水を拭き取る。
拭き取らないと 漬けてから カビが生える原因になる。
拭き取ってから 塩を振って 揉む
桶に加える
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/6/29
「オクラとトウモロコシを収穫」
今日の作業
オクラとトウモロコシを収穫
今日は オクラとトウモロコシを 今年初めて収穫した。
今日は 梅干し漬けの為の紫蘇を収穫した。
昨年の紫蘇の茎をそのまま 畑の彼方此方に 放置した物で
零れ落ちた種子から 生えて来た物である。
オクラの収穫 一番生りの物
トウモロコシ 小ぶりの品種だが とても甘い
大きい方
南瓜
上の方にもう一個生る
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/6/28
「瀧原宮をアップ」
今日の作業
瀧原宮を「自分のたましいの故郷を訪ねる旅」にアップ
キャベツが今日で 収穫終わり。
大きく成って実が詰まって来ると 中が腐れてくる。
割れた物は 中に日が当たるので緑色に元気に成る。
左側は正常
正常な方も割って見ると 中に腐れの層が有る。
やはり盛りを過ぎるとパワーが落ちる
トマトを収穫
「瀧原宮・たきはらのみや」
所在地 三重県度会郡大紀町滝原872
位置 北緯34度21分58秒
東経136度25分33秒座標
主祭神 天照大御神御魂
社格等 式内社(大)・皇大神宮別宮
創建 804年以前
本殿の様式 神明造
「瀧原宮・たきはらのみや」
http://moon.ap.teacup.com/20051112/541.html
「道の駅滝原」の駐車場に車を止める
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/6/27
「倭姫宮をアップ」
今日の作業
倭姫宮をアップ
今日は 23日に参拝した「倭姫宮・やまとひめのみや」を 「自分の魂しいの故郷を訪ねる旅」にアップした。
所在地 三重県伊勢市楠部町5
祭神 倭姫命
位置 北緯34度29分9.2秒
東経136度43分22.2秒
「倭姫宮・やまとひめのみや」
http://moon.ap.teacup.com/20051112/540.html
夕食
妹に貰った鮎 24pもある大物
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/6/26
「バッテリーの交換」
今日の出来事
バッテリーの交換
今朝は、仕事に出た由香が、直ぐ家に引き返して来て、車のキーが全く反応しないと言うので、車庫に行って調べて見ると、昨日まで順調に動いていた車のバッテリーが、完全にあがってしまっているのである。
それで、自転車で新しいバッテリーを買って来て、取り換えた。
だが、出発した由香から電話が有り、車がエンストして掛からないと云うので、自転車の買い物籠に 工具箱を積んで 故障している現場まで出向いた。
そして、エンジンをを掛けて 職場に向かったが やはりエンストをするので、トヨタの会社に持って行くと バッテリーを交換した時には コンピューターの設定を全部やり直さなければ成らないとの事で 今日は由香の仕事は休みと成った。
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/6/25
「五日振りの畑」
今日の出来事
五日振りの畑
昨日は、ガソリンを満タンにして、16時に伊勢高速道に上がって、一路田川市の自宅に向かったが、殆どが高速道路だったので、一般道と違って殆ど時間が縮む事無く、休息した分だけ遅れて、自宅に到着したのは午前3時21分だった。
だが「3・21」の数字は、弘法大師空海の命日である「3月21日」と同じなので、何となく気分が良く、荷物を降ろして直ぐにベッドに入った。
今朝は、8時半頃起きて、シャワーを浴びてから、カメラを手にして畑を見回りながら、作物の写真を撮って、其の後に作物を収穫して、神棚と仏陀にお供えし、「榊・さかき」と「樒・しきみ」を取り換えて、蝋燭や線香を立ててお参りをした。
其れは、私が或る段階の「家離・たび」が終了して、落ち着くべき所に帰った気がするからである。
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/5
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”