自適の今日
今日はお釈迦さんの悟った日何か大事な事が始まりそうな日
師の影を踏まず
2005年12月8日
磯部の宮に初めて参詣した日
1997年12月8日
私の 是からの 毎日の出来事は、このページに載せる事にします。
カレンダー
2014年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
記事カテゴリ
ノンジャンル (158)
今日の出来事 (1913)
今日の客鳥 (74)
雀のファミリー (396)
今日の作業 (830)
美味しいなー (222)
畑の様子 (295)
庭の様子 (36)
散歩の風景 (194)
旅の途中 (452)
遊び (8)
来客 (75)
読書 (13)
今日の天気模様 (49)
季節の便り (290)
屋久島の風景 (90)
旅の風景 (1)
客人案内 (9)
自然の風景 (5)
お知らせ (17)
田川の様子 (7)
草花を撮る (0)
リンク集
森の木
みいつは君のひかり
約束を護る
前のメッセージ
自適随筆
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
過去ログ
2021年
1月(35)
2月(28)
3月(9)
2020年
1月(36)
2月(34)
3月(38)
4月(37)
5月(38)
6月(47)
7月(33)
8月(35)
9月(33)
10月(36)
11月(35)
12月(34)
2019年
1月(34)
2月(29)
3月(33)
4月(34)
5月(35)
6月(32)
7月(38)
8月(37)
9月(33)
10月(42)
11月(34)
12月(34)
2018年
1月(22)
2月(20)
3月(30)
4月(28)
5月(35)
6月(32)
7月(34)
8月(32)
9月(37)
10月(37)
11月(32)
12月(35)
2017年
1月(22)
2月(19)
3月(22)
4月(32)
5月(31)
6月(28)
7月(29)
8月(29)
9月(28)
10月(26)
11月(25)
12月(25)
2016年
1月(24)
2月(22)
3月(32)
4月(29)
5月(30)
6月(29)
7月(31)
8月(32)
9月(28)
10月(30)
11月(27)
12月(28)
2015年
1月(28)
2月(25)
3月(29)
4月(27)
5月(31)
6月(31)
7月(30)
8月(30)
9月(31)
10月(30)
11月(30)
12月(33)
2014年
1月(22)
2月(19)
3月(31)
4月(32)
5月(31)
6月(30)
7月(30)
8月(29)
9月(30)
10月(30)
11月(30)
12月(31)
2013年
1月(15)
2月(17)
3月(23)
4月(28)
5月(26)
6月(26)
7月(24)
8月(30)
9月(26)
10月(31)
11月(27)
12月(25)
2012年
1月(20)
2月(22)
3月(22)
4月(31)
5月(32)
6月(25)
7月(27)
8月(23)
9月(19)
10月(28)
11月(24)
12月(22)
2011年
1月(33)
2月(28)
3月(29)
4月(31)
5月(24)
6月(29)
7月(25)
8月(24)
9月(24)
10月(28)
11月(27)
12月(31)
2010年
1月(17)
2月(38)
3月(29)
4月(34)
5月(25)
6月(37)
7月(33)
8月(34)
9月(35)
10月(38)
11月(34)
12月(34)
2009年
1月(21)
2月(13)
3月(17)
4月(26)
5月(20)
6月(24)
7月(25)
8月(23)
9月(16)
10月(22)
11月(18)
12月(20)
2008年
1月(29)
2月(26)
3月(29)
4月(21)
5月(25)
6月(30)
7月(29)
8月(16)
9月(17)
10月(28)
11月(33)
12月(18)
2007年
1月(32)
2月(33)
3月(33)
4月(21)
5月(29)
6月(26)
7月(38)
8月(33)
9月(34)
10月(39)
11月(33)
12月(18)
2006年
1月(21)
2月(11)
3月(11)
4月(11)
5月(12)
6月(16)
7月(16)
8月(16)
9月(20)
10月(20)
11月(23)
12月(18)
2005年
3月(1)
4月(2)
5月(6)
6月(11)
7月(9)
8月(5)
9月(5)
10月(3)
12月(11)
2003年
2月(1)
2014/12/31
「年越し蕎麦」
今日の出来事
年越し蕎麦
今日は 自然薯たっぷりの 年越し蕎麦を打った。
つるつると 咽超しを楽しむのではなく 歯ごたえと 味を楽しむ蕎麦と成った。
穏やかな年越し
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/12/31
「最後の自然薯掘り」
今日の出来事
今年最後の自然薯掘り
昨日は、由香が最後の仕事から帰って来て 食事を済ませてから 今年最後の自然薯掘りに出掛けた。
其れは、買い物をするにしても 天然の魚などは通常の倍程の値段が付いているので 正月は自然薯料理を主体にして 生活しようと考えたからである。
其れに 本日は 年越し蕎麦を食べる事が 風習と成っているので 自然薯蕎麦を夕方打つ事にも役に立つ。
11 一本目 15時14分開始
2 底の方で 五本に別れていたので バラバラになる。
3
415時43分終了 穴を埋め戻す 次の場所へ移動
5二本目 16時20分開始
6 浅い所に芋が固まっていたので 10分程で掘り上げる
7
8
9 16時31分終了 穴を埋め戻す
10 大きさを分けて 短い物 小さな物を夕食に使う。
11
12
13 屋久鹿のロースの刺身 自家栽培の山葵大根(西洋わさび)で食べる。
14 山芋汁
15 唐揚げ
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/12/30
「焼き芋」
季節の便り
焼き芋
昨日は午後から 台所に祭祀している荒神様の神棚の掃除をしてから 裏庭の掃除をして 庭木の枝葉を焼いて焼き芋をした。
夜は夕食後 初めて神棚の紙垂を和紙で作ってみた。
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/12/29
「江藤敬介氏よりお餅が届く」
今日の出来事
江藤敬介氏よりお餅が届く
昨日は 悦子さんより 自然食の調味料やタンポポコーヒのお歳暮が届き 今日は江藤敬介氏よりお餅が届いた。
真に 有り難き事である。
早速 神棚にお餅を供えた。
暖かいので 昼前に散歩に出掛ける
近所の公民館の玄関には 門松が
門松飾りを見ると 私も正月気分に・・・
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/12/28
「大豆の落ち穂拾い」
今日の作業
大豆の落ち穂拾い
今日は 雨が降り出しそうだったので 残っていた場所の 大豆の落ち穂を拾らわせて貰った。
今日は 2007年11月分の文章の校正が済んだ。
何とか 今年中に2007年度分を終わらせようと 意っていたが出来なかった。
http://green.ap.teacup.com/applet/20060818/200711/archive
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/12/27
「空豆の草取り」
今日の作業
空豆の草取り
今日は 文章を書き終えてから 11年振りに年賀状を作成して 10枚印刷して見た。
其れから 畑に出て 暫くソラマメの草取りをして 其の後大豆拾いをした。
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/12/26
「大豆剥き」
今日の作業
大豆剥き
昨夜 夕食後に向いた大豆を干す
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/5
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”