今日は行政書士会の研修会があり、高速道路使って新居浜入り。
100キロ未満の距離だと高速料金のETC通勤割引(半額)制度があり、
これが適用されるには午前6時〜9時の間にインターを出るか入るか・・とにかく通過しないといけない。
事務所を出たのが8時33分。朝の渋滞に揉まれながら松山インターを通過したのが8時57分。ギリギリセーフで間に合った。松山・西条間で700円でした。
昼食は会場(新居浜市市民文化センター)前にある「萩の茶屋」というお蕎麦屋さん(うどんもある)。
もりそば大を食べた。800円なり。普通盛りは700円。量の割にはちと高い。
午後からも研修で、夕方終了。新居浜ジャスコで買い物でもしようかと思ってたけど、時間があまりないので、そのままフィッタ新居浜に行きました。
以前はフィッタ新居浜ではタオルの無料貸し出し(有料の貸しタオルも)なかったのだけど、今回はタオルの入ったバッグを渡してくれました。
始めたんですね、タオルの貸し出し。
でも貸してくれないと思ってたから持って来ましたがな!3枚も!(-_-;)
時間が悪く、エアロビクスがなかったので、ジムのマシンでラン6キロ。
その後、プールに行き、サウナとジャグジープールで遊ぶ。
新居浜のフィッタには風呂がなくシャワーが3つあるだけです。
サウナは水着着用で、男女一緒に入ります。
フィッタでの運動後に新居浜在住のタワラちゃんと晩御飯を食べる約束だったので夜7時頃に合流。どこに食べにいくか迷った末に、お好み焼き屋に行くことになるのですが、この模様は後日「お好み探検隊」で公開いたします!

0