今回はちょっと専門的なお話でごめんなさい。
1月20日から法務局の
筆界特定制度がスタートしました。
その制度の中での役目として
筆界調査委員というのがあり、ボクがやってる土地家屋調査士はじめ弁護士・司法書士から数名(欠席の人もいたので正確にはわからないけど愛媛は22名ぐらいかな?)が任命され、非常勤国家公務員として筆界特定登記官に意見することになっています。
ほんでもって、ボクもこの筆界調査委員に任命され、今日がその任命式でした。
午後2時半から5時まで。一番昼寝したい時間(いつも昼寝してるわけじゃないよ)
任命書交付の後、法務局からの説明受けてる途中にグーグー居眠りしてしまい、隣りに座ってた会長に起こされたのはボクです(-_-;)
さて、この筆界特定制度。どういう時に使ってもらえばいいのでしょう??
興味のある方は、ここ↓を見てもらうとわかりやすいです。吉田って調査士さんが作ってます。
http://www.yoshida-sokuryo.com/aratanahudekaipe-zi2.html
もう少しお堅い内容は↓法務省のページへ。
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji104.html

0