8日の夕方から飛行機とリムジンバスを乗り継いで京都入り。
サバイバルエアロ京都大会に出場してきました。今シーズン最初の大会です。
過去5年間8大会に出場しましたが、一度もファイナルステージに進めてないボクは
今回もセカンドには上がったものの柔軟の種目次第よな〜と半分以上は諦めの境地で
セカンドステージに臨みました。
競技開始前に4つの難関の説明があります。何だろう?ドキドキの状態です。
最初の課題は柔軟性・・・きた!いきなり柔軟?!
これで落ちたらアトが何もできない(-_-;)
でも課題は、コレだけは練習してた長座から120度開脚して、腰をグッと入れて
まっすぐに保つというやつでした。
これなら何とかなるかも!いや、コレで落ちるんなら、もう柔軟は絶対通れない。
最後にはツリそうになった短い脚を必死でごまかし、ごまかし・・何とか柔軟クリア!!
セカンドステージで柔軟クリアしてのはコレが初めてでした♪
2つめの課題はコアバランス・・・これは得意なので落とすわけにはいかない。汗で手とシューズが滑らないように乾いた床を探して、落ち着いてやりました。
3つめはサイドレッグレイズ・・・最初はステージ上のリードの動きを見ながらやってしまったので・・何か安定しない。グラっとして足をつきそうになる。おかしい〜な〜??
ここでリードの人から「目線は前。下ろしても足は床に着かないで!」と注意が聞こえて
気が付きました。
ステージのリードの動きを追っかけてると顔が斜め上に向いてしまうから安定しないんだね。
てなわけで、前方の1点に視線を集中。これでいつもの安定感が戻ってきたので無事クリア!
4つめは複雑なコリオ。これはもう必死で覚えて、ついていくしかない!
前回の神奈川は一番後ろのグリッドだったけど、今回は前から2つめのグリッドだ。
見えにくかったという言い訳は通らないので、本当に必死でついていきました。
最後まで右手が先か?左手が先か?迷った箇所もあったけど、そこは適当にごまかして
間違ってもしまったという顔をしないで、覚えてる次の動きに堂々と入っていったら
できてるように見えるみたいです。
「あと8回通すよ〜」のリードの声。ここで間違えたら、いつ紙もらって終わりになっても
おかしくないので、真剣にやりつつも楽しく踊ってたら8回なんてすぐ終わって・・・
リードの「おめでとう!今残ってるみんながファイナリストです!!」という声を聞いた時は嬉しかったです。
回りを見たらフィッタ勢4名も全員残ってた。全員でハイタッチして喜び合いました。
(その後のファイナルステージでは燃え尽きてて、コリオは間違うし、柔軟では体の硬さがモロに出てボロボロでした)
やっぱりボクは、なんちゃってファイナリスト・・だね(-_-;)
もっとファイナリストらしくアピールできるように、柔軟を頑張ります。
この歳では遅いかもしれんけどね。
写真はファイナル進出の4名です。
ファーストステージ開始前 ファイナルステージ終了後


0