今日は土曜日。午前中は自宅で久しぶりにHPの更新作業。
偶然ですが,
エミフルMASAKIも本日オープン。
エミフルのオープンにあわせて,HPも気分一新リニューアルしました。
全部のページの動作確認したら,フジの作ってるフィッタ各店舗へのリンクがおかしい。
コツコツと単純な繰り返し作業で修正していきます。
おっと,エミフルMASAKI店ができたんだったね・・・これを追加。
フィッタはこれで,四国に6店舗,広島に5店舗の11店舗展開になりました。
リンクページも修正。
元スタッフでプロキックボクサーの
岡田敦子さんのHPもリンク先がなくなってて,探してみたらブログがあったので,そこにリンクさせてもらいました。
では,今日のエアロのご報告。
18:15〜19:15
オリジナルMAX by キッシー
スタジオに,ぢょんさんと二人で同時に入る。
と●ちゃんが,「あ〜,左のツートップが来たよ〜!」と言われ,前をみたら,誰も陣取ってない。きれいに最前列が空いてます。
フィッタ松山の第1スタジオは,真ん中の柱のせいで左右組に分かれるのは以前にも書いたとおり。
ボクは木曜のスキルアップ以外は左組です。左端の一番前(左前の隅っこ)が好きで,そこでよくレッスン受けてますが,昨日はそこにぢょんさんも入ろうと競争に!
なんでかというと,隅っこ争奪戦に敗れると中央寄りに立つことになるからです。
フィッタのスタジオはイントラがだいたい中央柱のまん前に立つので,イントラの真後ろは柱のせいでスペースが狭いから,少し左右ナナメにずれた位置がイントラに一番近いポジションになります。
このポジションに入って踊るということは,自分が一番イントラの動きがよく見え,指示がよく聞こえる場所にいるということ。
でも,そこに自分が立つことで,後ろの人にはイントラが見えにくくなる。
だから,そこで踊る以上は,イントラの動きをいち早く正確にトレースして後ろの人に伝えてあげる責任もあるとボクは思うのです。
自分が見えやすいからとか,後ろは見えないからとかの理由だけじゃ,あのセンターフォワードの位置には立っちゃいけないと,ボクなりの規律があります。
(人に押し付けたりはしてませんので,あくまで自分の中の決め事)
実際,この位置で間違ってウロウロしたら後ろの人も自分につられて動いたり,できてた人も混乱して間違ったりすることになるので,自分がその位置でやる時はものすごく緊張します。
というような事を書いてたら,長くなるのでやめといて・・・。
それを,わかってるから二人とも中央は嫌がって,隅っこに・・・ジャンケンで勝負じゃ!!
ジャンケン,ポン!! ボク

ぢょん

あ・・・負けた
真ん中に押し出されたボクは,そんなわけで,かなり必死でした。
必死で覚えようと頑張って,それでも何箇所か見事に
漂流してしまいました。
後ろの皆さん,ごめんなさい。でも,漂流部の活動としては大変よくできましたと部員の皆さんの賛辞も頂きましたので,結果オーライとしましょう!!
来週も楽しく漂流するぞ〜♪

0