運動しないで,事務所で

パソコンたたいてます。
「パソコンたたいてます」というと普通キーボードを叩くって意味で,バリバリ仕事してるってイメージなんだけど,今日のp-papaがバシバシたたいているのはキーボードではなくてディスプレイ。
平成11年2月に購入だから,もうすぐ満10才になるかな〜。
当時としてはかなり大型(今でもデカイけど)だった19インチのCRTディスプレイです。
液晶と違ってブラウン管のテレビと同じだから奥行きがでかい,しかもめちゃくちゃ重くて,処分するのもテレビと同じで簡単に捨てられない。処分費がかかる。だから,ポイッと捨てることもできず調子悪くても,だましだまし使ってました。
なんでディスプレイを叩いてるのかと申しますと
画面がウニョウニョって感じで縮むんです。両端が真ん中に寄って来る感じ。
上下方向はそのまま,ウニョ〜って縮まるんよ。
何が困るって,このパソコンは仕事用だから,CADで測量図描いたり,点と点を指示して交点の座標値の計算をしたりする時に画面で点をクリックする。
そのクリックしたり,CADで作図してる最中に画面がウニョーって縮んで,ボクがマウス(正しくは,このPCについてるのはマウスじゃなくてトラックボールなんだけど,これはこの際どっちでもいい)でドラッグしたいエリアがいきなり狭くなったり,広くなったり・・・
縮まったんなら,そのままでいいからもうちょっと我慢してろ!!
でも,PCは,う〜ん!!と頑張って縮めて縮めてキープしてるんだけど,
「あ〜もう限界,脱力〜,ほへ〜」って感じで元に戻ったりしやがるので,
作業が全然進みません。
頭にきて,縮んでるときにディスプレイのフチをバシバシ叩いたら元に戻ったので,さっきからウニョ〜と縮むとバシッと叩く,縮む叩くの繰り返し。
叩く頻度が増すごとに,手のひらの痛みも増してきた。(正比例)
叩く頻度が増すごとに,仕事の進みが悪くなった。(反比例)
これってPC本体じゃなくてディスプレイが悪いんだよね?
さすがにデータの消失が怖くてパソコン本体はよう叩きませんわ。
縮まってるとこを写真に撮って公開してやろうとカメラ構えたら,全然縮まらないでやんの!
電気製品って,修理に出したり,電器屋さんに来てもらったら,その時だけ全然症状が出なかったりしますが,それと同じやな。
とりあえず,縮んでない状態だけど,写真つけてみます。
まるで「歯医者に行くよ!」と親に言われた途端,虫歯の痛みがなくなる子どもと同じやな(p-papaもそうでした。今でも歯医者は苦手)
もっと大人になれよ,PC君!

0