マラソンちゅうても,5キロですけど,無事出場&完走しました。
去年は大雨に負けて,行くのやめた大会・・・今年も大雨・・・を
期待しつつ(走るのやめた理由に丁度いいので)目が覚めたら快晴。
こりゃ,いかんな〜。遺憾ながら走らないかん。
朝から1人でブツブツとオヤジギャグかましながら準備。
一昨年,駐車場がなくて1キロ以上も先の工場敷地に止めてくれと言われ
延々歩いてスタート地点まで行き,終わってからも同じく歩いて,5キロのはずが
7キロも動いて損した(?)ので,今年はバイク(100のスクーターです)で
今治まで46キロほどのツーリング。
行きは海岸沿いの196号,帰りは玉川経由で山道のコーナリングを楽しんできました。
久しぶりに仕事以外でバイクに乗って,おもしろかった!
もうちょっと大きい奴に乗りたくなりました。
でも,任意保険が高いので,原付2種までで我慢。
原付2種(125)までなら,任意保険は車の保険にオマケでつけられるファミリーバイク特約というのが使えます。
これは安いし,何台でも構わないのですが,それ(126)以上の排気量で自動二輪のジャンルになると,
別個に任意保険に加入しないといけないので,保険料の支払いが大変なのです。
話題が脱線してますね。
5キロは,10時20分スタート。めちゃくちゃ暑い。帽子忘れた。走る前からクラクラ。
5キロならアクシデントがなければ完走できるので,とりあえず目標設定。
目標:1キロあたり5分切り!!つまり24分台でゴールすること!
破れそうで破れない5キロ25分の壁。今回こそ!!
5キロ40歳代男子は40名のエントリー。
同年代であり,宿命のライバル(でも,ボクの勝ちっぱなし。ケケケ!)の調査士会の岡田会長は,今回用事ができて不参加でした。
自分の腕時計のストップウォッチでタイム計測。
1キロ通過ラップ:4分55秒
2キロ通過ラップ:9分57秒
ここまではキロ5分ちょっと切るペースで,周りと比べて速いわけではないけど快調に足が出てた。
ゼーゼーいってる若い兄ちゃんを抜いたと思ったら,ボクより年配のオバ(ア)チャンにホッホッと抜かれたり・・・
若い女の子見つけたら,頑張って追いついて,抜けそうでも抜かずにしばらく後ろについて走ってみたり・・・そのうち付いていけなくなり,顔を見ないまま彼女ははるか先に行ってしまったけど・・・
まあ,そんな余裕も折り返しまで。
後半はラップタイムが落ちていきます。
ラスト1キロのあたりで20分を30秒越えていた。
ここからゴールまでラストスパートかけないと,今のペースでは目標タイムは出せません。
でも,給水ポイントで水飲んだものの,体力回復しないでしんどくて,もうとにかく惰性で足動かすだけ。
ゴールが見えてる残り400メートルあたりで23分30秒。
ここから短距離走みたいなスパートかけて,100メートル20秒ぐらいの速度でゴールまで走れれば25分の壁は破れる〜!!
数学的にはわかっちゃいるけど,物理的に足が前に出ません。
そんなことしたら生物学的に心停止に陥りそう。
死んだらいかんけん,もうマイペースでポテポテとゴールを目指す。
結果,25分43秒。
3秒は余計だな。丸い数字にしてくださいよ。

7