引っ張りすぎて記憶が曖昧になりつつも,一応のケジメとして
箱根ツアー最終日の日記を書くものなり。
もっとも最終日といっても2日間の日程だから,初日の次がもう最終日なわけですが。
あ,最終日の前に,前回の予告「メシ・酒・寝る」の3本と宣言してましたね。
宣言してしまった以上,前日夜の食事の話から書かねばならない。
(既に義務化している)
てなわけで,今回一気にゴールに向かいます(遅いわ!)
●メシと酒
箱根ハイランドホテルのレストラン「
ラ・フォーレ」
http://www.odakyu-hotel.co.jp/highland/restaurant/index.html
フランス料理と日本料理のコラボというのかどうか,わかりませんが
「フレンチジャポネ」という料理を堪能いたしました。
料理について細かく描写するセンスはないし,料理の名前も記憶に残ってないので
気の利いたコメントはできないけど,どれもこれも全部
うまかった!
料理名の記憶はないけれど,味の記憶はしっかり残っています。
一品目
二品目
箱根の地ビール

も頂きました。

ビールというより果実酒のようでした。
これは何品目だったかな?
(写真撮り忘れて食べちゃったのもあるので・・)
メインディッシュがコレ。
牛

と豚

の好きな方を選べたので,ボクは牛をチョイス。
メチャウマです。とろけました〜〜
デザートはこちら。
ごちそう様でした!
食事の後はロッジに集まって,部屋飲み。ここからがクラス会の真骨頂!
いろんな話で盛り上がりました。
コンビニで買ったツマミ持ち込んで,缶ビールや缶チューハイ開けて・・。
やっぱり,この方がフランス料理より自分らには似合ってました。
友達でもある支配人のTさんも仕事の後で合流して,楽しい宴会は深夜まで続きました。
が,そこは体力的衰えの目立つ中年オヤジ達。
学生時代みたいに朝まで生討論とはいかない。
さすがに疲れてきたので,次の章へ・・・
●寝る
6人(男5人+女?1名)なのに,2名づつ3部屋の割り当て。
誰がどこに寝る??
ロッジの中に2部屋,ホテルに1部屋。
夕方から困っていたのは,誰がニノちゃん(女)と同じ部屋で寝るのかという事。
立候補者は?!・・・誰もいない。
まあ,別にどうにかなるとか,どうにかされるとかいう心配からではなく
なんとなく拒絶反応のような感じで・・・
結局,オギ+クマ,ヤスケ+うっちゃん,ニノちゃん+ナカムラの組み合わせに落ち着いた。
というより,ボクが勝手に仕切った感じもあるけれど,まあ学生時代からこの組み合わせが
一番多かったので,これもありでしょう。
おやすみなさい。
自分は朝までぐっすり(ガーガーいびきかいて)寝ました。クマさん,ゴメン。
●翌朝
早起きしたのでホテルの庭園内を1人で散策。
箱根の山の自然を残しつつ,きれいな庭や散策ルートを作っていて良かったです。
朝食後,出発です。
いろいろお世話になった支配人のTさんといっしょに集合写真。
車2台で箱根を下る。
ここを駅伝で学生達が走っているのかと思うと,自分も走ってみたく・・・などとは当然ならなかった。
箱根駅伝記念館もあったけど,時間の都合上今回は見学なし。
神奈川・東京・羽田組と,三島駅組に分かれ,解散地の芦ノ湖を目指す。
途中休憩したところにあった金太郎像。熊と相撲をしていた。
お尻をなでるとご利益があるそうで,なでられ続けたお尻は金色に光っていた。
芦ノ湖に到着。風が強かった。どんより曇ってて景色もよくない。
結局,この2日間,一度も富士山は見えなかった。
芦ノ湖の向かいにあるそば屋で食事。今回は運転手じゃないのでビールも飲んだ。
最後に芦ノ湖をバックに記念写真。
これで,解散。三島駅までウッチャンに送ってもらい,ヤスケと2人で新幹線。
名古屋までは一緒なので喋ってたらすぐに時間経ったけど,名古屋でヤスケともお別れ。
この先は一人旅。さっきまでワイワイにぎやかだっただけに退屈です。
行きと同じルートのはずなのに,帰りの方が時間が経つのが遅い。
夜遅くやっと松山到着。これで箱根クラス会の日記も終了。お疲れ様でした。

2