2020/4/26 21:23
それは根本的に違う 日々雑記
車移動中のある日の父娘の会話
「そういえばまだ新型フィッちゃん走ってるの見たことないわー」
※新型フィッちゃん…2月に発売のHONDAのFIT 4代目
荻原は初代から順調に FITオーナーで現在ひとつ前の三代目後期型オーナー
当然4代目は気になっている
「わしは見たぞ」
「え?まじ!?街中車で移動しててもまだ遭遇してないのに!」
「結構見るぞ…駐車場とかでも止めてあるし。大分変ってるな」
「変わったといえばそうだねぇ、3代目は大分とがってたから、まったりしたというか」
「あ、ほら、あそこに停まっとる」
「・・・・・
父や、あれフィッちゃん違う、
フリードさん・・・」
因みに数日前に初めて走ってるのを見た!うん、デザインまったりだった。
「そういえばまだ新型フィッちゃん走ってるの見たことないわー」
※新型フィッちゃん…2月に発売のHONDAのFIT 4代目
荻原は初代から順調に FITオーナーで現在ひとつ前の三代目後期型オーナー
当然4代目は気になっている
「わしは見たぞ」
「え?まじ!?街中車で移動しててもまだ遭遇してないのに!」
「結構見るぞ…駐車場とかでも止めてあるし。大分変ってるな」
「変わったといえばそうだねぇ、3代目は大分とがってたから、まったりしたというか」
「あ、ほら、あそこに停まっとる」
「・・・・・
父や、あれフィッちゃん違う、
フリードさん・・・」
因みに数日前に初めて走ってるのを見た!うん、デザインまったりだった。
2020/4/24 21:28
地場産 日々雑記
家の近所(といっても車で移動範囲だけど)には野菜や果物を産直で扱っているところが何か所かあるので、この御時世に大変重宝しています。
地元JAのアンテナショップだとか、道の駅だとか、産直専門店だとか。
(そして何故か、各スーパーに「地場野菜コーナー」とかあるのだ)
特にアンテナショップや道の駅は、採れたてそのまま置きに来る(名前入り)ので、新鮮。
「今日は欲しいの無いなー」と思って別のを探していたら、丁度お目当ての物を生産者が置きに来たのを「それ2パック!!」といって頂いたり。
ここ最近は、山菜三昧しておりました。
土筆・蕨・こごみ・筍ーー山菜じゃないけど芹も良いのがあったのでゲット(レシピで「芹と豚の大人の豚汁」というのを見つけてやってみたかった)。
保存できるものは買い置き(買い溜めじゃないよ)するけど、野菜は新しいのが食べたい…。
本日の戦利品…三色イチゴ…奈良はイチゴの産地なんですよ〜。
赤→白の順に、古都華・淡雪・パールホワイト。
このパールホワイトのジャム用を売ってたのをどうしようか逡巡。これのジャムってどうなんだろう…そして、ヘタを取るのが相当大変。
ちょっと悩みどころ。
地元JAのアンテナショップだとか、道の駅だとか、産直専門店だとか。
(そして何故か、各スーパーに「地場野菜コーナー」とかあるのだ)
特にアンテナショップや道の駅は、採れたてそのまま置きに来る(名前入り)ので、新鮮。
「今日は欲しいの無いなー」と思って別のを探していたら、丁度お目当ての物を生産者が置きに来たのを「それ2パック!!」といって頂いたり。
ここ最近は、山菜三昧しておりました。
土筆・蕨・こごみ・筍ーー山菜じゃないけど芹も良いのがあったのでゲット(レシピで「芹と豚の大人の豚汁」というのを見つけてやってみたかった)。
保存できるものは買い置き(買い溜めじゃないよ)するけど、野菜は新しいのが食べたい…。
本日の戦利品…三色イチゴ…奈良はイチゴの産地なんですよ〜。

赤→白の順に、古都華・淡雪・パールホワイト。
このパールホワイトのジャム用を売ってたのをどうしようか逡巡。これのジャムってどうなんだろう…そして、ヘタを取るのが相当大変。
ちょっと悩みどころ。
2020/4/22 15:08
気分転換画像 日々雑記
うちの庭のオダマキ。

道を車で走ってると、ハナミズキが満開だったり、モッコウバラが満開だったり。
つぃったに1枚、今年のイラストをアップ。

道を車で走ってると、ハナミズキが満開だったり、モッコウバラが満開だったり。
つぃったに1枚、今年のイラストをアップ。
2020/4/21 12:52
仕方ないからやる 日々雑記
先週から慣れないことを色々やっています。
初 ZOOM 会議(男はすっぴんで参加できるからいいよな!という心の叫び)
Slack シミュレーション(同僚の先生とあれこれ試してみた結果、訳が分からなくなってそれぞれ1回はワークスペースを潰したw)
昨日はゼミミーティングをSlackでやったけど、招待が上手くいかなくて数名入れずにジタバタやり直し(Slackのチャンネル会話しつつ、返信したり招待送り直したり)
遠隔授業対応のメールアカウント設定(自分のアドレス使いたくなくて色々悩んでいた…よく考えたら、使ってるメールサーバで別アカウント作れる(しかもオンオフ可能)有料プランに入ってるんだったーーで解決)
慣れさえすれば何とかなるだろうが!
いっぺんにあれこれ初体験するのは心が折れそうになる〜。
今日は…
つぃったーあか作りました。。。
純粋に情報発信用です。
最終的に鍵あか作って授業用の見本動画はそっちでアップしようと思っているんだけど(あれこれ考えてそれが一番さくっとできそうだったから)、取り敢えずやってみないと分からないことだらけだし。
SNS には心底手を出したくなかった…アレルギーは重症。
初 ZOOM 会議(男はすっぴんで参加できるからいいよな!という心の叫び)
Slack シミュレーション(同僚の先生とあれこれ試してみた結果、訳が分からなくなってそれぞれ1回はワークスペースを潰したw)
昨日はゼミミーティングをSlackでやったけど、招待が上手くいかなくて数名入れずにジタバタやり直し(Slackのチャンネル会話しつつ、返信したり招待送り直したり)
遠隔授業対応のメールアカウント設定(自分のアドレス使いたくなくて色々悩んでいた…よく考えたら、使ってるメールサーバで別アカウント作れる(しかもオンオフ可能)有料プランに入ってるんだったーーで解決)
慣れさえすれば何とかなるだろうが!
いっぺんにあれこれ初体験するのは心が折れそうになる〜。
今日は…
つぃったーあか作りました。。。
純粋に情報発信用です。
最終的に鍵あか作って授業用の見本動画はそっちでアップしようと思っているんだけど(あれこれ考えてそれが一番さくっとできそうだったから)、取り敢えずやってみないと分からないことだらけだし。
SNS には心底手を出したくなかった…アレルギーは重症。
2020/4/20 9:30
ファーストインパクト 日々雑記
父がジャケット欲しいと言い出したので、うにくろの通販サイトで購入したら、
エ ヴ ァ 段 ボ ー ル
がやってきたよ。
あーなし崩しでもれなくこの段ボールで来るのかー今。
父の微妙な「これ、なんじゃ?」なリアクションが痛い…一般人には痛い…。
エヴァのTシャツを含む購入でサービス的にこの段ボールでいいんじゃない?と思った次第。
よく流行りもののアニメとかマンガとか、社会現象!で誰でも知ってるよねーみたいなくくりをすることがあるけど(ワイドショーとかニュースショー的なところで)、いや、本当の一般人は知らないし興味ないしだよ、と常に心で突っ込むアングラ世代オタクです。
エ ヴ ァ 段 ボ ー ル
がやってきたよ。
あーなし崩しでもれなくこの段ボールで来るのかー今。
父の微妙な「これ、なんじゃ?」なリアクションが痛い…一般人には痛い…。
エヴァのTシャツを含む購入でサービス的にこの段ボールでいいんじゃない?と思った次第。
よく流行りもののアニメとかマンガとか、社会現象!で誰でも知ってるよねーみたいなくくりをすることがあるけど(ワイドショーとかニュースショー的なところで)、いや、本当の一般人は知らないし興味ないしだよ、と常に心で突っ込むアングラ世代オタクです。
2020/4/18 16:05
いわゆる一つの現実逃避

桜抹茶シフォンケーキ、作りました。
たまたま、製菓用の「桜葉パウダー」というものを見つけたので、じゃあ作るぞ!と。
無茶苦茶桜餅テイストの香りがします!!味も桜の香りがします!!!
誤算は、桜葉パウダーが「桜の葉の塩漬けのパウダー」だったので、思った以上にしょっぱくなったことかなー >_<
多分、砂糖を甘さ控えめミネラルきび砂糖にしているので、甘みも少なかったのかも。
もう一袋あるの、パウダー。
シフォンリベンジするか、別のを作るか。
2020/4/16 20:12
色々準備 日々雑記
WEB会議とか遠隔授業とか、おおよそ自分に縁のないものをしなければいけないので、取り敢えず・・・何しよう;;;
自慢じゃないけど、私、スマホユーザーじゃないよ。
持ってるのはガラホ。中身はあれだけど機能はガラ携的なにか。
基本PCだし、持ち運びはタブレットヘビーユーザーだし、いらねぇスマホ、となって、去年機種替えした時もスマホにはしなかった(母親には簡単スマホ買ったのにな)。
何でもかんでもスマホでできるからって、簡単にあれやこれや言うなよ〜〜〜
と叫びつつタブレットで対応(うん、ほぼタブレットでできたわ)。
ので、まずはタブレット用のフレキシブルスタンド買いました。
会議用と、手元動画の撮影用に。
フレキシブルなんだけど…うちのタブレット10.1インチだから、何かスタンドの首がぶれて上手く固定できないの。ふらつく。
自由に曲げられるから手元撮影に便利だろうな〜と思うほど自由自在ではなかった罠です。
吟味して買ったら良かったんだけど、会議の日程が迫っていたもんで、とにかく即日配達。まぁ使えないわけではない(セットに苦労するだけで…)ので、どうにか使うつもり。
その内、何か地味〜な作画動画(ナワアミグラデーションとか)をお試しでアップしてみようかと目論んでいます。
後は、Slack立ち上げてーーゼミ生との連絡用にLINEやらねばならんのだろうか…そ、それはちょっとかなり嫌だなぁ(LINEアレルギー…諸般の事情により)……。
右往左往しつつオンライン決行は目の前なのでした。
自慢じゃないけど、私、スマホユーザーじゃないよ。
持ってるのはガラホ。中身はあれだけど機能はガラ携的なにか。
基本PCだし、持ち運びはタブレットヘビーユーザーだし、いらねぇスマホ、となって、去年機種替えした時もスマホにはしなかった(母親には簡単スマホ買ったのにな)。
何でもかんでもスマホでできるからって、簡単にあれやこれや言うなよ〜〜〜
と叫びつつタブレットで対応(うん、ほぼタブレットでできたわ)。
ので、まずはタブレット用のフレキシブルスタンド買いました。
会議用と、手元動画の撮影用に。
フレキシブルなんだけど…うちのタブレット10.1インチだから、何かスタンドの首がぶれて上手く固定できないの。ふらつく。
自由に曲げられるから手元撮影に便利だろうな〜と思うほど自由自在ではなかった罠です。
吟味して買ったら良かったんだけど、会議の日程が迫っていたもんで、とにかく即日配達。まぁ使えないわけではない(セットに苦労するだけで…)ので、どうにか使うつもり。
その内、何か地味〜な作画動画(ナワアミグラデーションとか)をお試しでアップしてみようかと目論んでいます。
後は、Slack立ち上げてーーゼミ生との連絡用にLINEやらねばならんのだろうか…そ、それはちょっとかなり嫌だなぁ(LINEアレルギー…諸般の事情により)……。
右往左往しつつオンライン決行は目の前なのでした。
2020/4/14 8:49
やむなし 日々雑記
6月末だったら何とか終息の方向に向かっているのでは・・・
という期待を抱いて準備を進めていたギャラリー展ですが、下方に向かったとしても劇的に治まることは無いし、狭い空間に人を入れることのリスクが大きい、見に来て頂くこと自体困難じゃない??と考えた結果、6月開催を断念しました。
2週間レンタルだったので、強硬開催した時のリスクが大きすぎる(金銭的にもね)。
大学の施設なので、今回は特例で無条件キャンセル受け付けてくれたし(というか、キャンセルの場合は早めに言って!という連絡が来たので、早めの決断となりました)。
もう、3月頭からこっち、あっちこっちの予約をキャンセルしまくりですよ。
仕方ないですけど!分かってますけど!
とにかく色々前振り手配するのが好きな計画魔なので、今回それが祟っています。
というかーーーその!1カ月先2カ月先の御褒美目当てに修羅場を乗り切ったのに、御褒美が消えていく悲しみ・・・。
そして大学の授業(実技の対面授業)がこのまま予定ずれ込んでいくと、下手したら8月9月の一番暑い時期に補講開講しなければいけなくなる地獄。
そ れ だ け は 避 け た い !!
という期待を抱いて準備を進めていたギャラリー展ですが、下方に向かったとしても劇的に治まることは無いし、狭い空間に人を入れることのリスクが大きい、見に来て頂くこと自体困難じゃない??と考えた結果、6月開催を断念しました。
2週間レンタルだったので、強硬開催した時のリスクが大きすぎる(金銭的にもね)。
大学の施設なので、今回は特例で無条件キャンセル受け付けてくれたし(というか、キャンセルの場合は早めに言って!という連絡が来たので、早めの決断となりました)。
もう、3月頭からこっち、あっちこっちの予約をキャンセルしまくりですよ。
仕方ないですけど!分かってますけど!
とにかく色々前振り手配するのが好きな計画魔なので、今回それが祟っています。
というかーーーその!1カ月先2カ月先の御褒美目当てに修羅場を乗り切ったのに、御褒美が消えていく悲しみ・・・。
そして大学の授業(実技の対面授業)がこのまま予定ずれ込んでいくと、下手したら8月9月の一番暑い時期に補講開講しなければいけなくなる地獄。
そ れ だ け は 避 け た い !!
2020/4/9 17:29
パ○リカ 日々雑記
シンニチテレワーク部の動画にはまりまして、パソコンで書類作ったりメール打ったりするバックに延々流していた結果、気が付くと鼻歌で常にパプ○カを歌っている罠。
あの色んな音とパートが最後に合わさっていく過程がすごく好き(知らない方は是非御一聴〜)。
音楽はいいなぁ、こういうことができて(音楽捨てて久しい自分…時々、久々に弾きたくなるけどね、ヴァイオリン。弓がダメになっていたような…)。
しかし、これができるのは多分「プロ」だから。まず絶対的に必要な技術がある上に、感覚がつかめて自己修正できないと難しいと思う。
何のこっちゃかと言いますと、今、大学の「遠隔授業」対応で無茶苦茶悩んでいて、結局「学生」はまさに「必要な技法」と「感覚」を学んでいる最中(それも初期)なので、言葉だけで伝えてどれだけ腑におちてくれるか、というところなんです。
プロの打ち合わせがメールとか電話で何とかなるのは、その下地ができてるからなんですよねぇ…。
ふぅ…。
あ、THE FIRST TAKE の気に入ったのも絶賛聞き流し中♪
あの色んな音とパートが最後に合わさっていく過程がすごく好き(知らない方は是非御一聴〜)。
音楽はいいなぁ、こういうことができて(音楽捨てて久しい自分…時々、久々に弾きたくなるけどね、ヴァイオリン。弓がダメになっていたような…)。
しかし、これができるのは多分「プロ」だから。まず絶対的に必要な技術がある上に、感覚がつかめて自己修正できないと難しいと思う。
何のこっちゃかと言いますと、今、大学の「遠隔授業」対応で無茶苦茶悩んでいて、結局「学生」はまさに「必要な技法」と「感覚」を学んでいる最中(それも初期)なので、言葉だけで伝えてどれだけ腑におちてくれるか、というところなんです。
プロの打ち合わせがメールとか電話で何とかなるのは、その下地ができてるからなんですよねぇ…。
ふぅ…。
あ、THE FIRST TAKE の気に入ったのも絶賛聞き流し中♪
2020/4/8 21:18
絵に描いたような 日々雑記
スーパームーン。
大きくて色鮮やか。
所用で車移動する際に見る満開の桜やヤマツツジ、花桃・・・
きれいなものを目にすると、ささやかですが気持ちのリフレッシュになります。
人の営みは停滞しているけど自然は日々動いているんだな。
大きくて色鮮やか。
所用で車移動する際に見る満開の桜やヤマツツジ、花桃・・・
きれいなものを目にすると、ささやかですが気持ちのリフレッシュになります。
人の営みは停滞しているけど自然は日々動いているんだな。
2020/4/5 8:20
徐行・迷走・行き止まり 日々雑記
大学の授業が開けない orz
何日か刻みで変更指示がとんでくるのですが、
入学式は取りやめ、
○○日からオリエンテーション実施、授業開始は△△日から
↓
オリエンテーションは一切取りやめ□□日まで学生は校内立ち入り禁止
授業は予定通り△△日から実施
↓
学生立ち入り禁止期間をGW明けの週まで延長
但し授業は予定通り遠隔授業で△△日から開始せよ
※今ここ。
指示がとんでくる度にメールやら電話やらで打ち合わせ・指示出ししているのですが、「よし!この段取りなら何とか回せる!」って調整したことが数日(ひどいときは決まった翌日)に潰されていくので、徒労感が半端ない。
そして私は新入生担当。
オリエンテーションも無しで画材の販売・受け渡しもできない状態だし、教室の移動(前の学年の荷物がロッカーに入ったままなの)もできていない、何の説明もできていない。
1年の必修実技は基礎技法でドリル渡してレクチャーと実演しての実技指導…遠隔授業って何???
うん、大学運営側の焦りは察しますよ、どんな形でも授業をやらないと学費は取れませんものね。そして日本に入国できない留学生も大量にいる。
ネットで授業やるよーだから日本に来なくても授業受けられるよーにしたいんですよね。
家に籠っている学生の気持ちとか考えると、何らかのアクションは必要でしょうが、学生のネット環境甘く見てません??厳しいと思うよ???
GW明けから出校解禁になってくれることを祈るしかありません。
とにかく、対面授業の形さえとれたら、何とかするから(ローテーションで少人数入れ替えでも何でもいいから。初期技法は直接指導しないと無理なのよ)。
そんな状況で、ギャラリー展の打ち合わせもチャットでやったり。
取り敢えず4月中は授業出校が無くなったので、その分はそっちの制作時間に回せるかなぁ…(回したい)。
一緒に展をやる堂野氏に作ってもらううちの子(ドラゴン)の三面図を描いていたのですが、きっちり図面起こししたらどれだけいい加減に描いていたかを思い知りました。
マンガとかイラストで描くと格好良い配置でしか描かないからなーーー自分で描いてて「正面からの目の配置が〜〜」「翼の角度が〜〜」「足の付き方どうなってるの〜〜」と叫びまくり……
いやぁマンガのデフォルメって立体にすると本当嘘が多いから、マンガキャラクターを立体化する造形師さんってすごいわ…尊敬。
何日か刻みで変更指示がとんでくるのですが、
入学式は取りやめ、
○○日からオリエンテーション実施、授業開始は△△日から
↓
オリエンテーションは一切取りやめ□□日まで学生は校内立ち入り禁止
授業は予定通り△△日から実施
↓
学生立ち入り禁止期間をGW明けの週まで延長
但し授業は予定通り遠隔授業で△△日から開始せよ
※今ここ。
指示がとんでくる度にメールやら電話やらで打ち合わせ・指示出ししているのですが、「よし!この段取りなら何とか回せる!」って調整したことが数日(ひどいときは決まった翌日)に潰されていくので、徒労感が半端ない。
そして私は新入生担当。
オリエンテーションも無しで画材の販売・受け渡しもできない状態だし、教室の移動(前の学年の荷物がロッカーに入ったままなの)もできていない、何の説明もできていない。
1年の必修実技は基礎技法でドリル渡してレクチャーと実演しての実技指導…遠隔授業って何???
うん、大学運営側の焦りは察しますよ、どんな形でも授業をやらないと学費は取れませんものね。そして日本に入国できない留学生も大量にいる。
ネットで授業やるよーだから日本に来なくても授業受けられるよーにしたいんですよね。
家に籠っている学生の気持ちとか考えると、何らかのアクションは必要でしょうが、学生のネット環境甘く見てません??厳しいと思うよ???
GW明けから出校解禁になってくれることを祈るしかありません。
とにかく、対面授業の形さえとれたら、何とかするから(ローテーションで少人数入れ替えでも何でもいいから。初期技法は直接指導しないと無理なのよ)。
そんな状況で、ギャラリー展の打ち合わせもチャットでやったり。
取り敢えず4月中は授業出校が無くなったので、その分はそっちの制作時間に回せるかなぁ…(回したい)。
一緒に展をやる堂野氏に作ってもらううちの子(ドラゴン)の三面図を描いていたのですが、きっちり図面起こししたらどれだけいい加減に描いていたかを思い知りました。
マンガとかイラストで描くと格好良い配置でしか描かないからなーーー自分で描いてて「正面からの目の配置が〜〜」「翼の角度が〜〜」「足の付き方どうなってるの〜〜」と叫びまくり……
いやぁマンガのデフォルメって立体にすると本当嘘が多いから、マンガキャラクターを立体化する造形師さんってすごいわ…尊敬。
2020/4/3 17:34
冬眠・・・ではない・・・ 日々雑記
はい、どうもすみません。
あやまるしかできません。
この長期間放置は…冬眠とすらいえない orz
いつもは、コミケの前とかに慌てて復活して情報出すんですが、今回はそれすらもない。
理由というか原因というか、
まぁ一言でいうと「心が折れていました」
主に仕事上(大学方面)。
何でしょうか、もっと状況が悪い時も以前にはあったのですが、その時ほどひどくはないのに細かいダメージが累積した感じ?
結局それが3月ぐらいまで尾を引いていました。
でも、いい加減外も向かないとね、まずいですよね。
コミケも中止になりましたし、本当に情報発信が…この死に体はまずい。
現状も、大学の状況がどんどん動いている(悲しいことに悪い方に)ので、自宅で振り回されている状態ですが、学生はもっと不安だと思います。
みんな大丈夫?
元気にしてる??
これから少しずつ情報発信していきます。
あやまるしかできません。
この長期間放置は…冬眠とすらいえない orz
いつもは、コミケの前とかに慌てて復活して情報出すんですが、今回はそれすらもない。
理由というか原因というか、
まぁ一言でいうと「心が折れていました」
主に仕事上(大学方面)。
何でしょうか、もっと状況が悪い時も以前にはあったのですが、その時ほどひどくはないのに細かいダメージが累積した感じ?
結局それが3月ぐらいまで尾を引いていました。
でも、いい加減外も向かないとね、まずいですよね。
コミケも中止になりましたし、本当に情報発信が…この死に体はまずい。
現状も、大学の状況がどんどん動いている(悲しいことに悪い方に)ので、自宅で振り回されている状態ですが、学生はもっと不安だと思います。
みんな大丈夫?
元気にしてる??
これから少しずつ情報発信していきます。