2013/8/1 16:59
病院行って来た。 本日の猫々
昨日は2匹の猫々の健康診断(血液検査)で、病院に連れて行きました。
いい歳なので、本当は半年に一度ぐらい検査した方がいいんだけど、ここ数カ月はあん姫にかかりきりだったから…。
しゅうの腎臓数値が以前の検査では余り良くなかったし、最近水をよく飲むので、腎臓が悪化しているのか甲状腺異常が出ているのか……
検査結果は…二匹とも異常無し。やったー良かったー。
しゅうの状態が心配だったので、結果がいいと安心です。あんまり運動しなくなったので、太ったと思ったけど、意外に体重も増えてなかった。
げっぺいは安定で、丈夫。良い子。
歳とってくるので、この先避けようもなく何か老年性の疾患が出てくるのでしょうが、大きな病気だけはしないで欲しいとしみじみ思います。
あん姫はね…癌体質で悪性腫瘍の手術5回もしたから……そう思うと長生きしてくれた方かも…。
2匹の血液検査と、レボリューション(ノミと猫フィラリア対策の薬)4本で、お支払諭吉さん3枚。
財布がやせ細った…ww
いい歳なので、本当は半年に一度ぐらい検査した方がいいんだけど、ここ数カ月はあん姫にかかりきりだったから…。
しゅうの腎臓数値が以前の検査では余り良くなかったし、最近水をよく飲むので、腎臓が悪化しているのか甲状腺異常が出ているのか……
検査結果は…二匹とも異常無し。やったー良かったー。
しゅうの状態が心配だったので、結果がいいと安心です。あんまり運動しなくなったので、太ったと思ったけど、意外に体重も増えてなかった。
げっぺいは安定で、丈夫。良い子。
歳とってくるので、この先避けようもなく何か老年性の疾患が出てくるのでしょうが、大きな病気だけはしないで欲しいとしみじみ思います。
あん姫はね…癌体質で悪性腫瘍の手術5回もしたから……そう思うと長生きしてくれた方かも…。
2匹の血液検査と、レボリューション(ノミと猫フィラリア対策の薬)4本で、お支払諭吉さん3枚。
財布がやせ細った…ww
2011/8/4 7:41
癒し… 本日の猫々
あみゃぞん・どっと・混む

先日のブログがちょっと心荒んでたので;;

先日のブログがちょっと心荒んでたので;;
2010/8/28 21:31
看猫日記 本日の猫々
昨日、しゅうの脂肪腫の切除手術だったのですが…
すったもんだ中。
取れたのは見事なまでのつるんとした脂肪の塊で、それはそれで取ったら終わりな代物なのですが、まず手術前、
「大人しい猫だったら局部麻酔でもいけるんですが…この子の場合…」
「無理ですね、この兄妹は…全身麻酔でお願いします orz 」
から始まって、
術後当日帰宅したはいいけれど、傷舐め防止の胴着を一晩でボロボロに噛みちぎり、エリザベスカラーを装着。
それを着けられたら着けられたで、今度は外そうとあれやこれや(トイレに入る時は外してもらえると分かったら、外してほしさにトイレに入るふりするし)。
疲れている筈なのにどうにも落ち着かなくて寝ようとしない。
前の子も、確かにあの胴着は嫌いだったから(好きな猫はいないと思うけどね)、噛んだり引っ張ったりした…でもそこまでボロボロには…ってのが、前の子が大きな手術でそんな事をする元気もなかったのか、性格的にそこまでしなかったのか、は判別不明。
取り敢えず猫守で1日終わりました。
明後日傷を見せにいくまで、あの胴着は持つものかどうか〜そして抜糸まで我々の体力が持つものかどうか〜は疑問です。
単純な脂肪腫で手術も簡単に済んだのはいい事なんだけど、本猫はいたって元気で病気のつもりもないのが問題だな、きっと。
すったもんだ中。
取れたのは見事なまでのつるんとした脂肪の塊で、それはそれで取ったら終わりな代物なのですが、まず手術前、
「大人しい猫だったら局部麻酔でもいけるんですが…この子の場合…」
「無理ですね、この兄妹は…全身麻酔でお願いします orz 」
から始まって、
術後当日帰宅したはいいけれど、傷舐め防止の胴着を一晩でボロボロに噛みちぎり、エリザベスカラーを装着。
それを着けられたら着けられたで、今度は外そうとあれやこれや(トイレに入る時は外してもらえると分かったら、外してほしさにトイレに入るふりするし)。
疲れている筈なのにどうにも落ち着かなくて寝ようとしない。
前の子も、確かにあの胴着は嫌いだったから(好きな猫はいないと思うけどね)、噛んだり引っ張ったりした…でもそこまでボロボロには…ってのが、前の子が大きな手術でそんな事をする元気もなかったのか、性格的にそこまでしなかったのか、は判別不明。
取り敢えず猫守で1日終わりました。
明後日傷を見せにいくまで、あの胴着は持つものかどうか〜そして抜糸まで我々の体力が持つものかどうか〜は疑問です。
単純な脂肪腫で手術も簡単に済んだのはいい事なんだけど、本猫はいたって元気で病気のつもりもないのが問題だな、きっと。
2008/10/21 20:55
やじさん 本日の猫々
本当は『秋の気配』とか云うタイトルで書こうと思っていたのですが…ええ、うちの蔦がきれいに色付いたものですから。

ここに、カメラがあると目線を送らずにはいられないのが一匹……

因みに本日は1年に1度の恒例行事、3猫々のワクチン接種に行ってきました。3猫々合計体重 14.3 s。二人掛かりでございます。
注射は割と平気なんですが、カゴに詰められて車に乗って行くのが、どうにも嫌らしいです(そりゃそうだろう…)。
そろそろ高齢猫に足がかかってきたからな〜来年の春には一度健康診断もやってもらわないと。
頑張って貯金貯金。

ここに、カメラがあると目線を送らずにはいられないのが一匹……

因みに本日は1年に1度の恒例行事、3猫々のワクチン接種に行ってきました。3猫々合計体重 14.3 s。二人掛かりでございます。
注射は割と平気なんですが、カゴに詰められて車に乗って行くのが、どうにも嫌らしいです(そりゃそうだろう…)。
そろそろ高齢猫に足がかかってきたからな〜来年の春には一度健康診断もやってもらわないと。
頑張って貯金貯金。
2008/8/14 21:34
お気に入り 本日の猫々
体操の鉄棒が好きです。
平行棒も好きです。
棒の上を鳥がちまちま移動しているように見えるからでしょうか〜?
卓球も好きな事が判明しました。
画面上を何やら白い虫が飛んでいるように見えるらしく…
水泳競技の水しぶきも楽しそう…?
うちの猫(しゅう)が熱中して見ている
(時には画面をはたきに行っております)
競技でした。
平行棒も好きです。
棒の上を鳥がちまちま移動しているように見えるからでしょうか〜?
卓球も好きな事が判明しました。
画面上を何やら白い虫が飛んでいるように見えるらしく…
水泳競技の水しぶきも楽しそう…?
うちの猫(しゅう)が熱中して見ている
(時には画面をはたきに行っております)
競技でした。
2008/5/29 22:20
くしくし 本日の猫々
しばらくぶりにコミュニケーションを図るべく、
梳き櫛片手にダレネコ(外から帰ってきて、へろんと横たわった状態のネコ)に接近。
「ほ〜ら、くしくししてあげるよ〜vv気持ちいいでしょう〜」
丁度今抜け毛の季節なので、梳き櫛でくしくし梳いてやると毛が取れる取れる…はいいんだけど…
本猫たちも、一応気持ちいいんだけど…
何で自分を梳いているのが人の手じゃなくて訳の分からん物体(櫛)だと気付いた途端、歯を剥きだして嫌がるんだい…?
えっと…気が付いてないうちは本当に全く平気です。
仕方が無いので、片手で目隠ししながら梳いてやると、全然平気です。
櫛が見えた途端、嫌がります。
…そんなもん?
梳き櫛片手にダレネコ(外から帰ってきて、へろんと横たわった状態のネコ)に接近。
「ほ〜ら、くしくししてあげるよ〜vv気持ちいいでしょう〜」
丁度今抜け毛の季節なので、梳き櫛でくしくし梳いてやると毛が取れる取れる…はいいんだけど…
本猫たちも、一応気持ちいいんだけど…
何で自分を梳いているのが人の手じゃなくて訳の分からん物体(櫛)だと気付いた途端、歯を剥きだして嫌がるんだい…?
えっと…気が付いてないうちは本当に全く平気です。
仕方が無いので、片手で目隠ししながら梳いてやると、全然平気です。
櫛が見えた途端、嫌がります。
…そんなもん?
2008/3/23 23:04
そんな訳で。 本日の猫々
春になったらやはりあれをしなくてはいけません。
猫々にフロントライン。
蚤の予防薬です。
6本入りを買うと、猫1匹ならその年はほぼそれで大丈夫なのですが、
何せうちは×3…後2、3回は買わないとダメなのね…。
別に痛い訳でもなんでもないのですが、
やはり多少は刺激のある匂いなのと、何より保定されるのが嫌いな連中、
毎回1匹ずつ連れてきては、保定係りと薬を点す係り、2人かかりでなだめすかし…
大体は、母が保定役で、私が点す方なのですが。
御陰で今日は、猫々は母不信起していました。
母が呼んでも、絶対傍に寄ってこないのだ…
母曰く、「点したのはお母さんじゃないのよ、お姉さんの方なのよ」
でもやっぱり、保定される方が嫌なんでしょうねぇ。
猫々にフロントライン。
蚤の予防薬です。
6本入りを買うと、猫1匹ならその年はほぼそれで大丈夫なのですが、
何せうちは×3…後2、3回は買わないとダメなのね…。
別に痛い訳でもなんでもないのですが、
やはり多少は刺激のある匂いなのと、何より保定されるのが嫌いな連中、
毎回1匹ずつ連れてきては、保定係りと薬を点す係り、2人かかりでなだめすかし…
大体は、母が保定役で、私が点す方なのですが。
御陰で今日は、猫々は母不信起していました。
母が呼んでも、絶対傍に寄ってこないのだ…
母曰く、「点したのはお母さんじゃないのよ、お姉さんの方なのよ」
でもやっぱり、保定される方が嫌なんでしょうねぇ。
2008/2/17 23:40
つまらない… 本日の猫々
雪がちらついているので、外で遊べません。
猫々、不貞寝モード。

寝るしかないのでひたすら寝る!
とに角、つまらなさ満開。
しかしげっぺいって、こうして撮るとウサギ柄?
猫々、不貞寝モード。



とに角、つまらなさ満開。
しかしげっぺいって、こうして撮るとウサギ柄?
2007/2/19 23:06
…なぜ? 本日の猫々
猫々がしきりに舐めに来て、頭をこすりつけて、すりすりごろごろやってくれたんですが…私の指に。
まるでマタタビ粉に反応しているように。
え〜っと、別にまたたびを触ったわけでも何でもないんですが、一体何に反応してくれたんでしょうか、連中は(三匹とも^^;)。
その前は…机の上の整理とかしていたから、匂うとしたらせいぜい鉛筆とか絵の具とか、そっち系のにおいの筈なんですが。
そういえば、カレーを作って手にクミンシードの匂いが移ると、結構それにも反応していたなぁ(あれってマタタビに近い系の植物?)。
7年たっても色々謎が多いです(笑)。
因みにキャットフードは先日から高齢猫用に変更〜。
食べてくれるかどうか心配(缶餌は銘柄変えると食べてくれないので)でしたが、ドライフードは何でもいいみたいです。
ちょっと拍子抜け?
それにしても、歳取ると猫も頑固になりますね…(>_<)
まるでマタタビ粉に反応しているように。
え〜っと、別にまたたびを触ったわけでも何でもないんですが、一体何に反応してくれたんでしょうか、連中は(三匹とも^^;)。
その前は…机の上の整理とかしていたから、匂うとしたらせいぜい鉛筆とか絵の具とか、そっち系のにおいの筈なんですが。
そういえば、カレーを作って手にクミンシードの匂いが移ると、結構それにも反応していたなぁ(あれってマタタビに近い系の植物?)。
7年たっても色々謎が多いです(笑)。
因みにキャットフードは先日から高齢猫用に変更〜。
食べてくれるかどうか心配(缶餌は銘柄変えると食べてくれないので)でしたが、ドライフードは何でもいいみたいです。
ちょっと拍子抜け?
それにしても、歳取ると猫も頑固になりますね…(>_<)
2006/12/16 21:27
朝は外。 本日の猫々
午前中は、陽の当る場所だと少し暖かかったので、外で遊んでいました。
今週は雨が多くて4日ぐらい缶詰になっていたかなぁ…流石に冬場の雨は寒いので外へ行きたいと駄々を捏ねる事も無く、大人しく家の中でごろごろ。
御陰で猫タワーに少し馴染んだかしら〜。


玄関前で色々見張り中です。
でも昼からはやっぱり家の中でごろごろが幸せv
今週は雨が多くて4日ぐらい缶詰になっていたかなぁ…流石に冬場の雨は寒いので外へ行きたいと駄々を捏ねる事も無く、大人しく家の中でごろごろ。
御陰で猫タワーに少し馴染んだかしら〜。


玄関前で色々見張り中です。
でも昼からはやっぱり家の中でごろごろが幸せv
2006/12/10 22:41
来た〜〜! 本日の猫々
昨日は家具の入れ替えでばたばたしていました。
たんすを1棹買って、2棹回収して貰う…と云う、つまり2棹に入っていたもの色々を、1棹とその他に整理しなければならない訳で…人って要らないものを溜め込んでいるものだと苦笑。
いつか使うだろうと取って置いて使った試しはありません。
でもって、なくなった分のたんすは、実は猫休息所(たんすの上で昼寝をしていた)だったので、逃げ場が無くなったら困るだろうとこんなものを購入〜〜
猫タワーでございます!
猫飼い憧れの猫タワーが猫飼い暦21年目にして到来!!
えっと…もう少し低いものだと思っていたら、結構でかい代物でした^^;
商品のサンプル画像はペルシャが鎮座ましましていた(今回もネット通販…)ので、対比で小さく見えたのか(笑)。
しかし飼い主が期待したほどは夢中になってくれていません。慣れたら遊んで昼寝してくれるだろうか…。
でもって、3匹まとめて乗ると云う様な事は、やってくれそうにありません。とに角、少しでも上に乗った子が、下に乗った子をはたきまわし中。猫の喧嘩の常套手段ですね、上を取った者勝ちなのは。
飼い主笛吹けど猫は踊らず…などとけだし名言(?)を兄に吐かれつつ、家族各々が一度は猫々を抱いてタワーへ乗せてみる、なんて事をやってしまった1日でした。
某先生の猫つぐらの二の舞(愛猫の為に高い猫つぐらを特注で購入したのに、肝心のお猫様は今一反応なしだった…とか)にならない事を祈ります(>_<)
たんすを1棹買って、2棹回収して貰う…と云う、つまり2棹に入っていたもの色々を、1棹とその他に整理しなければならない訳で…人って要らないものを溜め込んでいるものだと苦笑。
いつか使うだろうと取って置いて使った試しはありません。
でもって、なくなった分のたんすは、実は猫休息所(たんすの上で昼寝をしていた)だったので、逃げ場が無くなったら困るだろうとこんなものを購入〜〜

猫飼い憧れの猫タワーが猫飼い暦21年目にして到来!!
えっと…もう少し低いものだと思っていたら、結構でかい代物でした^^;
商品のサンプル画像はペルシャが鎮座ましましていた(今回もネット通販…)ので、対比で小さく見えたのか(笑)。
しかし飼い主が期待したほどは夢中になってくれていません。慣れたら遊んで昼寝してくれるだろうか…。

飼い主笛吹けど猫は踊らず…などとけだし名言(?)を兄に吐かれつつ、家族各々が一度は猫々を抱いてタワーへ乗せてみる、なんて事をやってしまった1日でした。
某先生の猫つぐらの二の舞(愛猫の為に高い猫つぐらを特注で購入したのに、肝心のお猫様は今一反応なしだった…とか)にならない事を祈ります(>_<)
2006/11/4 21:46
届きました(^.^) 本日の猫々
注文していたキャットポケットv
早速猫々に披露〜

これ、あたしの?

ま、こんな感じかなぁ…。
2つ注文したのですが、3匹に2つじゃ1匹はみ出す!と母が言うので、もう一つは猫ドーム(今年の最新型?)を買って来ました。
今までだって袋とベッド2つずつを適当に入れ替わり立ち替わり使ってたから、別にいいのに…と思いつつ、確かにベッドも最初から使っているものなのでボロボロだったし。

僕のぬくぬく〜〜vv
しかしげっぺいさん、昼寝の時はすこすこ入って寝てたのに、夜寝るときは「これじゃない〜」と駄々をこね、結局古い方のベッドで落ち着きました。
新物くいなんだか保守的なんだか…(^_^;)
上に一匹・中に一匹の図。
今まで結構2匹兄妹でぐるぐる丸まって寝ていたので、おニューとはいえ一匹ずつ別袋が落ち着かなかった模様。
でもこの袋じゃ中に2匹は入れないのよ〜と言う妥協案だそうです。
この甘えた〜(~_~)
早速猫々に披露〜

これ、あたしの?

ま、こんな感じかなぁ…。
2つ注文したのですが、3匹に2つじゃ1匹はみ出す!と母が言うので、もう一つは猫ドーム(今年の最新型?)を買って来ました。
今までだって袋とベッド2つずつを適当に入れ替わり立ち替わり使ってたから、別にいいのに…と思いつつ、確かにベッドも最初から使っているものなのでボロボロだったし。

僕のぬくぬく〜〜vv
しかしげっぺいさん、昼寝の時はすこすこ入って寝てたのに、夜寝るときは「これじゃない〜」と駄々をこね、結局古い方のベッドで落ち着きました。
新物くいなんだか保守的なんだか…(^_^;)

今まで結構2匹兄妹でぐるぐる丸まって寝ていたので、おニューとはいえ一匹ずつ別袋が落ち着かなかった模様。
でもこの袋じゃ中に2匹は入れないのよ〜と言う妥協案だそうです。
この甘えた〜(~_~)
2006/11/1 22:23
ぬくぬく 本日の猫々
天気のいい昼下がり、
山茶花咲く裏庭の陽だまりの中にたむろする輩たち…。

何か見つけた?

ねむねむです…
昨日予防接種を受けて一段落しました。
これから、日向ぼっこして・寒くなったら家に入って・もっと寒くなったらヒーターつけろとねだって・食っちゃ寝する…そんな毎日。
げっぺいさんの体重が増えていてちょっとショックです。
別にぶくぶく脂肪太りと言うわけではなく、非常にみっちり堅肥りなんですが…今年で満7年、そろそろ低脂肪メニューに切り替えた方がいいかも。
いや、うちの子みんな、運動量もかなりありますけど。
他の家飼猫に比べて。
山茶花咲く裏庭の陽だまりの中にたむろする輩たち…。

何か見つけた?

ねむねむです…
昨日予防接種を受けて一段落しました。
これから、日向ぼっこして・寒くなったら家に入って・もっと寒くなったらヒーターつけろとねだって・食っちゃ寝する…そんな毎日。
げっぺいさんの体重が増えていてちょっとショックです。
別にぶくぶく脂肪太りと言うわけではなく、非常にみっちり堅肥りなんですが…今年で満7年、そろそろ低脂肪メニューに切り替えた方がいいかも。
いや、うちの子みんな、運動量もかなりありますけど。
他の家飼猫に比べて。
2006/10/3 22:56
庭では… 本日の猫々

げっぺいさん物思いの図。
いいえ、実は目線の先には虫が止まっているのでした〜(^_^;)
あんこさんが夕方中々帰ってきてくれません。
どうやら小さい虫が飛んでいるのを追っかけまわっている模様。
あんこさんは、他所の家の屋根に上って降りられなくなった前歴があるから、帰ってくるまで油断できないよ(木を伝って飛び乗ったらしいのですが、そこへ降りるのは駄目だったみたい…父と私で脚立持って救出に向かいましたとも)。
2006/7/26 22:03
へたれらりん…その2 本日の猫々

やはり毛皮付ですから(笑)
といっても、この場所が一番涼しいわけではないんですけどねぇ。
階段下の部屋の方がクーラーついてて涼しいのですが、3匹いると個体差があって、クーラー大好き(暑がり)なのと、クーラー嫌いなのと、直接クーラーの風に当るのは嫌だから物影に入って温度調節するのと。
この温度差が丁度各々の毛の密度(これも個体差があって、みっちり生えているのから割と毛の量が少ないのまで)に比例してるんですよ〜。
何日かクーラー無しで眠れて有難かった(と言うほど寝てないんですが、その間に)のに、梅雨明け間近宣言が出ていきなり昨日から暑さ復活。
昨夜はどうにも暑かったので寝つきの1時間だけクーラーを入れて(と言っても設定温度30℃ですよ)寝たのですが、そのせいか、今日がいきなり夏盛りになったせいか、1日頭痛を持ち歩いていました。
歯の投薬中なので市販の鎮痛剤飲めないのが辛い…(T_T)
暑い=クーラー必須=頭痛との戦い。です。