・・は、しばしお休み!?すいません
でもって安定したニューレインボー3匹の水槽で
先日飛び出しが・・・



個体差が有り小さいとは言えマウスブルーダーのレインボー
もしかしてこの形の違い??・・・ペアになるかも?と
異様な仲良し状態も見ていたので
期待していた唯一の個体が・・・

本気でやるべき事した後に
数時間部屋に引きこもりました
で残った2匹
そして
新たな個体差がある同寸のニューレインボーを探しますが
見つかる訳も無く・・・・
・・・・・無く
・・・・・無く
・・・・・ん?
・・・・・んんんん!?
気がつくと「七星魚」とか
「キャリコスネークヘッド(calico snakehead)」と
呼ばれるコウタイを連れ帰ってました

キャリコとは英名で斑とかそんな意味だそうで
なるほどショップでは茶系の中に七星魚と呼ばれる所以の
ギンラメのような星が散っていて惚れたのですが
(他の魚は個体差が激しいらしくラメは散ってませんでした)
家に持ち帰るとアマゴ?それともヘドンのパーチ?のような
斑模様が出て来て尾びれの根元にはスポット

・・・・・ん〜〜〜〜面白い!!
散々釣った大好きなカムルチー
中部には居ない釣ってみたかったライヒー
そして石垣島などに住むという3番目の帰化SHのコウタイ
ずっと気になっていたコウタイ
原産国では、食用・薬用に用いられているとのコト
なんでも血行が良くなるらしいですね
今の所、環境の変化にビビリ
まだまだ写真も撮らせて貰えませんが
気の荒いと言われるこの子がどう育つか楽しみです
そしてもうイージーミスで命を失わせないように
気持ちを新たにこの子達と向き合うつもりです。。。

0