すっかり猛暑が過ぎたら秋が深まりましたね。
季節モノって事でコスモスの写真を撮ってみましたww
他にも秋ならではの花はあるけれど
コスモスはやはり秋の定番。
自然生えだと5月〜6月には咲いてたりしますが・・
コスモスも色々種類が有りますが
キバナなどのコスモスでなくやはりコレ
僕はこのワインレッドが好きです。
でもイメージはこちらのピンクが定番でしょうね!


夏が過ぎると酔芙蓉なども見頃ですね
右から朝・昼前・午後と酔っ払って行く様がww
酔っ払いと言えば
僕は今年ほとんど釣りに行ってませんww(どうなん?)
まぁそんな年もありますね。。。
例年なら猛暑ならば猛暑で雷魚に力が入ったり
渓流へ緑と涼を求めにいそいそと出掛けるモノですが・・
そんな中、先日最終チェックに同行した新作ペンシル
いよいよ最終工程に近付いたって事で
サクラハウス櫻井さんの工房へ行ってきました。
釣りのハナシや共に愛犬家ですので犬のハナシ
櫻屋のハナシ、熱帯魚のハナシやらプラグのハナシ
・・話は尽きませんね。
で、皆様お待ちかねの新作写真です

グラスアイがまだ入ってませんし
塗装も更に数回入るようなので皆さんの手元に届く頃には
独特のオーラを強めて最初に釣られるのは釣り人でしょう♪
数枚隠し撮りをして来ましたww

鏡面過ぎると色んなモノが映りこんでしまいます

僕はこの粗いラメが大好きなんですよね〜今回もホレまくり
実は粗いラメは細かいラメの数倍処理に手間が掛かります
この美しい鏡面は櫻井さんの思いの表れ・・
オールドと呼ばれるプラグ達も大好きな櫻井さんならではの一色

スイマセン!ピンボケしてます

このラメの遊び心満載のフロッグ
今までにラインナップではなかった新色
バックの緑がブロックになっています
背中を緑で一色で吹いてスポットでも?と思いましたが
それを言うと櫻井さんはニヤニヤ
ターンの際にロールする閃きの変化の影響
色々考え僕もニヤニヤしちゃいましたww

背中にスケールが入ったレインボー
スタンダードなペンシルだけに美しさが栄えます
アイから始まるラインの輝きにもうっとり♪
ベリーは山吹色に近いイエローで美しいカラーです。
いいなぁ〜この色♪

もはやサクラハウスの定番であるスカジャン
スカジャンの表情が僕は大好きです
秘密はグラスアイ周辺の処理・・・
2色吹く事によって目元が締まって表情が凛凛しく
実はスカジャンの袖も意識しての2色なんですよね
そしてサテン地のような紫の輝き・・
10代なら単車のタンクに塗って欲しい!って?ww
さすがこだわりのスカジャンカラー!

こちらも定番のサクラ
毎回泣かされます・・この花弁♪
僕はコンデジで写真を撮るのですが
腕はないしコンデジ程度でも性能使い切れて居ないので
この花弁を上手く撮れないんですよね。。
櫻井さんの繊細かつ優しい一面を垣間見れる良い色です。
白ってビルダーさんの個性や思いが伝わる色ですよね!
実釣においても白系ペンシルもまた必殺色!

サクラハウスならではの美しい赤・・見惚れます♪
赤もまたコンデジ泣かせなんですよね!実物を見て下さいww
RH好きにはたまらない色です。
フィッシュイーターを飼育し始めると
「赤」と言う色に対する実体験の威力と
魚本来の視覚に訴える威力をつくづく痛感します
赤は魔力・・その赤もこうでなくちゃ!と言う赤・・・
急激な秋の深まりで
昨年のような秋でなく秋らしい秋に
フィールドは向いそうな・・そんな気がします。
ペンシルを楽しむ!更にワンランク上で楽しむ!
そんな気持ちで演出したいですね!
しっかり向かい合え良い相棒になってくれます
http://www.youtube.com/watch?v=QwPwO5DOBys

0