http://www.wakayama-kanko.or.jp/ 和歌山観光情報のHP
*今回は直接カヌーとは関係ありません。

あの台風から2カ月がたちました。カヌーの町としても有名な和歌山県の熊野川町も徐々に復興してきています。ただまだ川を漕ぐ・・という状況ではなく上流の北山川も川に降りる入川道なども流されてなくなってるところも随所にあります。

道路はかなりが復旧しましたがまだ完全にとは行きません。北山村でも来年の5月からの観光筏下りの再開を目指し復旧に取り組んでいます。
清流・熊野川の復活を信じもうしばらくお待ちください。またこの機会にカヌーを置いて和歌山を回る。また実際に自分の目で見てみるのもいいかもしれません。
では11/12時点の現状です。

十津川(左・下)と北山川(右・上)の合流地点です。土砂ダムのできた十津川はいまでも濁っています。

志古のジェット船乗り場です。すっかりながされて再建中です。

水没したAコープです。すぐ近くの行政局横の開発センターを借りて営業再開してます。

国道168号線です。ガードレールがネジ曲げられています。

こちらも国道168号線沿い、場所によってはまだまだこんな現状です。

手前は土嚢です。国道311号線沿い。いったいどんな土石流だったのか。
台風から2カ月です。しかし先月いった時からは格段に復興してきています。ちょうど今、和歌山では
負けるな!和歌山 おもてなしキャンペーンをやっています。詳しくは記事の一番上のURLからご覧ください。
まけるな!!和歌山・負けるな!!熊野川

5