
この艇は2009年まで発売されていたARFEQのアリュート430のフォレストグリーンです。
ちょっと暗い目のカラーリングなのですがこれが大変身!

まずベースの船体布に色を混ぜて行く。
塗料は東急ハンズなどに売っているソフト塩ビ用塗料を筆で塗布。
そして配色などを考えて出来上がったのがこの艇です。
上の試し塗りの時と配色も変わってますね。

とても素人とは思えない出来栄えです。
でも本職の塗装関係の方ではなく、あくまで趣味で楽しまれている方です。
こんな本格的な塗装でなく名前やマークを入れたりも面白いですね。
ではオーナーのY氏よりのメッセージです。
「皆さまも世界に一艇だけの自分のカヌーにバージョンアップしてみてはいかがですか。」
更に細かくアドバイスです。
http://www.nagashima-manbou.co.jp/?page_id=11
塗料は上の塗料を使いました。
思いのほか筆で塗りやすく、乾燥も早く色の食いつきも良いです。
広範囲に塗る場合はスプレーも有るようなので試して下さい。
又塩ビ以外にFRPも塗れるようなのでポリエチレンやエグゾーラの艇も大丈夫かも
(一度良く確かめてからにして下さい)
強度は普通に折り曲げたり、こすった位では色落ちは有りません、
艇の劣化と同じくらいのペースで退化して行きそうですが。
思ってる以上に簡単に塗れるので皆さんも試してみて下さい。
とのことです。アドバイスありがとうございます。
↓Blogランキング参加してます。よろしかったら

お願いします。


大阪南港にあるカヌーカヤック専門店KAYAK kono-tori

1