ダッキー・インフレータブルカヤック 要するに空気でふくらますカヌーです。
この種類の艇にはボトムの大きな差がある。このボトムの写真というのがカタログにも出てない場合が多くわかりにくいのだが知っておくと艇を選ぶときの参考になります。

この写真は上がトムキャット、下がビオビオです。急流用に多いもので底になにも引っかかるものがない。
旋回性が良く岩場の多い急流などに向いてる。
ビオビオU、トムキャット、ゼベックの一部のものなど

こちらはドドコシです。スケグがついて直進性を高めている。緩やかな流れに向いている。
ドドコシ。スンコシ、セビラー、キャプテンスタッグなど
大体上記の方が値段が高いのが多いですね。それはより急流に対応するために材質が丈夫なものを使ってる事が多くPVCでなくハイパロンになったりとかいう感じです。もし流れのあるところでなく海や湖で釣りなら後者の方が適してます。
なかなか底に関心がいかないですがこのボトムの形状は操作性の部分での比重が大きく知っておいたほうがいいですよ。

大阪南港にあるカヌーカヤック専門店KAYAK kono-tori

0