
(荷物を積みやすいデッキショックコード)

(船体布周辺につけるセーフティーライン)
上記のデッキコードのセットはフジタカヌーには標準装備でアルフェックにはついてないもの。(新しく発売されたアルピナ430ベーシックソロはオプション)
ゆるやかな川や湖ではそこまで必要としないが海は正直ないと不便。それに万が一の沈脱したときにセーフティーラインがないと意外とつかむところがないのでこまる。(コーミングは水が入り続けるので持たないほうがいい)今回はフジタカヌーから発売してる430用のデッキコードセットをアリュート430につけてみたもの。まったく問題なく装着できる。それにデッキコードがあるほうが締まって見えるのは私だけだろうか?

そしてこれはARFEQのシーソックスモールをスペリオ400に取り付けたもの。こちらも全く問題なくはまる。このシーソックはフジタカヌーのものは分厚すぎて非常につかいにくい。ただきれいに装着できるのはスペリオだけでアルピナ、ノアはかなり余る。まあ私見ではかなりあまってつかいにくくてもARFEQの物の方がいいと思う。値段もやすいしね。

最後はフットブレイス。ARFEQのバー式のものは踏ん張った時にかかとが奥に入ったりして使いにくい。フジタカヌーのペダル式の方が踏ん張れるしいいのだがやってみたらARFEQには微妙にはまらない。
下の写真の金具は通らないのだがほんの少し変形させるとはめれないこともない。ただしこれは実際にはやってみなかった。
このほかにもシートなんかも互換性がある。こういうことはどうしてもメーカーにきいてもわからないし我々のような販売店が調べていけたらと思う。まあできる範囲で調べて行きたいです。

大阪南港にあるカヌーカヤック専門店KAYAK kono-tori

0