最後は総論です。
まず海が漕ぎたいか、川が漕ぎたいか、両方漕ぎたいか?
次に一体式がいいか、分割式がいいか、折りたたみがいいか?
予算にこだわるのか、いいものがあれば構わないのか?
特にお聞きしたいのはこんあところです。
金額的にいえば予算でも5万円しかなくて、そこそこ遊びたい人に対してない事もない。ただ時間がかかるのと、いろんな面倒(主にメンテナンスなど)が起きる事が多いのを納得してもらえるかです。
そういう艇は一見さんに紹介することはなずないです。せめてなんどかツアーなどに参加したりちょくちょく店にきて話込んだ人にになりますが・・・
中古でいいものを探したいのならとことんいろんなサイトを何年も見続ける。もしくは信頼できる関係を築けるまで利用するか・・です。
カヌーを始める人のほとんどは自分が何をしたいか漠然としかイメージしていない。そんな状態で完璧に楽しめる艇を選ぶのは非常に難しい。自分がよく知ってる物、自転車でも車でもなんでも思い浮かべてほしい。初めに欲しかったものと、うまくなって欲しくなるものは変わる場合が多い。でもそれは何かしら使ってみて、それによって自分の嗜好が決まり、そのうえで今までの体験を加味して選ぶのだと思う。
私はカヌーを使うのにレンタルでも1回3000〜4000円かかる。10万なら20-30回、20万ならその倍ぐらい使えば充分楽しんだと思う。それ以上にお金で買えない体験というのもあるし、初めの頃の方がある意味感動は大きい。
初めから絶対損しないぞと構えすぎる人は考えすぎて失敗する人が多いような気がするし、店でアドバイスしようにも騙されるものかと気構えしすぎて何もいえない場合が多い。
店は買って楽しんでほしい。あとインターネットのブログやSNSなどでの評判だが、基本的に気にいらなかった人やあまり使わない人は書いてないし、かなり偏った批評が多い。
ひどい言い方だが、ある程度の所でふんぎりをつけて、自分のスタイルを決めて行ってください。カヌーはスキーやスケートの用に、特定の場所でカヌー場というのがあり、気軽にレンタルしてくれるところは少ない。どうしても業者のツアーに行き続けるか、自分で艇を買って楽しむかになる。うまく身近にある水の上の別世界で楽しいひとときを過ごして下さい。
↓Blogランキング参加してます。よろしかったら

お願いします。


大阪南港にあるカヌーカヤック専門店KAYAK kono-tori

2