カヌーを買う時に一人乗りがいいか二人乗りがいいか考えてしまう事がある。これは艇種と使用頻度で考えてほしい。

まず2人乗りがいいのは、自分だけでなく友達や家族も乗せることができる点。欠点は1人乗りに比べて大きくなってしまう点だ。
ここで大きさ重さを考えてみる。
ファルト 1人乗り13-20kg 2人乗り14-20kg あまり変わらない。(ARFEQ・フジタカヌー)
ダッキー 1人乗り16-18kg 2人乗り20-24kg それなりに重い。(AIRE・ネイチャーバウンド)
シットオン1人乗り20-30kg 2人乗り30-36kg 重い(Feelfree・ウィダネルシステム)
(それぞれのスタンダードモデルで考えてみた。)
まずファルト、これは80%以上二人乗りが売れてる現状からみても、ソロとタンデムでの差はなく、ちょっと友達を乗せたりするのに適している。
ダッキー、実は私自身でも1人の時はタンデムは使いたくない。固さがなく担ぎにくいダッキーは、重さもそうだが長くなると運ぶのがしんどい。特にエアセル(アウターとインナーの2つのチューブ)に分かれているものは、使用後はチューブの中に水が入り艇自体が3-5kgぐらい重くなる。当然長い艇の方が入る水も多い。
そしてシットオン、これは2人乗りはまず思っているより重い。特に遊んで疲れた後は海から引き揚げるのもしんどいし、車に積むのはかなりの力がいる。買ったものの数回使ってほったらかしという人は案外多い。
結局は使用頻度だと思っている。しょっちゅう二人で使うのなら二人乗りが便利。でも年に1回ぐらい友達が来て乗る為に買うならダッキーやシットオンの二人乗りはお勧めしない。まあファルトなら重さや手間もそんなに変わらないので問題ないといったところです。
シーカヤックなどはシートが固定してあり1人では使いづらい。1人、2人の共用は考えない方がいいと思う。
↓Blogランキング参加してます。よろしかったら

お願いします。


大阪南港にあるカヌーカヤック専門店KAYAK kono-tori

2