前の二つがリバーカヤックなのに対して今度は海の話。
シーカヤックを漕いでるときにどんどん曲がる。キールもあるしラダーも使ってるのに何故?
まあこれはほとんど風の影響です。基本的に風が吹くとバウ(前)が風上に向かいます。まあウェザーコッキングや風見鶏現象といわれるものなのですが特にこれは浜辺と平行に漕いでるとよくある。海の風が沖から吹くか浜から吹く事が多い。当然艇に対しては真横から吹いてくる。そこで風が吹いてるほうにバウが振られて風上へと曲がっていく。曲がらないようにするには風下風下に曲げながら漕ぐということ。
1まずパドルで曲げる。・・・風上側はスウィープ、風下側はフォワードなど少し漕ぎ方を変えてみる。またもち幅を変えて風上側を長く持つ。
2腰で曲げる。・・・海でキールのある艇では基本は外傾ターン、傾けた反対側に曲がっていく。(川と逆ですね)そこで風上側にリーンを掛けて(傾けて)漕ぎ続ける。これは漕ぎ続けないといけないので無理して傾けすぎず、自分のできる範囲でいいので傾けたままずっと漕ぐということです。
3波で曲げる。・・・これはちょっと難しいのですがうまく波の上に乗った時に風上側に傾けながら風上側をスウィープする。うまくいくとスッときれいにまがる。
まあ最後のはすべてをうまく使いながら漕いでいくということです。

(左に傾けてると・・右に曲がります。もちろんブレイクするような波ではない場合)
あと嵩のあるもの、たとえばパドルフロートなどを膨らませて積んでおくならバウデッキにつんだほうが風の影響はうけにくい。スターンデッキに積んでいると風の影響は強いです。

1