
常々思うのだが、カヤックにとって大事なのは、何を買うかよりどうやって漕ぐかではないでしょうか?
当店でもギアで悩んで悩んで何年も考えたりネットで調べまくっている人をよく見かける。だが大事なのはどうやって仲間をみつけて漕ぐかになってくると思う。どんなに道具が良くても知らないところを漕ぐのは怖い。そういう人はギアしか考えてなくて、スキル、スクールやツアーにはお金をかけないのだが、そこがないと安心していろんなところにいけない。
うちではよく遠くから来た人は、家の近くの店で買ったほうがいいですよとアドバイスをする。買うときに数千円違うぐらいなら、フィールド情報をもっている近くの店で買うほうがよっぽど楽しく漕げるのではないのでしょうか?
もちろん少ないカヌーショップの事、近くにないという人も多いのでそこは申し訳ないのですが・・・
値段も大事な要素ですが、それだけでなく誰と漕ぐかはとても大事です。

大阪南港にあるカヌーカヤック専門店KAYAK kono-tori

5