いろいろと、文化の違いから
ご迷惑おかけいたしております。
アメリカの人は、友人とのふれあいが非常に大事な
メソッドらしくよく集まります。
庭でバ−ベQは当たり前のこと...
しかーしっ 日本の狭い庭でやらんといて−
そして、節電 節電といっているのは先進国では日本だけ?
いろいろ聞いていると、エアコンつけっぱなしは当たり前のこと...
らしい

なんか 韓国でもそうらしい...
快適な生活を送るためのエアコンだから..つけたままが普通では
ないのか?と逆に質問されました。
日本は、もったいない文化が主流です.. 電気も(というよりー電気代が)
大事なんだ-という考えだと説明しておきました。
昨晩、人が住んでいないのにエアコンの室外機が回っています..
とご近所さんから連絡がはいり、今朝同じような説明を
してきたところです。
まず、人は住んでいます。
ただ、船に乗ってしばらく空きやとなっていたかもしれません。
そして、エアコンが1台つきっぱなしなのは、ほんとに消し忘れカ
中が湿気てしまうのが嫌で、わざとつけたままにしてあるのかも
知れませんと。 日本では、エアコンつけて外出しないが
海外では、ありえることらしいですと...
文化の違いは、戸惑いも生みますね

0