明日は、投票日ですが台風もいらっしゃいますね。
関東は、ドシャ降りのようです。
そうなると、当然投票率は落ちますよね。
日本の首相は、ここのところ安部内閣で落ち着いて
おりますが、最近までころころと変っていました。
諸外国に対して、日本の首相が落ち着くことは良いことだと
おもいますが、日本国自体が上手に機能するために
議員さんの存在があると考えれば
国民の不満は今後も一向に減ることは無いのでしょう。
特に、根本的に日本は赤字にもかかわらず
赤字が増え続ける体制が続き、それを全て国民の税収で
少し場当たり的に減らすといっているが結果はともなって
いない。国民一人当たり、ここ17年で300万円も
加速的に増えている。 それに加え人工の逆ピラミット゛により
当然、個人税収は減ると考えれば法人税収にたよることとなる。
しかし、日本は生産技術の輸出により外貨を獲得したことにより
経済成長を続けてき。
しかし結果的にその企業をも苦しめる
こととなり..自分の首を絞めることになりかねない。
そうなる前に、以前小泉首相の言葉ではないけども
痛みを伴う改革 不便にはなろうとも ある程度淘汰しないと
逆に国民がもたない。 民主党は、途中分解してしまいましたが
ある程度のメスは入れようとしてくれました。
自民党は、予算に対して
憲法9条に対しての傾向には不満が残ります。
よって明日の投票は、どうしたものかとひっそり考えています。



0