別件の話。
トイレで水漏れとの連絡が入ったので
現場に見に行きました。
確認したところ、トイレのタンク内で最後にボールタップから
ポタポタと水の落ちる音が中々止まらないみたいでした。
例によって、まず浮きだまのバ-を曲げて対処...失敗
ピストンゴム継ぎ足し加工.....失敗
仕方が無いので、ホ゛ールタップ交換...なんと失敗
ポタポタが止ってからやむなくまた、ポタポタします。
ふと気がついたのですが、一回ポタポタが止ったとき...
それでも別の場所からポタポタ音がしています。
排水です。 フロートバルブの裏を触るとプラスチック片が
くっついていました。 取り除いて直るかと....直らない。
多分プラスチック片のおかげでボ-ルタップが変形と思われ
同交換...これなら....
直らない
日曜でしたが、仲間の水道屋さんに電話....
ボールタップにオモリを付けてみてと指示...
直った
結局今回は、節水タイプのタンクで 通常水圧によってきっちり
閉じるはずのボ-ルタップが水圧不足により、只汎用品を付けても
発生しやすい現象のようです。さすが水道屋さん
ということは、始からオモリを足せば良かっただけ?


0