エアコンですが、室外機の基盤の腐食による故障なので
基盤交換 部品代13,000+TAXを自分で交換すれば
直る感じです。
結局、ワンサイズ上の36型をネットでポチリました。
なんと200V用のほうが、安くなっていて、電気代も
ほぼ変らない。
最近のご家庭では、200Vの専用回線が既存であるので
200Vのほうが36型以上は、普及しているようです。
当時は20万円以上していたのに、ネットでは
6万円台でありました
量販店では、専用回線がないと工事していただけなくなった
ようなので、自分で取り付けて真空引き(ポンプがないと
できない作業)と廃棄は知り合いの業者殿に依頼することになる
予定です。昔、一人暮らしの時には自分で取り外し取り付けを
していました。 ポンプダウンや真空引きなど知らずに..
ただ奇跡的に2回移動をした○立制の23年もののエアコンは、
現在も、我が家で稼動中です
今回壊れたのも、○立制のしろくま君です。
同じ位置に、室外機があるのに10年ものの方が基盤が腐食する
のは何故
という疑問を残しつつ、佐川急便さんを待っているところです。


0