今朝の五十嵐浜は、風もあり、荒れ気味!

波はこれだけあるのだから、場所を探せば、どこかで出来るはずである。
二之町チェックするも、同じような荒れ方。。
三之町(新川ポイント)チェック、、イーズのメンバーの、GENさん、HORIさんがもう、着替え始めている。。
ここは出来そう!腹〜胸、セットで肩から、もうチョイも!
流れはありそうである。。
何時も五十嵐で一緒に入る、歯医者の先生もロングで入水。このあと〜〜〜。



見た感じ、荒れてはいるが、入ってみるとかなり楽しめる!
時に来る、大き目の形の良い波を乗ると、結構ノリノリに乗れる!
巻漁港にチャックに行ったHくんも入ってきて、「巻はダメ!ない!」って言っていた、YAMAさんも、入水。イーズの人達も続々と、、20人弱くらいで。。
ただ、このポイントは、インサイドがテトラポット、流れも強い、それでいて、海から上がれるポイントは、ほんの数メートルの場所。。
気をつけないと、流されてしまい、危険だ!
しかし、波はかなり楽しめる!久しぶり(5日ぶり)の波だしね!最高!
一時間半程度、楽しみ、上がる事に。。

HORIさんも、仕事の為上がってきました。
そしてGENさんも、、

このポイントはこのテトラとガレ場の数メートルしか上がってくるところは無いので、流れには要注意だ!
この、GENさんには、波乗りの事でいろいろ、教わっている、きっと、イーズのメンバーと知り合いになれたきっかけを作ってくれたのが、この、GENさんとHORIさんなのだろう!感謝!感謝!これからも宜しく!
で、着替えて帰ろうとしたところ、朝一緒に入った、歯医者の先生の車が、まだある。。。。
海を見ると、ショートばかりで、ロングの先生が見当たらない???あれ?
もしかして、、、、、遠くのインサイド、テトラ脇に発見!
あれはヤバイでしょ!
車を出して車でそばまで向かうがそれ以上は車で行けない、走って、確認できるあたりまで行くと、確実に流れに嵌り抜け出せない様子。
近くで上がれる場所は無い!テトラを上がるしかないが、波も大きい。
でも、もしものことがあると、ヤバイ!
すかさず、階段を見つけ、そこから降り、テトラに飛びつき、テトラを渡り彼の傍に、波も頭からかぶり、着替えたものがびしょびしょに、足元も滑る、気をつけないと、二人で怪我などしてしまうと笑い話にもならない。。
注意深く、足元を固め、彼に大声で、声をかけ、手伝う意志表示を。。
彼はテトラから上がろうと板をテトラに置こうとするが次ぎの波で、板は折れ、彼も一瞬、テトラの中へ!僕はすかさず、板をつかみ引き上げ、彼が水面に出てきてテトラに上がるのを確認!ホッ!とした。。
どうにか手渡しで板を、テトラの上で渡しながらどうにか、安全な場所へYMAさんも手伝ってくれた。
上がってから気がついたが、彼の手と足から血が流れていたが、大事にならなくて良かった。。
彼も高い勉強をしたと言っていたが、、、あっはは、、確かに!
でも良かった、笑い話に出来て!何かあったら。。。。お〜〜〜怖!
気をつけて波乗りしましょう!
今日も朝から波乗りできたし、仕事も今日は忙しそうだし、がんばりましょい!

0