朝4時15分!ホームビーチチェック。
友人たちに波の無い事をメールし、
一度家に帰り、ジョギングのシューズとウェアを車に積み、車で西へ!
西は、弥彦のスカイライン(朝5時より通行できる)を登り、
弥彦山頂上駐車場。。

穏やかな海を山から一望できる。。

ここで、ランニングウェアに着替える。。

ここから最も頂上にある弥彦神社まで、1キロほどの階段登り。
一気に走りきるつもりで、ここにきた。。
今日は、僕にとって大切な友人(人生でも波乗りでも先輩である)の奥様の手術がある。
この友人というのは、昨日のコメントでも入れてくれた、
山奥爺さんである。
山奥爺さんの波乗りHP
WAVE OF LIFE
http://www.geocities.jp/vwkuni/SURF/SURF.htm
山奥爺さんとはブログを通して知り合い、波乗りでも人生でも先輩にあたる人であり、僕が落ち込んでいたりした時にはメールで、励まされ、僕の方向を示してくれたり、僕にとっての師であるような人で、距離を越え歳を越えた大切な友人だと思っている。
そしてなにより、海が僕等の絆を繋げてくれたわけだし。。
その友人の
奥様が今日、大きな手術をするそうだ。。
遠く離れた僕にできる事って、ただ祈ることだけなのだが、何かの形として行動したい。
そう思って、今朝は一番に、この山の頂上にある神社に来て手をあわせ、手術の成功とお二人の最高の笑顔でいられる事を祈ろうと思っていたからだ。

頂上の神社。。
ここまで一度も足を止めることなく登った。。
途中、足の筋肉も辛くなったが、今日は足を止めてはいけないと思ったから。。
この足の痛さは、今手術を前に心配や、不安の山奥爺さん夫婦の気持ちの、ほんの何万分の一、いやいや、何億分の一の辛さだと、自分で思いこみ、走り続けた。
そしてここで、手をあわせ、山奥爺さん夫婦の幸せを祈る。。
方向を変え、南の方向(山奥爺さん夫妻が住むであろう方向)にも、手をあわせ、願いと僕の健康なパワーが少しでも届くように願う。
なぜ、今日ここの神社に来たかというと、ここは638メートルという高さに位置する。。
願いや、パワーを送るには高い場所が好ましいように感じたからである。。
(電波や雷のようなパワーって高いところから低い方に届くじゃない!)
僕のパワーとハートも少しでも届けたい。。
人のハートやパワーって、いろんな形で、伝わり届くと思うんだ!
時には願ったり、祈ったり、その人を大切に思う気持ちが必ず届き、それが強いパワーになるんだって、、、
だから、今日、このブログを見てくれた人も、祈って欲しい!願って欲しい!
この夫婦の最高の笑顔をイメージして欲しい!
きっとそれが、大きなパワーとなって、届くはずだから!
山奥爺さんへ!
奥様が元気になって、また山奥爺さん夫妻二人で、この日本海に遊びに来てくれる事を心より願ってますから!応援してますから〜〜!
今、
僕の願いは、山奥爺さん夫妻の最高の笑顔!
I hope that my wish Comes true!
そして僕は山を下ってきた。。
帰り、ホームビーチによると、2人パドル練習中!
一人はイッチさん!
かなりひどい風邪をひいたいたようで、、、復帰したようだ!

嬉しいな〜〜!イッチさん元気になって!
また一緒に海にはいれるね!
今日のその後。。
隣の県、
福島へ!

サーフィンではなく、蕎麦を食べに。。
ここは福島県喜多方市山都町。。
宮古蕎麦
「権三郎」
ここ、山都町って、村総てがお蕎麦屋さん!
各民家(昔ながらの村の家)がお蕎麦屋を営業している。。

天ぷら蕎麦 3000円で、、、

お蕎麦はおかわり自由。。
(結構ボリュームあります、2杯で僕はダウン、、)

帰り道、細い山道をひた走るのですが、道路横を良く見ると、ワラビが!!
思わぬ収穫!!
帰りに新潟の町に寄り、誕生日のプレゼントを。。

新潟 古町にある
宝石の「戸川」さん(いつもお世話になっております)で
ブレスレットを。。
ふんぱつしてみました!
僕にとってサーフィンの板と同じように、彼女にとってジュエリーとは、うれしいものなのでしょう!!
今日も楽しい一日だった!
「日本の海岸環境を守る会」
ホームページ「サーファーの風」
http://www.surfer-kaze.com/
日本の海岸を守り、より多くの人々に海の素晴らしさを知ってもらうことを目的として、様々な活動を行っている。
活動コンセプト、会則などが明記されているので、環境問題と真摯に取り組みたいサーファーなら、一度チェックしてみると良いだろう。
マイアルバム、(サーフィンアルバム)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1053086&un=32174
是非、スライドショーで見てみてください。
5月31日、写真入れ替えました。
今回よりパスワード制にしました。。
初回なので,パスワードお教えしますが、今回から、ポイントの解る写真なども入ると思いますので、それを承知した人のみ、開いてください。。
あくまでも個人のアルバムを覗く感覚でお願いします。
尚、今後、写真でクレームが一度でもありましたら、パスワードを変え、知り合いだけで覗いてもらう形をとる事になりますので、ご了承を。。
パスワード iinami です。。

0