朝4時20分
ホームビーチに、波チェック。。
雨。。。。。。
ゆるい南南西の風、、穏やか〜〜〜!
友人たちには、メールで波の無いことを伝える。。
昨日の小波の残り波を期待しているだろうし、波が無い場合はすぐに伝えてあげたい。
無駄足踏まないように。。
(出来れば、タイムリーに、このブログに乗せてしまうのが僕としては楽だし、みんなもここを覗けば、済む話なのだが、、一時期、それでクレームも出た事があった。。タイムリーな波情報は人を集まるということで、、、)
この時間、風が若干サイドがかっていたので、西に向かってみようかと暫く
西に走ってみたが、途中で波の無い事に気づき、U−ターン!
今朝は雨だし、、、、、、、
一度家に帰り、
二度寝!
6時半に再度起床し、
ホームビーチを見に、、
誰かパドル練習でもしているかな???と思い、、
誰もいない。。
風も南風オフシュアに変わっている。。
家に帰り、室内トレーニング!
いつものように、腹筋 50回 2セット スクワット 20回 3セット
そして、ストレッチ。。
このストレッチの最中、背中の左のスジを痛くしてしまった。。いたたた、、、
薄っすら汗を流し、約30分今日のトレーニング終了!
これから、シャワー浴びて、仕事に
いってきま〜〜す!
僕の恥ずかしい話、第4話
「俺!外人?」
もう、何年も前になるが、、、、
僕は金髪(というより、白に近かった)の時期あり。。
友人にナイジェルくん(ウィンドサーフィン仲間のカナダ人)がいて、彼は体毛も金髪。
毛深いのに海で太陽光に反射してキラキラしてカッコイイんだよ。
(てか、外人で顔の作りが良かったからそう見えたんだけど、、)
それ見たら、、、
やっぱ、やるでしょ!!
全身、ブリーチ!
勿論、脇の下も。。。
そこまでくれば、○ん毛も!
やりましたよ。。全身金髪。。
でもね、脇と○ん毛は一発でブリーチならない。
まだ暗いんだよ。。そこでやったね!
3回ブリーチ。。
次の日、○ん毛の皮膚、真っ赤に腫れて、痛いのなんのって!
その頃、お店にはスタッフもいた時期なんで、僕はお店休んだ。
スタッフには、腹痛って言ってね!
場所も近い場所だし。
(○ンコのあたりと下っ腹って近いじゃん。 )
家内には、「バッカじゃね〜〜〜!」って軽蔑されるし。
数日、かさぶたになり、治る頃には折角の金髪も根元が黒くなってるし。。
誰にも自慢出来なかった!
てか、自慢になんね〜〜〜し。。。
でもぜって〜〜〜、同じ事やったチャレンジャーはいるはず!
あの痛さは、歩くだけで下着のパンツに擦れて痛いんだよ。
もう、二度とやらないね。。
(でも写真撮っとけば良かったな!)
勿論実話!!
俺チャレンジャー!
今度の時は、全身つるつるに剃る事にしよう!!
って、やるわけね〜〜〜〜!あはは。。
そして、毎年、6月21日は
インターナショナル サーフィンデイ なんだって!
知ってた!?
(先ほど、EASEさんのメールで知ったんだけど!)
世界中のサーファーが一堂に集って
サーフィンと母なる海を祝う
米カリフォルニア州
サンクレメンテ(2007年5月30日)
世界各地のサーファーたちが一堂に集う
インターナショナル・サーフィン・デイが、
6月21日(木)に開催されることになりました。
今年で3年目となるこのイベントは、
各国のサーファーたちがサーフィン、
砂浜、海、そして海浜環境への熱い思いを分かち合い、
再認識することを目的としています。
「僕たちサーファーにとって、
大好きなサーフィンをみんなで思う存分
お祝いできる貴重な一日になるでしょう。
また、海、波、砂浜などの海浜環境を、
僕たち一人ひとりが大切に
保護していかなければならないということを思い返す、
いいきっかけになると思います」
(『Surfing Magazine』誌編集者エヴァン・スレイター)
サーフライダー・ファウンデーションでは
昨年と同様に、各地の浜辺で清掃活動や
その他のイベントを実施する予定です。
「今年は世界75ヶ所の浜辺で清掃活動を行います。
参加国は、アメリカ、アルゼンチン、ブラジル、
コスタリカ、オーストラリア、日本、メキシコ、
フランス、イギリス、ペルーなどです」
(サーフライダー・ファウンデーション
会長ジム・モリアーティ)
インターナショナル・サーフィン・デイの沿革や
サポーターなどについての詳細は、
www.intlsurfingday.com を!
サーフライダー・ファウンデーションについて
サーフライダー・ファウンデーションは、
海辺の環境保護活動を行っている
非営利団体です。
有志あるサーファー数人によって
1984年に設立され、現在ではアメリカと
プエルトリコをはじめ、オーストラリア、日本、
ブラジルなど世界64支部、
およそ5万人の会員を擁するまでに成長しています。
サーフライダー・ファウンデーションについての詳細は、
www.surfrider.org を!
「日本の海岸環境を守る会」
ホームページ「サーファーの風」
http://www.surfer-kaze.com/
日本の海岸を守り、より多くの人々に海の素晴らしさを知ってもらうことを目的として、様々な活動を行っている。
活動コンセプト、会則などが明記されているので、環境問題と真摯に取り組みたいサーファーなら、一度チェックしてみると良いだろう。
マイアルバム、(サーフィンアルバム)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1053086&un=32174
是非、スライドショーで見てみてください。
先日6月10日、写真入れ替えました。
(5月26日〜5月29日分)
パスワードお教えしますが、ポイントの解る写真なども入ると思いますので、それを承知した人のみ、開いてください。。
あくまでも個人のアルバムを覗く感覚でお願いします。
尚、今後、写真でクレームが一度でもありましたら、パスワードを変え、知り合いだけで覗いてもらう形をとる事になりますので、ご了承を。。
パスワード iinami です。。


0