ほんまビックリしますよ。
こんなん、こんなん、やってますから出演して下さいって・・・
俺のバンドのホームページを見ましたってメール来るんです。
みんなもこの手のメールはよく受け取ってると思うんですが、
何を考えてるんすかね〜。
音も聞いた事ないし、見た事も話した事もないバンドにやで〜、
どんなブッキンができるねん!ってことよ。
しかも誘っておきながら
ノルマはこんだけです・・・みたいな条件ありやがんの。
ノルマ自体は場合によって必要不可欠なシステムやと思うけど、
そんだけノルマを課されても出てみたいブッキング組まなあかんわ。
ちゃんとしたハコのブッカーはそこを頑張っとるんや!!
メールで無差別に誘ってる状態じゃ文化祭にも勝たれへんと思うわ。
そうやってさ〜、
高いノルマとって、しかもお金払えば誰でも出れるってシステムをつくって、バンドを食い物にする奴がおるからさ〜、、
バンドは苦しむしさ〜、意識も下がって行くのよね。
あんなメールほんと気分悪いです。
さぁー
今日は漫才です。
いい気分にさせてもらいやしょ〜!!
ラルフブライアント 漫才
チャージ500円
スタート20:00
マジでそろそろ笑わせろよ!(笑)

0