本日のライブ
「復活!チエの部屋2014!〜陽子ちゃんと一緒に〜」
チエルーム
http://chieroom.com
井波陽子
http://cuorelife.net
チャージ1800円(+オーダー)
スタート20:00
ウルトラマラソンの話題ばかりですんません
なんとか完走しました。
この日の為に色々準備してはじめて試した事がたくさんあって、
それが見事にすべて良い方向にむかった事が完走の要因だと思います。
ソックスを途中で履き替えた事、
エイドで長居しない、食べ物、コーラは控える、
ファイテンの腰ベルト、極力軽いシューズ
ペース配分。
特に重要視してたのが、着地の足底バランとドリンクの内容
俺の場合
オーバープロネーション気味なので、
シューズの踵の外側が極端に減り、拇指球の皮がめくれます。
そしてかなり足全体に負担がかかります。
意識的に踵の中心から小指に流れるように着地する事でかなり楽になりました。
あとは栄養ドリンク
水分補給と同時に栄養補給が出来る優れもの、
グリコCCDドリンクをハイドレーションにいれて、、
自家製濃縮栄養ドリンク(デキストリン、クエンサン、塩、蜂蜜、オレンジジュース)を小さいペットボトルに、、
完全は水分補給用に
OS-1
この3つを持って走りました。
ほんとに全くお腹が減らなかったしスタミナも持続したんですよ。
でも70キロ地点でクラクラっとめまい
そういえばドリンクに頼り過ぎていて少しのうどんとちらし寿司しか食べてなかったんです。
マジで倒れるかと思いました。
朝4時半からほとんど食べずに昼の1時半ですからね。
あわてて次のエイドでガッツリ固形物を補給
復活しました。
ソックスを途中で変えたのは、
最初に履いたファイテンの足王が足のアーチを作るサポート機能が優れ過ぎてして、
足の甲が痛くなってきたんです。なんとか我慢して55.7KMの着替え地点で荷物に忍ばせていた安物のランニングソックスに変えました。これも大成功。ピタっと痛みが止まったのです。
ソックスが原因だ!ってなんとなく思ったのが幸い。
腫れてしまったので痛みの名残はありましたが、
気にはならなくなりました。
まぁすべて上手くいったんですよ たまたま 笑
でもここまで、、、、考えなあかんのか
夏場もかなり走り込みました。
ここまで練習せなあかんか
絶対そんな練習してないやろうって感じの
体が絞れてなく色白も完走してるし 笑
考えれば考えるほど
もう100キロは走りたくないのですが、
来月にまた四万十川の100キロがあるんです。
トホホ
さーっ
今日はチエルームの復活ライブです
対バンは井波さん
パーカッションで田中良太も参加です
めっちゃええでー
是非来てくださいね


0