うはwww中途半端なところで言葉を切ったら変換できてなかったwww
このブラウザの設定だと1行フォームの文字の表示ごまみたいな大きさだからよく見えないんだよな……。テキストフォームのほうは大豆くらいの大きさでこれはこれででかすぎて鬱陶しいし。なんでこうなるんだろうねぇ。
このゲーム、ぶっちゃけ難しいの序盤だけだと思うんだよね。金はないわ商品並べる場所もないわストックできないわ……何から何まで無い無い尽くしで、その上何をどうすればいいのか分からず放り出されるからな。なんの予備知識もなく税金の取り立てとか来られてあたふたしたりするし。
それでも、最初は言われた通りにやっていればある程度はどうにかなると思う。ゲーム自体、無茶さえしなければどうにかなるゲームだしな。
で、最初の目的である借金返済まで。借金返済すると最初のエンディングなんだけどな。
最初は無難に市場で仕入れて売りさばくのが基本。で、冒険者の二人もなるべく早めに使い始めよう。冒険者は取ってきたものを朝の開店間際に持ってくる。夜のうちに持ってきてくれれば夜に加工したりできるんだが、その辺気が利かんな。最初冒険できる場所は2箇所だが、平原のほうは派遣費用で腰が引けると思う。最初は岬で上等。ただし、フィル君のほうは大体問題ないが、シオたんのほうは売れにくい上に将来性が全くない赤ハーブを取ってくることもある。
探索場所全てに言えることだが、最初は何がとれるか分からないのでとってくるものを指定できない。が、一度見つけたものは指定してとってきてもらうことができるので、売れにくい商品をとってこないように売れる商品を指定してとってきてもらうのが無難。自由にとって来てもらうのは、まだ手に入れてないものをとってきてもらう時か、余裕のある時に使おう。なんとなく、自由にとって来てもらった方がスカになる確立が低い気はする。
あと、一応レベルが低い時に難度の高いエリアへの探索を頼むと怪我をすることがあるようだ。……が、そんなエリアに派遣するのはコスト面で自分の懐具合も危険にさらすし、そもそもしっかり二人をこき使っていれば、新しいエリアに派遣できるようになるころにはなんの問題もなくなっていると思う。二人の怪我を治す仙豆と言うどこかで聞いたようなアイテムもあるが、使わずに捨てた。怪我することがあるってのそのアイテムの存在で知ったし、まだ怪我するの見たことない。まあなんだ。冒険者には冒険させるなってことだな。
店が順調に回って来始めたら、とりあえず融通の利かない店をどうにかしなくてはならない。最初は少なすぎるストックをどうにかすべく倉庫の拡張だ。これにはコツがある。最初ドボック工事屋に行くと倉庫拡張プレイは1回1000£と言われる。それでホイホイと拡張してしまうと、次はお値段が倍にまでお高くなっているのだ。
安い間に一気に拡張してしまうのがお得であろう。そう思い、検証を兼ねた2度目のプレイでは我慢に我慢を重ねて貯めた1万£を持ってドボック工事屋に。そしたら、拡張初体験なのに2000£取られてしまった。拡張の費用は拡張回数だけじゃなく店のレベルとか、そう言う総合的な評価で決まっているようだ。ただ、1回でも拡張すると次から2000になるので4〜7回分くらいの費用が貯まったら拡張するのが一番お得なんじゃなかろうか。
売り棚の拡張は金が貯まったら即ってくらいでいいと思う。売り棚が増え、多少不良在庫を陳列しても大丈夫になると、今度はその不良在庫が圧迫する分で倉庫を拡張したくなる。そのルーチンは売り棚がマックスになるまで変わらんな。
夜、知り合いが訪ねてきて取引を持ちかけてきたりする。ただでものをくれる人達は大歓迎なのだが、シバだけは厄介だ。特に、ストック限界までのガラクタを押しつけてくるのはヤバい。売れもしないし、頑張って売っても将来性があるわけでないので、捨てるに越したことはないのだが、序盤のうちはえらい出費だ。ストック一杯分のガラクタを買えるだけの金を持っていなければ来ないようなので、倉庫の容量が増えてきたら、必要最低限の金だけ持ち歩き、それ以外は銀行に預けておくのが無難。倉庫の空きが少ない時に来ても大した出費にならないしな。これがきっついのは序盤だけ、終盤になるとこんなのは屁でもなくなる。冒険の派遣費用のほうが高いくらいだ。
あと、シバ絡みで押さえておきたいのはお肉とおやつだな。最初プレイした時はなんだか分からないものを売りつけられて戸惑うと思う。この二つは冒険者のレベルアップアイテムだ。余裕がないわけでなければ買っとけ。序盤のレベルアップはコスト高でもありがたいし、中盤以降ならやっぱり屁でもない値段だし。
あとは下僕のルヴェル君のこき使いかたかな。条件を満たすといろいろとルヴェル君の芸が増えてくるのでこき使ってやるといい。商品を見繕って〜は、実に大したことのないものばかり拾ってくる。コストがかからないのはいいのだが、あんまり任せておくと不良在庫だらけになりかねない。銭集めも本当に小銭だ。この頃のルヴェル君は本当に役に立たない。この頃のお勧めは労い、掃除かな。
商品開発に関しては、まだこの頃はパフォーマンスが悪すぎる。最初の頃は10個しか作れないが、後々100個くらい一気に作れるようになる。せめて30〜40くらい作れるようになるまでは肩でも揉ませておくのがいいだろう。
あら、もうだいぶ長いな。じゃ今回は最後に税金対策だけ書いておくか。2ヶ月目以降は25日に前月の純利益から算出された税金をさっ引かれる。これは結構無駄な出費だが、うまく運用すればかなり押さえられる。
算出対象が「純利益」なので、純利益が減るように出費してやればいい。商品入荷、獣の購入、拡張工事。この辺はもちろん、借金返済/投資でも純利益を減らすことができる。もちろん、拡張工事のためなどに大金を貯めようとしている時には仕方ないのだが、拡張工事をした月は出費がでかく、税金が安くなるのでまとまった借金返済は見送ったりなど、賢くやりくりしよう。
結局借金完済まで話が進まなかったが、借金完済後も同じ事の繰りかえしなのでその後のアドバイスは5行もあれば終わりそうな予感。

1