中国の話なのにマスコミでも結構騒いでるな、毒餃子。まあ、中国産についてはちょっと前から結構取り上げてはいたけど。ダンボール肉まんとか。まああれはデマだったみたいだが。
で、餃子よ。もう知らない人の方が少ないと思うけど一応概要も触れておく。
千葉で冷凍の餃子を食べて食中毒を起こした一家がいた。その冷凍餃子を調べた結果、有機リン系の薬物メタミドホスを検出。さらに、兵庫でも同様の食中毒が起こっていたことが分かり、10人が嘔吐や下痢の症状を訴え、一人が重体、4人が重症というニュースが報じられた。あとは検索汁。或いはテレビ見れ。
その餃子を輸入していたのがJTと言うこともあり、嫌煙と中国嫌いのネトウヨがタッグを組んで盛り上げていた。盛り上げなくても大変な話ではあるけどな。
まあなんだ。中国にせよ、JTにせよ、マスコミにとっちゃ叩きにくい相手だ。当初からマスコミ報道のキレの悪さもあったのだが、そんな中での昨日のクライマックスは報道ステーションだった。ある意味、期待を裏切らないというかなんというか。
メインキャスターの古舘伊知郎が「中国側は大変な痛手ですね」と、言い出したのを皮切りに、冷凍食品の便利さに浮かれて生活していた部分があったのでは、日本の食糧自給率は39%にまで落ちているので気を付けなければ、と締めくくった。何言ってんだか。
このあまりのピントのずれようにしばらく総ツッコミ状態だったが、改めて書いてみるとどうでもよすぎるな。
まあ、今回の出来事をきっかけに、やはり食料は輸入でなく自国で生産するのがいいと、農業に目を向ける人がいればいいとは思うが、今の農業ってほとんど身を削るボランティアだからなぁ。この辺はどうにかした方がいいのは確かだ。
で、JTだが、こっちはこっちで色々胡散臭いことやってるみたいだ。
JTのホームページに掲載されていた「中国産の野菜を使っているものがありますが、残留農薬は大丈夫でしょうか?」「中国製に関わらず、全ての原料は安全性を確認した上で加工しておりますので、
安心してお召し上がりください」という
FAQが、現在はこっそりその項目だけ
削除されていたり、会見では科学物質のチェックを通常はやっていなかったと明言していたり(先のFAQでは“原料は”と書いているので、加工品のチェックはしなくて当然ですよ、と言う逃げ道かも知れないけど)。
多分、その会見でのことだと思うが、取締役が「決して食べないでJTフーズに送ってください」と注意を促している。ただ、その点についてもスレではツッコミが入っており、JTフーズに送ると、万一毒物が混入・付着していても、検査もされずに廃棄されたりしてうやむやになるおそれがある。決して食べないで、JTフーズではなく保健所に送って調べてもらうのが一番らしい。
まあ、それをやり出すと、なんの問題もない製品を消費者のフリして大量に保健所に送りつけ、保健所をパンクさせたりとかしそうだけど。
はいはい、いつもの考えすぎ。それに、それをやると万が一の確率でまた毒物が見つかったりしかねない。送りつける分は国産でないとな。やるなよ。
それと、JTの株価の動きも胡散臭いという話が出ているようだ。千葉で食中毒が起こった翌日の22日、わずかに株価が下落。その後、餃子のリニューアル発表などがあって株価が少しずつ上昇した。そして株価が上がりきった頃合いの28日に、出来高が普段の倍近くまで行くほどの取引があり、そして、30日にニュースが流れた。
食中毒が起こってからニュースが流れるまでに何日かかってるんだ、と言うのもつっこみどころなのかも知れないが、やはりこの株を巡る動きの胡散臭さが注目の的だ。まあ、こういうことがあっても実際どうにかなるってことは滅多にないんだけどねぇ。一流企業様には逆らえないんよ。
で、ニュー速+ではこの関係のスレが乱立状態だが、今のところツートップのスレはこれかな。すぐ埋まるだろうけど。
【中国産・毒ギョーザ】 「日本人、あまりに虚弱体質」「日本メディア、また中国の悪口誇張」…中国で反感の声も★4
【中国産・毒ギョーザ】食品・流通業界衝撃 大手メーカー「中国産の不安をあおるのはどうか」 消費者の中国産食品離れ、加速懸念★6
なんて素晴らしいリアクション。

0