カーチャンの実家で、俺んちでホームベーカリーを使って焼いたパンがブームになっている。やはり、あの粗熱も取れないうちに耳をバリバリ言わせて貪るのが香ばしくてたまらないらしい。
おみやげに持っていくと喜ぶのだが、なにせ頻繁に行くのでいちいちパンを焼いてもいられない。それに、ホームベーカリーはカーチャンの実家の方にもあるそうだ。
あるなら使えよ。そう言いたい所だが、使うに使えない事情があった。それはもらい物で、説明書もどこに行ったか分からないそうだ。だから、どうすればパンが作れるのか、さっぱり分からない。特に、材料の配分をどうすればいいのかが分からないと致命的だ。
しかし、為せば成るだろう。とりあえず、うちのホームベーカリーと同じ配分で材料をぶち込ませてみた。
その結果、悲惨な物体ができあがったという。まあ、機械によって材料の配分が変わるだろうと言うことは想定済み、ダメ元だ。ダメ元でやって、ダメだった。問題はない。
しょうがないので、うちで預かって色々やってみることにした。
話によると、できあがったパンは膨らみがいまいちなちまいパンだったという。Bカップくらいか。俺の好みはともかく、理想はFカップだ。
その未発達なふくらみかけくらいのパンができた背景には、重大な問題があったようだ。2時間でできるという触れ込みに釣られて早焼きモードでやっちゃったらしい。そりゃダメだろ。普通のパンを作る配分なんだから。
ひとまず、早焼きではないモードで焼いてみる。しかし、それでもうちのホームベーカリーよりちょっと早くできあがるようだ。同じ分量でいいとは思えない。ちょっと砂糖とイースト増やしてみる。
いくらかパンらしい物になった。が、まだなんか小さいよなぁ。Dだな、これは。だいぶもっちりとした食感だ。まずくはないが、どことなくパンという感じじゃない。
それなら、もうちょっと砂糖とドライイースト増やせばいいんだぜ。どうよ。
前回よりもふくらみませんでした!Cか。砂糖増やしすぎは逆効果になることもあるらしい。そのせいか。
食ってみた。ホームベーカリーで作ってるパンとはまるで食感が違う。が、これはこれでパンだ。まるっきり、フランスパンの食感。ただ、砂糖が多めのせいでほんのりと甘い。正直、うめえ。失敗作にしておくには惜しい。
ここまで、試行錯誤でやってきた。だが、今はネットがあるんだ。ホームベーカリーの型番で調べれば、その機械にあった分量が掲載されているかも知れない。
型番をメモってググって見ましたとも。
グーグル様曰く。我々、一生懸命探しました。そして、レシピ、見つけました。
Yahoo!じゃないけどYahoo!知恵袋みたいな、質問して他のお節介なユーザが質問に答える感じのサイトに、まさにそのホームベーカリーでパンを作る分量に関する質問と、その答えが。
早速メモってその分量で作ってみた。ちょっとイーストとか少なめなんだなぁ。
結果。今までで最悪な代物ができあがったわけだが。回答者は多分、ホームベーカリーに関する質問であることなんか気にせず、一般的なパン生地のレシピを書いたんじゃ……。そう思いたくなるほどだ。多少配分が変わっても、時間変えればパンは膨らむ。でもホームベーカリーは膨らみ具合を見てくれる訳じゃなくて、時間できっちりやるから……。
で。その型番を書き写す時、型番を読み上げながら、下に書いてあった『Made in Korea』ってのを読み上げたらヨン様ファンのカーチャンが反応。
「コリア?」
「うん。まあ、LGだし。LGって韓国じゃでかい企業だよ」
そのやりとりと同時に、カーチャンの中では韓国製だから出来が悪いという結論が出てしまったようだ。流石カーチャン。ヨン様以外の韓国には厳しすぎです。昨日のふしぎ発見もいやーな顔してみてたしな。
しかしまあ、そのホームベーカリー、中がきれいすぎだ。ほとんど使われてないな、これ。まあ、結局まともなパンができるレシピが見つからないので、今後も使われることはないと思うけど。
Cカップのフランス娘になった時とDカップになった時が一番マシだから、その辺りで調整すれば何とかなるような気がする。暇な時にまたトライしてみるかなぁ。

0