
いろんな花が咲いてきた。とりあえず、だいぶ前から咲いててそろそろ終わりかけのユキヤナギ。純白の触手だ。触手といえば陵辱。この記事と陵辱はなんの関係もないけど。
毎年恒例だな。ぶわっと派手に咲くので、近所でも咲いていると目立つ。すぐに増えるからあちこちで見かけるし。
この株からこぼれた種で、隣の庭まで侵蝕してしまっている。また、隣は隣で庭をいい感じでほったらかすし。
で、その隣が夏の盛りに草刈り機で一発こざっぱりさせるんだが、その後また放置するのでほぼ常時草ぼうぼうだ。なおかつ、その草刈りがちょうどユキヤナギの種ができあがってからなんだよな。
今年はこぼれて勝手に生えたユキヤナギに花が咲かず、真っ先に葉っぱが出てきたなと思ったら、そこから離れたところで花が咲いてた。1本じゃなくて何本か。増えとる……。さすがにあっちの方のはうちのせいじゃないです。シラネ。シエラレオネ。とにかく、確実に草刈り機が飛ばした種だ。
うちの庭にはもう一本、山椒のある辺りにも似たような花があるんだが、ユキヤナギとは色々と違う感じがする。これはコデマリなのかな。似たり寄ったりだ。ストレプトカーパスなんか見た目全然違うのに同じ仲間にされてたりする一方、こういうそんなに違わなくね?ってのがきっちり分けられてるのは不公平だな。

いろんな花が咲いてきた。とりあえず、だいぶ前から咲いててそろそろ終わりかけのユキヤナギ。純白の触手だ。触手といえば陵辱。この記事と陵辱はなんの関係もないけど。
毎年恒例だな。ぶわっと派手に咲くので、近所でも咲いていると目立つ。すぐに増えるからあちこちで見かけるし。
この株からこぼれた種で、隣の庭まで侵蝕してしまっている。また、隣は隣で庭をいい感じでほったらかすし。
で、その隣が夏の盛りに草刈り機で一発こざっぱりさせるんだが、その後また放置するのでほぼ常時草ぼうぼうだ。なおかつ、その草刈りがちょうどユキヤナギの種ができあがってからなんだよな。
今年はこぼれて勝手に生えたユキヤナギに花が咲かず、真っ先に葉っぱが出てきたなと思ったら、そこから離れたところで花が咲いてた。1本じゃなくて何本か。増えとる……。さすがにあっちの方のはうちのせいじゃないです。シラネ。シエラレオネ。とにかく、確実に草刈り機が飛ばした種だ。
うちの庭にはもう一本、山椒のある辺りにも似たような花があるんだが、ユキヤナギとは色々と違う感じがする。これはコデマリなのかな。似たり寄ったりだ。ストレプトカーパスなんか見た目全然違うのに同じ仲間にされてたりする一方、こういうそんなに違わなくね?ってのがきっちり分けられてるのは不公平だな。

よく分からない花。この間軽く調べてみたんだが、正体不明のままだ。そこそこにきれいなんだけど、一体何の花なのかさっぱり。マジでなにこれ。
ワケが分からないままじわじわと版図を拡大し続けている。まあ、地下茎とかの類じゃ無さそうなのでほっといていいだろうけど、何年も良く生き延びてるなこれも。
気になるので改めて調べ直してみた。
徒労でした。
なにこれ。

なんか寒々しい色合いの花が続いたので、暖色系の花を混ぜておく。一瞬男色という言葉が脳裏をよぎったりもしたがそこまでこのAtoKも変態気質に染まってはいなかったようで何よりだ。
誰がどう見てもチューリップ。咲き始めの頃、ガッツリと蕾を虫に食われていたが、食われた分以上にモリモリと育ち、食われたことを感じさせない咲きっぷりだ。
暖色だから混ぜただけで、取り立てて書くべき事はない。
いよいよ春っぽくなってきたので、部屋の中に置いてあった鉢も続々と外に追いやっている。この気を狙って霜が降らないことを祈りたい。って言うか天気予報から目が離せないな。なんかアイスランドが噴火して冷気が死の灰となって降り注ぐなんて言うような話が出ていて、よく分からんが冷えそうだし。温暖化はどうなってるんだ。

0