さあ今年も残すところ僅かですよ!11月期のオレコンはまだトップテンにもなってないけどな!
11/25放送のM-ONカウントダウン100から俺的評価の高い順にランキングされた、俺の俺による俺のためのオレコンチャート、今回は16位から13位までを紹介。リンカーンは比較的どうでもいいが、輪姦はかわいそうだから嫌いです。やっぱり触手だよね。それではヒアウィーゴー!
16位
ACTOR
plenty M-ONカウントダウン79位
アクターと言うだけあって、なかなかにアクティブな感じの一曲。これまでplentyと言えばほんわかとした曲ばかり聞いてきたが、こういう曲を聴くのは初めてじゃないか。覚えてないだけかも知れないけど。曲調は激しいが、声は相変わらずのハイトーンボイスなので、“やんちゃ坊主”って感じがする。
plentyは本来ロックバンドらしい。そんなplentyの4thシングルとのこと。前オレコンで取り上げた曲は1stと2ndだった。いつの間にかでてた3rdもアマゾンの試聴で聞いてみたが、やっぱりのんびりした曲だったみたいだ。出だしは悪くないし、オレコンで拾いそうな感じなんだけど……俺がチェックするタイミングでチャートにいなかったのかね。何はともあれ、シングルのA面としてはこの手の曲はやっぱり初めてだったってことか。
15位
ルミナス
ClariS M-ONカウントダウン47位
なんというか、いつものClariSって言う感じのほんのりビタースウィートな曲。伸びやかな歌声が気持ちいい。“くらりすのるみなす”って言うといい感じの響きだが、何度も言うと高確率で噛む。
PVからして誰がどう見てもまどマギ。ほぼ間違いなくその頃公開され、何も知らずに孫娘を連れて行ったおじいちゃんが途中でそっと孫娘を外に連れ出したとかいうネタでも話題になったまどマギ映画の主題歌であると推測される。魔女に食われた先輩も登場していることだし、食われるシーンもあったんだろうな。あの見るからにほのぼのとした絵柄であんな展開ってのはなかなか想像できないだろうし、完全にトラップだよなー。映画でもあんな生々しい死に方をしたかどうかは見てないから分からんが。
そのPVにはいつも通り、大人っぽさ剥き出しの歌声に似合わないClariS二人の萌えアニメキャラも登場する。前は口と歌が合ってなくて気になったものだが、今回は口の形だけは合っていて改善の傾向が。でもタイミングはずれてるのでますます気になるようになった。
で、見てもいない映画のことを散々書いたが、本当にこの映画の主題歌なのか。
何の問題もなく、『「魔法少女まどか☆マギカ」の劇場版(前篇)主題歌! 』と説明されていました。分かりやすすぎで、見てもいない映画の内容でも弄らないと書くことが無くなるところでした!弄ったせいで無駄に長くなったけど。
14位
hummingbird
堂珍嘉邦 M-ONカウントダウン31位
囁くように物静かなバラッド。まったりとした穏やかな雰囲気の一曲。
先日は相方のソロシングル『TOKYO GIRL』がオレコンに登場し、うっすらと記憶にないでもない名前だなぁと思ったらCHEMISTRYの人だった、なんてことがあったが、こっちは堂珍という苗字がすでにインパクトあるし、歌い方もCHEMISTRYだなぁって感じが。二人合わせて化学反応が起こってCHEMISTRYみたいなことを言ってたが、この感じだと化学反応と言うよりは堂珍溶剤に川畑が溶け込んでたみたいだな……。まあ、ソロ曲としてはその川畑の奴の方が好みだが。俺は賑やかな方が好きだし。
hummingbirdとはハチドリのことだそうだ。humは蜂の羽音で、そう言う羽音をさせながら飛ぶ鳥と言うことでこう呼ばれているとのこと。インパチェンスの蜜をよく吸いに来る生き物がハチドリかと思ってたが、ハチドリは日本にいないと後から知った件。アレはオオスカシバと言う虫だそうな。
この曲は両A面シングルの2曲目。1曲目の方はロックらしい。
13位
Always
西野カナ M-ONカウントダウン27位
安定枠。いつもの西野カナ。曲名も『いつも』だがこのいつもじゃないな。スローテンポのバラッド。いつも通りなので書くべきことは特にない。
昔はPVでその姿を見るたびに服装とか髪型とかにツッコミを入れたい気持ちになっていたが、最近は段々普通の女の子になってきたな。
なんかのCMでかかるよね。なんだっけ。えーと……アマゾンの紹介ページに書いてないな。何かのCMソングです。多分。
先月のオレコンの影響で山下達郎のCD買っちまったぜ。微妙にクリスマスを過ぎてから到着したのでタイムリーなクリスマス・イブが聞けなかったが。注文したとき、配送予定日を見たときに気付いてたさ。きっと君は来ないってな。おかげでサイレントナイトだったぜ。どうせなら辛島美登里の聞いてりゃよかったな。しかし、なんかクリスマスって寂しい歌多くね?
こうやって気分を落としたところでよい落としをってことなんだろうな。それではシーユー。

0