キマシにスターダスト。オレコンにまでTDネタが出たり、次回以降の登場曲を見てると絶対スターダストディフェンスネタになりそうな曲やタワーディフェンスネタになりそうな曲があったりと毒されぶりが酷い。そしてそんな中、確実にトドメになるであろう出来事が25日に。そう、予てより発表されていたGEM CRAFT2公開予定日である。この日から再び、ジェムの合成を繰り返す日々が訪れる。
はずだった。が、大方の予想どおりその日を過ぎてもなんの音沙汰も無し。こうして世界の平和は守られたのであった。
しかし、世にタワーの種は尽きまじ。3DSにもタワーディフェンスゲーム出現ですよ。しかも、500円!
失効間際のクレカのポイントの使い道がなく、悩んだ挙げ句に2000円分の任天堂プリペポイントと交換したばかりの俺にとっても朗報だよね!
アロー・オブ・ラピュタ 影なし先生とキロンの封鍵
前作はDSiウェアで出ていたそうだ。割と好評だったようで、まあそうじゃないと続編なんか出ないよな。そっちはほんわかした萌え絵のキャラだったが、今回は恐らく社長が描いたのではと噂のあごが尖った濃い感じのキャライラストで発表直後からガタガタ言われてたが、まあ絵なんぞ気にせず気にせず買ってみた。
ユニット(タワー)で敵の進路を阻み誘導しつつ撃退する自由配置型のTDで、敵を攻撃することでユニットに経験値が入りレベルアップ。もちろん資金を使ってサクッとレベルを上げることも可能。その時、レベルアップ寸前まで経験値が溜まっていてもレベル上げのコストは同じだし、経験値が上がったレベルの最低値から始まるのでそれまでに貯めた経験はドブ送りになるので、その点を考慮した配置するといいかな。あるいは最初にあげておくとか。
通常のユニットの他にリーダーユニットがおり、これはプレイ中はレベルアップできないが終了後に経験値をもらってレベルが上がる。プレイすればプレイするほどリーダーが強くなるので楽になっていくという寸法だな。
配置できるユニット数には制限があってなかなか厳しく、4面まではプレイしたがそこに登場するボスが無理。途中でジャグれることに気付いてジャグで倒したが……。どうも、ジャグらなくてもリーダーのレベルを上げておけば配置できるユニット数が増えるらしい。まじかよ!今まで満遍なく出撃させて来たからみんなレベルひっくいわ。ユニットが増えればジャグいらんわな。増えた分、コストの運用が重要になっていきそうだけど……。いや、初期マネーも増えるか。増えなくてもどうにかはなりそうだし。
そこそこ面白いとは思うが、そこはそれ。500円のゲームらしく色々と。特に、操作性かなぁ。またしても、だが。
とにかく、クッソ忙しいです。特にスタート直後。一番最初にリーダーユニットを配置する間は待っててくれるが、その直後はもう待ったなし。初期配置も敵の侵攻に晒されながら行うことになる。何で3DSのTDはこうもアクションゲームのような操作を求められるのか。そもそも俺が知ってる別なタワーディフェンスは既にタワーディフェンス要素付きのアクションゲームだったわけだが。詰みっぱなしだな、ウエスタン。まあいい。
その慌ただしい中、カーソルが思うように動いてくれない。このゲームは斜め視点、クォータービューになっている。そして、操作は十字キーだ。カーソルがどう動くかというと、こう。
水色が今の場所で赤が移動できる場所ね。そして更に移動していける場所はこう。
おめでたい紅白の市松模様ができあがりました!しかしもちろんこの白くなっている部分にだって入りたい。そんな時は、斜めキー入力です。だが、このゲームに限らず3DSは基本的に斜めキー入力がしづらい。そのせいで、入りたいブロックの周りをカーソルが右往左往する羽目になる。
スティックを使うと斜めの入りやすさはかなりマシになるんだが、マシなだけでやっぱり縦横に滑っちゃったりする。そうこうしているうちに敵が目の前に迫り、通り過ぎていく。
Yボタンでゲームの進行を停止できるが、その間に設置を行ったりはできない。カーソルの移動だけはできるので、一旦止めてカーソルを合わせてから再開すればいいんだが、面倒だし、切羽詰まってる時ほど忘れる。せめて下画面にメインを表示してタッチ操作でカーソル設置できれば楽なのに。……と思ったら、まさに前作はそれだったそうだ。何だよ、劣化したのかよ!恐らく、3D表示させたかったからだとは思うが……。対策が取れるだけマシか。
忙しいゲームだが、スクロールしないと全体を見渡せないので隙間を見落として予想外のルートで敵が侵攻していることに拠点がやられてから気付いたりするし。
しかも、画面に表示されている全体マップが何の役にも立たねえ。本当に地形しか表示されていないので、敵がどこにいるのかも、そしてユニットがどこにあってどこが塞がっているのかも分からない。そして、念のためこれをペンでタッチしても無反応。初期配置が終わったら消えても何ら問題ないレベルだ。
些細で致命的なミスも頻発するのがなかなかにストレスだが、そんな理不尽で不愉快な終わり方をしても悪役の女の子がコスプレさせられる流れで帳消しになるのが救いかね。いかにも強気で性悪そうな小娘が、乗せられて赤面しながらもコスプレするのが実にいい。って言うか何やってるんですかアンタら。そしてなんでそんなものが学園にあるんですか。しかし、明後日か明々後日くらいにe-Shopスレに書き込まれるネタバレによるとこの子は最後、主人公達に普通に退治されてしまうらしい。ここまで来たんなら、おしおきという名目でメイドコスでもさせてこき使うとか、何かこうもっと平和的な終わり方もあったのでは。まあ、あの書き込みが本当かどうかクリアして確認しないと何とも。基本ユルそうなストーリーだしな……。
そしてどうでもいいが、市松模様画像のファイル名を1matsuとichima2にしたらとても探しにくい。

0