雨ばかり降るねぇ。……この日付の頃も雨ばっかりだったよな、もう憶えてないけど。
6/1のM-ONカウントダウン100から俺の好み順上位曲を紹介するオレコン5月期、今日は20位から17位までを紹介。それではさっさとヒアウィーゴー。
20位
ENDER ENDER
MUCC M-ONカウントダウン11位
全体的にカッコイイ感じのロックチューン。おーおお♪の部分は一緒に歌いたくなるな。そこに限らずカラオケでがなり散らしたら気持ちよさそうだが、一曲の中に変化がありすぎる。印象に残っている部分も所々あるんだが、それらがなかなか同じ曲の一部分として認識されてない。聞いてみると「おお、頭に残ってたあれもそれもこの曲か」みたいな。落ち着いて聞いてみるとわりと好きだが、タイアップもないし特に書くべきこともない。
19位
99は終わらない
郷ひろみ M-ONカウントダウン31位
99と5とほんのちょっとの1で構成された曲。よく見たらオレコンチャートも19位か。ノリと勢いだけの内容のない歌だ。カラオケで歌うと気持ちよさそうではあるが、郷ひろみ以外が歌ってもなんにもならなそうな歌詞だし。でもノリと勢いだけの歌が実にハマるよな。アースジェットの歌もまた然り。音楽なんてノリと勢いがあればいいんですよ。俺は音楽にメッセージ性なんて求めん。主な用途が作業のBGMだもん。
しかし、この間のど自慢のケツの方でゲストライブやってたが、生だと歌がよれよれだった。やはり寄る年波には勝てないか。終わらないとか言いだしたら終わりというジンクスは当てはまってしまうのか。いや、まだだ。『マダオワラナイ』を歌った清水翔太はまだ終わってないぞ、多分。編集しまくりでもいいのでこのノリの曲をもっとプリーズ。
シングル高え。MUCCの3曲入りと同じ値段だがこっちはカラオケ2曲で実質2曲じゃん。この値段設定の根拠は……手間が掛かったんだろうか。
18位
アストライド
スガシカオ M-ONカウントダウン26位
さっきの曲であんなことを言っておきながらここでメッセージ性偏重の曲が。しっとりしたバラッドナンバー。何度だってやり直せばいい、と言う歌詞が近頃インリョクちゃんとか川背さんとか死にゲー・タイムトライアルゲーばかり掴まされる身としてはとても染みます。満足いくまでやり直せ!絶対満足いく結果なんて出ないけどな、人生と同じで。
そう言えば、こないだニュー速にスガシカオスレが立ってたっけな。CDが売れないの!とかいうスレで、その時は「女陰の歌なんか歌ってるから一般受けしないんじゃ……」と思いつつ別にスレも開かずにスルーしたが、なんのスレだったんだろう。
えーと。最近CDがめっきり売れなくなってしまい、ダウンロードじゃ売れても大した金にならず、次の作品を作るための金がないというような記事だったようだ。ランキング番組録画で済ませてる俺なんか問題外だわね。記事は
これな。CDなんて作ったり輸送したりでコストかさむだけ損な気がしてたが、ダウンロードより利益は出るんだな……。
スガシカオのジャンルはソウルで、打ちこみで安く仕上げられないので金がかかるらしい。打ちこみで安く仕上げてテクノソウルにしてしまえ。……ググったらそんなジャンルはないようだ。それなら先駆者に!パイオニアに!ちなみに女陰の歌ってのは「
アイタイ
」の事です。女陰はちょっと触れるくらいだけどな、血が出る程度に。気になった人はCD買ってあげてくださいね!
この曲はメジャー復帰作だそうな。カップリング曲にはタイアップもついている。インディーズだったのか。そりゃますます売れないわ。
17位
星のラブレター
THE BOOM M-ONカウントダウン46位
曲風も歌詞も昭和臭全開のノスタルジックなポップナンバー。相変わらずマイペースな曲をだしてるなぁ。
しばらくエイベックスにいた記憶があるが、いつの間にか吉本に移ってた。って言うか吉本って……。調べたら音楽レーベルよしもとR and Cは小室哲哉が創設してた。で、自分はエイベックスに、代わりにTHE BOOMはこっちに……。今年いっぱいで解散するらしいが、吉本のまま終わるつもりか……?
デビュー25年シングルでこの曲は25年前の曲のリバイバルだそうな。昭和っぽいと思ったら昭和が終わった直後の曲か。古くさいのも納得だが、雰囲気的には昭和中期って感じが。カップリング曲は『風になりたい』。見事に新しい曲がないな。
女性器弄りすぎて長え。挨拶もそこそこにシーユー。

0