いつか書こうと思って温めているうちにすっかり忘れてたネタが。
長らく小説を書いたりするのに愛用していたポメラがお亡くなりになりました。死因は多分転落だと思うんだが、トドメは俺が踏んづけたせいだと思う。
時はまさにアートオブバランスなどと言うゲームにちょっと手を出していた頃。それはさっそく詰んでるけどおいといて。そんな最中、俺がバランス崩して階段でポメラ落っことした。で、慌てて拾いに行こうと思ったら勢い余って踏んでしもうた。メリッといやな音が!バランスの崩し方がなんともアートでした。別にそれが原因で詰んだワケじゃないぞ。多分ピクロスになんぞ手を出さなきゃしばらくはやってたと思うんだぜ。
ちなみに、死んだのは液晶だけで本体の方は割と元気だった。画面の大部分がよく見えないので使い物にはならないが、中に入っていたデータはさっさとサルベージしたので問題ない。液晶を取り換えれば使えるんじゃないかな。
で。出先で小説書けなくなってしまったが、その日のうちに新しいの注文したので数日後には復帰したので問題ない。色々使い勝手は変わったが。
購入したのはポメラのDM-100。


ちょっと前にDM20のキーボードの調子が悪くなって修理出した時に調べたら出てるのを知った新型だな。新型と言っても発売されたのは2011年か。もっと新しいのも出てるかも知れない頃合いだ。調べてみた感じ、DM25がこれよりも新型か。番号、戻ってるけど。20の正当後継機種なんだろうな。
ほかにDM5というお手軽バージョンも出ていたが、こっちはスペックもお手軽で俺にとっては使い物にならないレベルだったので真っ先に除外。
で、このDM100は形から何からがらっと変わった。なんでこれ選んだんだっけ。番号大きいのに安かったからだったような気がする。まあ、こっちの方が古いし安くもなるか。
見ただけで分かる最大の違いはなんと言ってもその形状。これまではキーボードをたためたが、100は折りたたむことができない。それにより、今までポーチに収めて持ち歩いていたのがどう足掻いてもポーチに入らなくなった。
これはとても持ち運びに困る……かと思ったが、ズボンのケツポケットに収めるとイイカンジだったので、結局収める場所が変わっただけだ。
冬はケツポケットに入れておいても上着で押さえて安定するけど、夏場はどうしよう。剥き出しだと落としそうだし、夏のズボンのポケットはジーパンよりへにょいぞ……。
俺の使い方の範囲無いんでもう一つ大きな変化というと、バックライトがついたことか。今まで冬場の夕方、明るい時間はポメラ、暗くなったらDS/3DSに持ち替えてゲームというスタイルだったが、暗くても画面は見えるので小説書きが続行できる。ただ、手元が暗くてキーボードが見えないのがちょっと。そんな時は画面を傾けてバックライトでキーボードてらしてみたり。画面が見づらいが、気にしないぜ。
更に、電池が単4から単3に変更になっている。おかげで容量も増えてバックライトを煌々と光らせながらも10時間も長く使うことができるようだ。確かに、電池交換は減ったな。
ほかにも、使うのかどうか分からない機能が盛りだくさんだ。人によっては助かるか。辞書機能くらいはたまに使うかも知れん。この間、一つ調べたい単語があったんで入力してみたら、見つからなかったが。割愛されてたか……?
思えば、下半分のキーボードが交換になって、上半分の液晶も死んだんだからこれ修理に出して交換したら元のポメラ全然残ってないことになるな。で、この壊れたのどうしよう。勿体ないからキングジムに送りつけちまおうか。

0