昨日は、出身の本山小学校の「ゆずり葉集会」でした。
この会は在校生が卒業生を送る会なのですが、
沢山のプログラムがあり、一年生から5年生までが
それぞれ、寸劇やコント、楽器の演奏や
歌をうたったりして、卒業していく6年生に
プレゼントします。
それに6年生が応えて歌や感謝の言葉をかえします。
私たちの頃にはこんな会は無くて、卒業生を送る歌の
練習を沢山したような気がします(何年前だろう・・・(#^.^#)
実は、昨年9月に6年生、
そして今年1月に5年生の
太鼓の指導をさせて頂きました。
そのご縁で招いて頂いたのです。
そのプログラムの中で太鼓の演目の
引渡しがありました。
6年生から5年生へ伝統の太鼓演奏を引き渡すのです。
前半、6年生が演奏して途中から5年生が参加して
合奏になり、最後は5年生だけの演奏になって
曲が終わると言うニクイ演出でした。
とても、いい演奏でちょっと目頭が
熱くなってしまいました。
終わって帰りがけに6年生の生徒さん
お二人に声を掛けてもらい
お礼の言葉を頂きました。
さらに、目頭がなったのは言うまでも
ありません。
幸せな時間でした!
本山小学校の皆さんありがとうございました(^^)/

1